Dear Happy Days*

何気ない毎日に
しあわせいっぱい探そう♪

パウル・クレー展に行ってきました♪

2006-03-09 | 芸術鑑賞

昨日、大丸梅田店(大阪)のミュージアムで開催されている
「パウル・クレー展」に行ってきました。
スイスの画家(1879年~1940年)であるクレーの絵画は
「点を描くこと」(To Draw)と「色を塗る」こと(To Paint)をテーマに
描かれています。
特に北アフリカのチュニジアへの旅行を機に、色彩に目覚め、
それからの作風には、その色合いのハーモニーがとてもきれいに描かれ
見事でした。

展示場に入ってすぐの所に、クレーの言葉、
「芸術とは目に見える物の再現ではなく、見えないものを見えるようにすることである」
と記されていましたが、とても心に響きました。
絵画でも音楽でも、また文学でも、人の心や魂のゆらぎ、神の存在、
目には見えないものを表現しているのだと改めて感じさせてもらいました。
私は、美術館でいい絵を見ると、心が満たされることが多々あります。
それは、その絵を通して、普段見えていないものを、見せて頂いているからなのでしょう。


上 Animals meet 下 Pyramid


展示場を出たところに、クレーの絵はがきや本などが売られていました。
いつも絵を鑑賞したら、その記念にと絵はがきを買うのが
私の1つの楽しみでもあります。
昨日は絵はがきでは物足りず、
「クレーの天使」という本を買いました。
クレーが描く天使がとても可愛くて、思わずほほえんでしまいそうなんです。
いろいろな表情を持った天使が描かれ、
それにピッタリの詩が谷川俊太郎さんによって書かれています。
その詩がまた、とても良くて・・
何度もなんども読み返し、ページをめくったほどです。

してはいけないことをして
しなければいけないことをして
したいこともすこしはした
(だろうか)

ちじょうにさく
すべてのはなのなまえをおぼえても
うみにおよぐ
すべてのさかなをとらえても
うまれたかったこどもはなきやまない

せかいはたべきれないごちそう

かなしみすらいきるよろこびだと
あったこともないてんしはいう
おこったように

谷川俊太郎作

一番心に残った詩です。
「せかいはたべきれない ごちそう」
そうなのかもしれません。
生まれてきたこと、今も生きていること、これからも生きることを
心から感謝したい、たとえ辛いことがあっても・・。

クレーの天使

講談社

このアイテムの詳細を見る



ミラノ展~大阪市立美術館

2005-10-08 | 芸術鑑賞

昨日、夫が大阪の出張に車で行くというので
それならば、ついでに私も!と大阪散策へと便乗することに。
途中夫と別れてから、
大阪北、つまり梅田界隈はいつも出没しているので
今度は少し足を伸ばして、大阪から環状線に乗り天王寺で下車、
天王寺公園内の大阪市立美術館で16日まで開催されている
「ミラノ展」に行ってきました。

しかし、天王寺なんてもうウン十年も訪れたことがない・・
幼き頃、祖父母が住んでいた所で、
その頃よく訪れ、祖父に手をつないでもらって
仲良くデパートに連れて行ってもらった思い出があります。
小さな私にとって、デパートはワクワクする場所で
きっと目を爛々と輝かせて店内を歩いていたのでしょう。
よく本や洋服を買ってもらい、
ルンルン気分でお買い物を楽しませてもらいました。
祖父とのデパートめぐり・・
今思うと、とっても楽しく懐かしい思い出です。

そんな天王寺も、なんじゃこれ~!!・・というほど
様変わりして近代化し巨大な町となっていました。
なんだかわけがわからないぐらい、お上りさん状態になってしまって
なにをどう行けば、目的とする美術館にたどり着くのかさえわからない。
キョロキョロ挙動不審な行動をしながら、迷いまくって
なんとかたどり着きました。(ホっ)
とにかくわかりにくい!きっと絶対ここを訪れた人は迷うね!
と深く確信して、ぜーぜーいいながらミラノ展に入場。

平日の雨の日だというのに、なんという混雑ぶり!すごすぎる!
これじゃ、ゆっくり見れないじゃないの~と思いつつ、
私はわりと身長が高い方なので、こういう時助かります。
こういう所に来られている方は、年輩の方が多いので
人だかりができていても、後ろから鑑賞することができるので
ラッキ~♪だと思います。

イタリアのミラノにある博物館や美術館から出品され、
本来イタリアに行かなければ見られない数々の絵画や彫刻が、
大阪で見られるのだから、我が家からはちょっと遠いけど、
イタリアまで行くことを思えば、やっぱり行って良かったと思う!

