ちょっとハッピー♪ 2006-10-31 | はっぴぃdiary 私のブログには家族はほとんど登場させていませんが、 今日は少し家族のエピソードを・・ (ちょっと長いです・・) 私には高校2年生の息子がいます。 当たり前のことですが、 高校生ともなれば何を考えているのか さっぱりわからないのは当然のこと、世の常ですね。 最近では、手のひらでコロコロ弄ばれ、 適当にあしらわれている様な・・ そんな親子の関係かも? ところが先日、少しばかり嬉しいことがありました。 私は毎朝家族のお弁当を作っているので ネット上のお弁当ブログをよく読ませていただくのですが、 きょうび、キャラ弁(キャラクターのお弁当)が流行っている模様・・ 特に幼稚園のお子さんへのお弁当がすごい! 可愛い!綺麗!食べるのもったいない! 三拍子揃った申し分ないお弁当! そこで、息子にひとこと・・ 「一昔前に、幼稚園のお弁当作りを終えていて良かった~! とてもじゃないけど、キャラ弁なんて作れないもの!」 息子曰く 「大丈夫!お母さんは何でも楽しみを見つけ出す人だから、 それならそれで、キャラ弁作って喜んでると思うで!」 適当におべんちゃらを言っているのだと思いますが それでもこの言葉がとても嬉しかったんです。 どんなことからでも楽しみを見つけ出す・・ これこそ私が生きるうえでモットーとしていることだからです。 その事が伝わっていたことが何よりも嬉しかったのです。 それからついでにもうひとつ・・ 息子の学校での秋の三者懇談がもうすぐ。 その希望用紙を期限内に提出するのを忘れたらしく その結果、なんと日曜日の午後3時半という みょーな時間に設定されてしまいました。 しかも学校へは1時間半もかかる遠方にあります。 せっかくの休日になぜ学校へ行かなければならないのかと ブツクサ言っていると 息子曰く、 「学校の近くに絶好の撮影場所があるねんで。 お母さん、カメラ持っていきや」 母 「・・・ 」 ニンマリ顔の私。d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ 遠足気分で行こうかなぁ~ 完全に生き方上手な息子です。 世渡り上手とでもいいましょうか? 私が大好きな写真の趣味を巧みに利用して 自分の落ち度をチャラにしようとしています? それはさておき・・ 母親の好きなことや、生活を楽しんでいる様子を ちゃんと見ていてくれていたんだなぁと知って ちょっとハッピーな気分でした。 親ばかというか、結局うまく息子にあしらわれている バカな母でした。 最後まで読んで下さって、ありがとう
バラのアレンジメント♪ 2006-10-30 | はっぴぃdiary 先日、久々にフラワーアレンジメントのレッスンがありました。 友人が先生をしているので、年に数回教えて頂いています。 今回は贅沢にもバラとポンポン菊を用いてのクレセント(三日月)型です。 全体を写そうとしましたが、 うまく収まらず・・なのでバラにクローズアップして撮影しました。 淡いピンクのバラとミニバラ、クリームイエローのバラ、 アプリコット色のバラ、 それに、ワインレッドのポンポン菊がポイントになります。 バラってやはり華がありますね。 優雅な気分になります。 バラの一番綺麗な時期とやわらかい日の光が差し込む時間は 限られているので、 このタイミングを逃しては大変!・・というわけで いろいろな角度からバラの表情を記念に残しました。
ソルポンヌ(ユリ)の香り♪ 2006-10-29 | はっぴぃdiary ユリはとても香りがいいですね。 このユリはソルボンヌという品種ですが リビングに飾っていると、部屋中が芳しい香りに満たされていきます。 優しい甘い空気がそこはかとなく漂う空間は どこか癒されます。 その香りを吸い込むと、体中がリラックス♪ 花は見て楽しむものですが、 香りで楽しむものでもあるのですね。 良い香りの中にいると、やさしい気持ちになれそうです。
バネポーチを作りました♪ 2006-10-28 | 手作り 先日の秋のバッグに使った布地が余ったので バネポーチを作ってみました。 バネポーチとは、ポーチの口がバネになっていて 両脇の金具をプッシュすると、パカっと開く仕組みになっています。 手のひらサイズの小ぶりのポーチなので、 化粧ポーチとしてだけではなく ちょっとしたものが入れられそうです。 キャンディーを入れたり、キーを入れたり、 アイデア次第でいろいろ活用できそうです。 さて、あなたなら何を入れますか?(*^-^)ニコ
スイートポテトを作りました♪ 2006-10-27 | 手作り 今日も秋晴れの良いお天気♪ 大きなさつまいもを頂いたので、 さっそ定番のスイートポテトを焼いてみました。 秋は栗やサツマイモがおいしい季節。 そのままふかして食べても 素材の味が感じられてGOODなのですが せっかくなのでマッシュして、 生クリームとラム酒少々、バターを加え オーブントースターで10分焼きました。 小さなアルミケースの中に絞り口で絞り込んだので、 たくさんできました。 ちょっとしたお茶の友にいいですね。
