赤く色づく♪ 2008-10-30 | はっぴぃdiary 秋になると自然界のさまざまなものが赤く色づいてきます。 緑の葉っぱに少しだけ赤みがさして とってもチャーミング♪ 秋に定番の赤い実♪ 赤い実を見つけるととっても嬉しくなる。 今年も平和に秋を迎えることができたんだなぁ~って感じます。 こちらは朱色がかった木の実ですね。 赤く色づく秋の日です。
Little Seed ♪~ハートの種 2008-10-29 | はっぴぃdiary 見て!見て~♪ ハート形の模様のlittle seed ♪ これは風船カズラの種です。 風船カズラの種ってハートの模様だったなんて! 真ん丸い黒い種の真ん中にアイボリーで描かれたハートの絵、 これは神様のちょっとした洒落心でしょうか♪
りんごのパンケーキ♪ 2008-10-28 | 手作り りんごのパンケーキを作ってみました♪ このレシピはブログのお友達カンチさんから 教えて頂きました。=*^-^*=にこっ♪ りんごのおいしい季節、お安く手に入るようになりました。 香りのいいりんごが手に入ったので 久々にスイーツ作りです♪ 生地にはイチョウ切りにしたりんごがたっぷり、 表面はアプリコットジャムとブランデーを混ぜたものを 塗ってつやをだしています。 りんごの甘酸っぱさと食感がなんともおいしい素朴なケーキ♪ とってもおいしかったです。 カンチさん、ありがとう~o(*^▽^*)o~♪
りんご♪ 2008-10-27 | はっぴぃdiary りんごのおいしい季節になりました♪ うちは毎朝、りんご&にんじん生ジュースと作っているので りんごはまとめ買いします。 最近、購入したワイヤー風のカゴスタンドに りんごを盛り付けてみました♪ 三段式になっていて、3つのかごは取り外しできます。 その一番下の段にりんごを入れてみると なんとも愛らしい! りんごの色って綺麗ですね。 キッチンに置いて、オブジェ風に♪ りんごの甘酸っぱい香りが漂って 爽やかな気分です。d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
ウールのグラニーバッグを作ってみました♪ 2008-10-26 | 手作り ブラウンベースのタータンチェックの生地が お安く手に入ったので何かを作ろう!と思って 何がいいかなぁ・・と考えあぐねた末、グラニーバッグに決定! グラニーバッグとは、ギャザーやタックが入って まるみのある懐かしい雰囲気のバッグなのです。 「グラニー」とはもともと「おばあちゃん」という意味もあるのだとか。 持ち手を白にしてポイントに♪ まるいレースのモチーフとブルーのお花をドッキングさせ デコレーションしてみました。 もうひとつ同じ生地、同じ形で少し違ったデザインのものも 作ってみました♪ 持ち手は同色系統のブラウンに、 左端にボタンを3つ縦に縫い付けてみました。 上のものと比べ、カジュアルな雰囲気ですね。 これらは以前作ったことのある丸十さんの型紙を使って 作りました。 生地が違うだけで、随分雰囲気が違いますね。=*^-^*=にこっ♪ グラニーバッグとお揃いで、がま口も作ってみました♪ なんだかとっても懐かしい気分になります。 冬はウールの生地でホカホカに過ごしたいものです。
小さい秋見つけた♪ 2008-10-25 | はっぴぃdiary 夫の野鳥撮影に付き合って、週末は森の中・・ その間、私は色づく木々を眺めたり 地面に落ちている枯葉やどんぐりを見つけたり やることがなくなれば 読書をしたり ・・というようなひとときを過ごしています。 きのこがニョキニョキと生えていました。 整ったかさが印象的です。 きのこの山?・・と思ったほど これもきのこですね。 つやつやしていておいしそう♪ でもこういうきのここそ毒キノコかも!? そっと撮影だけ・・ね。 目にまぶしいぐらいの苔の丘♪ 苔生す・・という感じですね。 小さい秋、見つけた♪
曲げわっぱのお弁当箱を購入しました♪ 2008-10-24 | はっぴぃdiary 久々にお弁当記事です。 息子のお弁当からは卒業しても 夫のお弁当作りは延々と続いています。 きっと退職するまで続くのでしょう・・ 最近、憧れのわっぱのお弁当箱を購入しました。 二段式になっていて 食べた後は入れ子でコンパクトにまとめられます。 表面は漆塗りを施してあります。 なにより、びっくりするぐらい軽いお弁当箱です。 曲げわっぱのお弁当箱は、ご飯の水分をほどよく吸収してくれるので 時間がたってもご飯が硬くならず、おいしいそうです。 夫にその旨を聞いたところ、「よくわからん??」ということで 聞く相手が間違ったということでしょうか。 わかる人にはわかるらしいです。 ちなみにこの日のおかずは 出し巻き卵 ブロッコリーのチーズ焼き かぼちゃの煮物 なすの田楽ミソ ウィンナーのオーブントースター焼き コーンクリームコロッケ(冷食) 野菜たっぷりさつま揚げ&オクラ プチトマト でした。d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ ご飯は五穀米です。
テーブルフォト~千日紅を飾って♪ 2008-10-23 | はっぴぃdiary お店で千日紅が花束になって売られていました♪ 紫色のポンポンがとても可愛くて ドライにしても何かのアクセントに使えるかも! と思って買ってきました。=*^-^*=にこっ♪ よく見たら、ピンク色や朱色のものも 混ざっていてラッキー~♪ お庭に咲いているプミラetcを添えて♪ 秋らしい雰囲気ですね。 クリーマーの器にさりげなく 自然な雰囲気に飾るのがいいかな。。 こぶりの千日紅は小さなお菓子の容器に飾ってみました。 花びらの中に、また黄色い花のようなもの発見! 神秘の世界ですね~♪
金平糖のようなお花~ミゾソバ♪ 2008-10-22 | はっぴぃdiary 淡いピンクの小さなお花♪ まるで金平糖のように可愛いですね。 これはミゾソバ(溝蕎麦)という名前のお花です。 しっかり蕾を閉じた状態のお花がほとんどでしたが コロコロしていてユニークな形です。 ひとつひとつの蕾が花開くとまた違った雰囲気に♪ 小さくてもお花のシベがちゃんとあります。 透明感のある花びらもとっても素敵! いろいろな角度から見てあげると その花の表情が違っておもしろい♪ ミゾソバの影、なんだか可愛いな♪ ちゃんとそのものの影になるんですね、当たり前だけど。 カメラを撮るようになってから、今までと違ってきたこと・・ それはいろいろな角度から物事を見るようになったこと 瞬間、瞬間を大切に過ごすようになったこと 季節の移ろいを深く実感するようになったこと 自然界のどんなものにも命があり、限られた生の中で キラっと輝く瞬間があること 人もその一部であること。 そして全てを創造したサムシング・グレイト(大いなる神のような存在)に 生かされていること いろいろ感じながら 毎日を過ごしています。=*^-^*=にこっ♪
セイタカアワダチソウとススキ♪ 2008-10-21 | はっぴぃdiary セイタカアワダチソウがすごい勢いで咲いています。 少し深みのある黄色がとても目を惹きます。 川べりに黄色いじゅうたんのように群生していました。 セイタカアワダチソウ&ススキがセットで咲いていました。 秋の風物詩ですね。 自然に咲いているとはいえ、パワフルでエネルギッシュな感じです。 セイタカアワダチソウ・・雑草扱いの植物ですが それなりに強烈な存在感です。 単独で見るととても綺麗です。 ススキが開きかけてきました。 風になびいてとても趣きのある光景でした。 秋っていいな!