美術館、博物館に行くたびに、記念に購入するポストカード、
今回も気に入ったもの3枚を購入し、
そのアルバムも随分ぶあつくなってきました。

今度はどこに行こう♪


堂島川沿いの遊歩道より*






ジャン・コクトー展♪

2005-09-26 | 芸術鑑賞

神戸元町の大丸ミュージアムで開催されている
「ジャン・コクトー展」に行ってきました。
主人の職場から、アート関係の無料招待券を頂くので
いつも張り切って、芸術鑑賞に出かけています。
何を隠そう・・こう見えても?結構絵画を見るのが大好きなんですよ。
9月だけで、4つの展示会を見てきました♪



今日のジャン・コクトーも、とても色使いがきれい!
色彩感覚がとても豊かで、人物表現がとてもユニークでした。
特に「恋人たち」のジャンルでは、
思わず、笑っちゃいそうなぐらい、おもしろい描かれ方をしていました。
ロマンチックというより、やっぱりユニーク、
そして少しエロチックな表現・・
絵画だけでなく、彫刻、タペストリー、宝石、
そして陶芸もありました。
とても充実していて、楽しい絵画鑑賞でした。

おかしな家族

講談社

このアイテムの詳細を見る

世界報道写真展2005

2005-08-21 | 芸術鑑賞

先日、大阪梅田のハービスHALLで開催されている
「世界報道写真展2005」に行ってきました。
この一年に報道された世界中の出来事の写真が大きく引き延ばされ
会場一面に展示されていました。

上のチラシの写真は、今回の催しで大賞を獲得した作品。
題名は「スマトラ沖地震による津波で親族を亡くし嘆き悲しむ女性」。
手の平を天に向かって広げ、地面は手の平で、もがかれた跡・・
地に体全体を伏せ、天と地、自然に向かって悲しみを体全体で表現している。
深い悲しみが、見る側にひしひしと伝わってくるような写真でした。

全体的に悲しい、悲惨な報道写真が多かったように思います。
世界の陰の部分、闇の部分を写真を通して垣間見たような気がします。
うまく表現できないけれど、自分が知り得ない悲惨な出来事が
今もどこかでひそかに起こっている・・その事実をどう受け止め
何をしていけるのかということを問題提起しているような写真展でした。

あまりにも闇の部分ばかりにスポットが当たりすぎて
少し悲しい現実を感じました。
もっと希望や喜びという分野の写真も、
同時に展示されていても良かったのではないかと
私個人的にはそう思いました。

同じフロアーで、福山雅治さんの写真展も同時に開催されていて、
そちらは入場制限がかかるほど女性ファンでいっぱいでした~!!
彼も写真家としては、名が知れているので興味があったのですが、
ダンナが「パス!」というので、残念ながら見られませんでした。

なにはともあれ、報道写真展では人の心に訴えかけるような写真、
表現力のある写真をたくさん見ることができました。
そして世界の問題は何かということを深く考えさせられもしました。
写真の奥深さ、パワーを感じた一日でした。

マンマ・ミーア!

2005-08-07 | 芸術鑑賞

昨晩、大阪四季劇場(ハービスPLAZA ENT 7階)で催されている
劇団四季の「マンマ・ミーア!」を観に行ってきました。

これはスウェーデン出身の歌手ABBA(アバ)のヒット曲22曲が
全体のモチーフとなって歌われているミュージカルです。
アバの曲は何度もリピートして聞いているぐらい大好きなので
これは絶対に観てみたい!と思っていました。