秋の布バッグ♪ 2006-10-26 | 手作り 夏に作ったコットンの布バッグの秋冬バージョンを作りました。 夏のバッグは余り布で作った縦長のもので、 友人にプレゼントしました。 サイズがとても手ごろで、使い勝手が良いということで とても有難いことにいつも使ってくれています。、 そこで、気をよくして同じサイズで秋冬物を作ることにしました。 写真では大きく見えるかもしれませんが、 実物は縦30cm×横18cmぐらいの小ぶりのものです。 ウールの布地で、ベージュ系のベースに黄色の小花がちりばめてあります。 ポイントとして共布でリボン、中心にボタンを 下部にアイボリーのレースをあしらってみました。 下部右サイドに赤ちゃんの靴をモチーフにしたタグを挟み込んで・・ でもちょっと・・この靴のタグは余分だったかなぁ・・ 物作りが楽しくなる季節・・
お花の植え替え♪ 2006-10-25 | はっぴぃdiary 猫の額のような小さな我が家の庭も、ようやくお花の植え替えです。 花壇にはチューリップとクロッカスの球根を植えました。 今は見えませんが、たぶん来年の春になると ピンクのチューリップと黄色と紫のクロッカスの花が咲く予定? パンジーよりも小ぶりなビオラを今年も選びました。 この品種はしだれ咲きするそうです これから冬に向かうので、明るい色のビオラがほしくなりました。 ビタミンカラーは見ているだけでパワーをもらいそうです。 白い花びらに薄い黄色の模様が入っている、 ちょっとオシャレさんのビオラ♪ 白い花も清楚で好きです。 濃い色の鉢に入れて白い花を引き立てます♪ こちらはアイビーゼラニウムです。 葉っぱに白いレースのような縁取りがオシャレでしょう。 宿根草なので、葉っぱは一年中茂っているのですが やっと秋になって鮮やかなピンク色の花が咲きました。 アイビーゼラニウムの葉っぱのアップです。 質感があってフリフリしているんです。(o^-^o) ウフッ 葉っぱだけでも可愛いですね。 ウィンターコスモスです。 レモンイエローのカラーがとても爽やか♪ 一見するとコスモスには見えないのですが よーくみると花芯がコスモスですね。 最後はおまけ・・♪d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ メドーセージです。 このお花のおもしろいところ・・というかユニークな所以は、 まるで怪獣が「ガオーっ」って吠えているみたいに見える横顔♪ 神様は時々本当にユニークなものをお作りになりますね。
秋の色♪ 2006-10-24 | はっぴぃdiary 白っぽい木の幹から直接真っ赤な赤い葉っぱがついていました。 白と赤のコントラストがとても目を惹きました。 春や夏は華やかな雰囲気が漂う季節ですが 秋もなかなかカラフルですね。 こちらも木の幹から3枚のイチョウの葉っぱ♪ とても小さな可愛い葉っぱがニョキっとでている様子は とても愛らしくて・・ 自然の中にはこんな可愛いシーンがあります。 あなたのまわりにもきっとあるはず・・ d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
なんとなく・・クリームパン? 2006-10-23 | 手作り 昨日は久しぶりにパンを焼きました。 パンの中身はカスタードクリーム♪ クリームパンです。 アンパンと並んで、クリームパンも 昔ながらの素朴な菓子パンですネ。 何事もそうですが、 素朴な簡単そうなものが、とても難しかったりします。 クリームパンもそうかもしれません。 いまいちクリームの包み方がよくわからず・・?? 餃子のようになってしまいました!? クリームの分量ももう少し多い方が良かったのかも・・ いろいろ課題はありますが、 とりあえずクリームパンをhomemedeしたことで 満足している私でした。
自然の宝物♪ 2006-10-21 | はっぴぃdiary 3回連続での公園編・・いよいよ終盤です。 今日は公園で見つけた宝物です。 エノコログサが日の光を受けて、キラキラと輝いていました。 ひなたぼっこがとても楽しいみたいで 太陽と対話をしているみたいでした。(o^-^o) ウフッ 何を話しているんでしょう? 「今日もいいお天気で・・」 「そうですねー、秋らしくなりましたね」 ・・なんて世間話でもしているんでしょうか? (そんなわけないか・・) 植物の名前が全然わからないのが、辛いところですが 木の実です。 オレンジから赤へとグラデーションがかかっていて、 とても綺麗です。 秋から冬にかけて赤い実をつける木が多くみられます。 赤い実を見つけると、嬉しくなっちゃうんですよね。 こちらは光沢のあるブラウンの実♪ こういう色の実も秋らしさを感じます。 木の葉のネックレス・・ 石の上に這っていた植物ですが、 なんだかネックレスみたいに見えます? 自然の中にはおもしろいものがいっぱいあって 宝探しのようなワクワク感があります。 こういうのって、普通は子供の頃、楽しむのでしょうが あまり子供の頃って、 今ほどじっくり深く自然を見ていなかったような気がします。 今頃になって、そういうことがとても楽しいと感じる私でした。 3日間おつきあい、ありがとうございました。