清涼感のあるブルーの空とめぐり合えると
とってもハッピーな気分になります♪
あぁ、きれいだなぁ・・と単純に感動します。
グリーンの映りこんだ水面♪
まるで油絵の具で描かれたような光景が素敵♪
自然の中には綺麗なカラーがいっぱい!
「Lumix GF1でハッピースマイル*」更新しました♪
よろしければ、こちらも見てね♪
休日の昼下がり
とある喫茶店に入って
ダージリンティーと「手作りクッキー」をオーダーしたら
こ~んな可愛いクッキーが出されました♪o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
くまさんのにっこりしたお顔がとても可愛くて
食べるのがもったいないぐらいでしたが
食べちゃいました ( *´艸`)クスッ♪
くまさんはココア味
ハートはプレーンと抹茶
お星様はゴマ風味でした。
サクサクとして軽い感じで とてもおいしかったです♪
思わぬサプライズな手作りクッキーで
心豊かなティータイムのひとときでした。
「Lumix GF1でハッピースマイル*」更新しました♪
よろしければ、こちらも見てね♪
先日 和歌山の「道成寺」の桜を見に行った私達ですが
このお寺の境内には桜の他に椿が咲き誇っていました。
どなたかが並べたのでしょうか?
花の色目が微妙に違う椿のラインナップです♪
椿はとても日本的な雰囲気のお花です♪
グリーンと真紅色の見事に調和しているのが
印象的です。
こちらは・・別の場所で見かけたお地蔵さんなのですが
お地蔵さんというか
大小の石を積み上げられて、できている簡素なもの。
石と石の間に散り落ちた椿の花が散りばめられていました。
まるで椿のお洋服を身にまとっているみたい♪
よだれかけもよく見ると・・赤いお花の模様がついています。
どなたかのお洒落尽くしでしょうか?
黄色のシベが太陽の光を受けて
キラキラと輝いていました♪
素敵な春の到来です。
「Lumix GF1でハッピースマイル*」更新しました♪
よろしければ、こちらも見てね♪
黄昏時 海に向かって夕日が沈もうとしています。
厳かな気分になるひととき
今日も1日、平穏に生きられたことを
心から感謝したくなります。
何かを写真におさめるために
ただひたすら そのときを待つ方々いますが
そういうことを私は今までやったことがありません。
いつも行き当たりばったりで、思いつくままです。
どうも せっかちなのですよね~。。
今回はゆっくり夕日が沈むのを
眺め、楽しみ、写真に残そうと思いました。
でも・・
最後まで見届けられませんでした。
途中で雲隠れしちゃったんですねぇ・・
自然は思うようには動いてくれません。
ラッキーなときもあれば アンラッキーなときもあり
どんなに待ち望んでも それに応えてくれるとは限りません。
だからこそ、おもしろく 楽しいのかもしれませんね。
太陽は 必ず朝、東から昇り
夕刻 西に沈むというリズムを繰り返しているのに
それをあまり意識もせずに生きている
・・ということに違和感を感じます。
一日の終わりに 夕日を眺める・・
生きるということの原点にかえってみたくなりました。
昨日に引き続き 道成寺より桜便りです♪
うららかな春の日差しの中で
いち早く桜を楽しもうと訪れた人達で
にぎわっていました。
62段の急な階段を上っていくと
仁王門にたどり着きます。
こちらには こんないかめしい?仁王様が!!
桜を眺めて楽しむのもよし
記念にカメラにおさめるのもよし♪
桜は 人々の心をやさしく包み込んでくれます。
いろいろな種類の桜が咲いていましたが
桜が咲く・・ただそれだけで
心がウキウキしてくるのは 気のせいでしょうか?
しだれ桜が まるでしぶきのように
勢いよく咲き乱れています。
パワー全開!
春がやって来た喜びを 表現しているかのようです。
境内のお地蔵様も
柔和で穏やかなお顔をしていました。
奉納されているお札も素敵!
同じ図柄なのに、微妙に風合いが違うのがよいですね~♪
桜を楽しんだ後のお楽しみは
お土産店をのぞくこと♪ o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
先日の春の3連休の最後、つまり昨日ですが
和歌山県の道成寺まで行ってきました♪
ちらほらと桜の開花宣言がなされていく中、
桜を見たくなって、はるばる?
いえいえ、高速を使えば2時間ちょっとで行けるのですね。
道成寺は天台宗の寺院で
安珍・清姫伝説でも知られているところです。
この時期は桜がとても見頃だそうです。
私の住んでいる神戸では
まだほとんど桜は開花していないのに
さすが和歌山ですね。
ほぼこのお寺では満開状態でした。
お寺の建物と桜って 本当によく似合う♪
日本の春♪・・という感じですね。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
うららかな春の光に照らされて 春爛漫♪
こんな可愛いピンク色をした桜も咲いていました♪
ひと足お先に春がやってきたような・・
それに和歌山って、本当にあたたかいです。
南国の雰囲気がします。
キラキラ♪
桜を見る人々のお顔はとても優しく
嬉しそうな笑顔でした。
和歌山編、これから少し続きます。。
「Lumix GF1でハッピースマイル*」更新しました♪
よろしければ、こちらも見てね♪
9日間の実家でのしばしの春休みを終えた息子ちゃん、
昨晩・・というか、
20日(本日)の0時30分、舞鶴発のフェリーに乗って
帰って行きました。
写真の船は 舞鶴のフェリーターミナルより出発し
20時間の航海を経て 今日の午後8時45分に小樽に到着予定です。
「はまなす」という名のフェリー、
大型フェリーで ちょっとした豪華客船のようです♪
新日本海フェリーのHPはこちら
今回は飛行機をやめて、とある理由で
船を利用して帰ることになりました。
舞鶴まで我が家から高速で走って2時間ちょっと。
夜のドライブ兼、見送りに行ってきました♪
北海道・小樽ゆき・・という看板が
ライトアップされています♪
舞鶴~小樽間のフェリーは息子が乗った「はまなす」というものと
「あかしあ」という2隻があります。
この船のデータは以下の通りです。
旅客定員 850名
全長 224.5m
総トン数 16,810トン
海運速力 30.5ノット
車両積載台数 トラック/158台 乗用車/66台
こちらは息子ちゃんが泊まった船内のお部屋です。
写メールで送ってもらいました♪
オフシーズンにおいては1人でもツインに泊まることができるらしく
1人分のお値段で利用することができます。
まるでホテルの一室みたいですね~♪
母も泊まってみたい ( *´艸`)クスッ♪
今回の航海中の波の高さ予報のようです。
所々、軽い揺れがある箇所があるみたいですが
小樽に近づくにつれ 穏やかになっていくみたい。
飛行場に行ったり、
フェリーターミナルに行ったり
まったく親馬鹿な状態ですが
行きたがりというか、好奇心のほうが強くて
いつも楽しんじゃっています。
舞鶴・小樽間、 しばしの長旅
どうか楽しんで♪
Have a nice trip !!
昨日の朝から春の嵐で風が激しく
息子が乗った船も大丈夫なのだろうか・・と心配していましたが
予定通り、定刻に到着し
午後10時半に札幌に無事到着したとのことです。
良かった、よかった!
どうも、北海道というところは
飛行機が飛ばなかったなり、船も欠航することもあったりと
なにかと面倒なところですねぇ~