6ヶ月前からチケット予約して、
ようやく1階席のど真ん中をとることができました。
午後5時半開演、途中20分の休憩を挟み、終了したのは8時過ぎ。
約2時間があっという間に過ぎてしまうぐらいに
楽しく、おもしろく、感動と躍動感と元気をいっぱいにもらいました♪
前田美波里さんが、ターニャ役(主人公ドナの友人)で登場していましたが
しびれるほど、かっこよく魅力的で素敵でした。



日常の生活に埋もれて、なんとなく元気を失いつつある年代向けだと思います。
「生きていたら、いろいろな事があるけど
人生は捨てたもんじゃないよ、元気で頑張ろう!」というエネルギーで
溢れていました。ストーリーは単純で、どちらかというとコメディタッチ。
アバの曲のメロディーに合わせ、歌って踊って、
会場とステージが一体となって
最後はスポットライトビカビカのコンサート状態!
斜め前のかなり年輩のおばさんなんて、ノリノリで踊っていました。

おまけに、大阪でちょうど花火大会が行われていて
大阪の大都市?のビルの谷間から打ち上げ花火を垣間見ることができました。
これも、高層ビルの間から打ち上げられる花火を見るって
結構粋なもんですネ。結構感動でした☆

・・はぁ~・・というわけでかなり興奮状態で帰宅しました。


ドレスデン展

2005-05-14 | 芸術鑑賞

昨日神戸の兵庫県立美術館で開催されている(3/8~5/22)
ドレスデン国立美術館展に行って来た♪

朝10時過ぎ、開館とほぼ同時に入ったはずなのに
人、ヒト、ひと・・の人の山。
もうすぐ終盤だからだろうか・・
あまりにも人の多さにいきなりめげそうになったが、
このドレスデン展、なかなかおもしろかった。

従来の絵画だけでなく、
最古の地球儀や天球儀が対になって展示されていたり、
コンパスや計量器など、測量する道具や
剣や鉄砲などの武器、メダルなども見ることができる。
バラエティに富んでいて、鑑賞している人を飽きさせない工夫が
されているように思う。

剣はひとつひとつにトルコ石が埋め込まれ、
その周りには彫刻がほどこされている。
とても手の込んだ芸術作品のようだった。

その他、陶磁器の展示もあり、
それらは日本の伊万里焼や中国から影響を受けて
模倣されているものも存在する。
何時の時代もそうだが、芸術というものは
それぞれの時代の、様々な国々の
いろいろな芸術家の影響を受けていることが
展示物を見ているとよくわかる。
(それはロイヤルコペンハーゲン展や、ガレ展を鑑賞しているときにも
気づかされたことだ。)

いろいろな人の作風に影響を受けながら、
それを受け入れ、個人の中で再構築し、
自らの美というものを新たに再認識し
それを表現することによって進化していく・・
芸術とはそういうものかもしれない。



エミール・ガレ展(大阪市 国立国際美術館)

2005-04-27 | 芸術鑑賞

大阪の中之島にある国立国際美術館で開催されている
「エミール・ガレ展」に行って来ました♪

もう満足です。ためいきがでるほどの力作がいっぱい!
形、モチーフ、デザイン、色彩、全てにおいて調和がとれていて
しばし、我を忘れて見とれてしまうほど。

ガレといえば、ランプという知識しかなかったけれど、
陶器やガラス製品、家具などいろいろなもの手がけていて
それぞれガレの研ぎ澄まされた感性がにじみ出ている逸品!

植物学者でもあるガレは、自然の花や草を
立体的に、そして繊細な形に彫刻し、
彼のガラス制作の中に見事に取り入れています。
さらには、カエルなどの爬虫類やとんぼなどの昆虫、
海の生き物である、ヒトデや貝殻、海草などもガラスの中で一体化されています。

また、作品の中に自然界の生物だけでなく、
文字を通して彼の主張が盛り込まれていたりもします。
詩人や作家の言葉(ビクトル・ユゴーetc)を彫ってあるものもあるのです。

ガレはガラスという素材を通して、生ある植物、動物、昆虫、海の世界をイメージしながら
色を重ね合わせ形に表現し、自己を確立していったように思われます。
作品のひとつひとつに彼の魂が宿ており、
それらはもしかしたらきっと彼の人生の集大成かもしれません。
特に色彩はすばらしかった!

特に印象に残ったのは、「手」(彫刻)と「フランスの薔薇」(花器)。
「手」は海の波間から薄い透明感のある飴色の手(手首から上)がのびており
手の甲には海草が絡みつき、指の各付け根には、まるで指輪をはめたように
かわいい色合いで形がおもしろい貝殻がくっついています。
不気味といえば不気味ですが、私はとても印象に残りました。
おもしろいし、ユニークだと思いました。

そして「フランスの薔薇」は透き通るような透明感があり、
下半分が大きく弧をを描いている花器の上に
凍り付いたような深紅色の薔薇が彫刻されていて
ロマンチックで優雅な印象を受けました。
色合いがとっても素敵なんですよ。

説明書きもしっかり読んで、じっくり鑑賞して約2時間。
見応えありました。来てよかったぁ~!!
そこで今日のこの感動を記念して、図録!とうとう買っちゃいました。
2200円(税込み)するのだけれど、
なかなか立派なハードカバーの図鑑のようなもの。
その価値は十分あります。
家に帰ってから、余韻に浸りながらページをめくるひとときが最高!
 

いわさきちひろ展&宝塚ガーデンフィールズ

2005-04-21 | 芸術鑑賞

今日はとても良い天気♪
柔らかい日差しの中でのんびりゆったり過ごした一日。
友人と宝塚ガーデンフィールズに行ってきた♪
素朴な自然の中に季節の花々がバランス良く配置されていて、
心豊かな、癒しのひとときを過ごせた。
人工的に作ってある庭にもかかわらず、
まるで外国にある自然の庭に遭遇したかのような感じが良い!
いろいろな木々があり、池があり、そのまわりに様々な種類の花があり、
所々にくつろげるベンチが配置されている。
とっても良かった♪

午後からは大阪までひとっ飛び!
大丸梅田店で開催されている「いわさきちひろ展」にも行ってきた。
やっぱり好きです。ちひろさんの絵。
老若男女、多くの人が鑑賞していました。
今まで見たことなかった絵もたくさん見れてラッキー!




ロイヤル・コペンハーゲン展

2005-04-13 | 芸術鑑賞

大阪の淀屋橋にある大阪市立東洋陶磁美術館で
開催されている「ロイヤル・コペンハーゲン展」に行って来た♪

梅田から地下鉄(御堂筋線)に乗って一駅、
「淀屋橋」で降りて、徒歩五分。
北側に「堂島川」、南側に「土佐堀川」が流れており」
東洋陶磁美術館は、その川と川の間にあり、
市役所・図書館などに隣接している、こじんまりとした建物。

絵付けの色合い、精巧な写実、陶磁器とのバランスなど
絶妙な組み合わせだった。
レース風に穴を開けたものや、立体的に花を盛り上がらせたり・・といった
手法もさながら、異質なものを1つの調和に繋げているのが見事だった。

現在よく販売されているイヤープレートの歴史、ブルーフルーテットの
展示もあり。(やはりブルーフルーテットは可愛い!)
インク入れというものもあった。
これにインクを浸して、ペンで文字を綴る・・素敵♪
アイスクリーム入れという鳥かごのような大きさの
蓋付きの入れ物も初めて見た。
こんな大きなアイスクリームを食べるのか!!

それぞれのコペンハーゲンを見ていると
その当時の文化というか、生活が私の想像力のなかで
めきめきと甦ってきて、そのひとときが楽しい。


神戸らん展2005

2005-03-31 | 芸術鑑賞

引き続き、今日は「らん展」にも行ってきた。
初日とあって、人、ひと、人・・・
なんでこんなに人が多いんだぁ~!!!
ゆっくり優雅に見れないぞぉ~。

わたくしめは背が高い方なのでまだしも
小柄な方は人の波に飲まれてしまうかも・・

それにしても、蘭さまはとても美しい~!!
アレンジ・鉢植え・ワークショップ・絵・押し花・写真etc
いろいろな蘭の華やかな姿が見られた。

蘭と一言でいっても、いろいろな種類があるのねぇ~。
色も大きさも形も、それを扱う人の感性が現れるような展示会。
とても豊かなひとときが過ごせた。
満足、まんぞく♪