

山頂から見下ろす風景
迫り来る対面の山肌、
眼下に広がる青々とした平野や民家

こんな城跡を目前にすると
遠き過去、ここでなにが繰り広げられていたのか
思考が想像の中で 自由に行き来する

はるかなる昔、ここに城が存在していたこと
形は無くても
この城跡を見ていると
個々の人々の中に
それぞれの過去への思いが抱かれる
不思議な場所

長い時間が流れ
今、こうして平成の時代に生きる人々が
ここを訪れ、
ここから眺める風景や景色に心を打たれ
何かを思い、感動しているひとときを
過しているなんて

この時代を生きた人は想像していただろうか・・

ここは 兵庫県は朝来(あさご)市の山城 竹田城跡♪

まさしく天空の城と呼ばれるに等しいスポット。
季節を違えて訪れると
霧の中にぽっかりと浮かぶ城跡が見られるらしい。
また黄昏時の光景も感慨深いものと言われている・・
私が訪れたのは梅雨がまだ明けきれぬ初夏の季節
季節や時間帯、天気によって
表情が違うのだろう

それゆえにこの城跡は心を魅了し
また訪れたいという思いを抱かせるのだろう。

またいつか来ようね!
恋人達は、そういう誓いを立てているのかもしれない。。

↑ポチっと押して頂けると、とっても嬉しいです♪(*´ー`)

兵共の夢のあと、自分ながらに描いております。
いいかげんに城!って 失礼しました。(^^:)
あの感動を、まりっぺさんにも、感じて頂けて嬉しいです。
もしも、あの頂上に城が、残っていたとしたら、どうな風なんだろう~と。
石垣だけが、残された跡を見ると、よけいに思いをはせてしまいます。
う~ん、やっぱり昔の人は、偉かったです。
(最近、ちちんぷいぷいのこのコナーに、嵌っているもんで)
夜分失礼します。
竹田城趾ですか♪
にわか歴女の血が騒ぎます!!
敢えてググってみたい気持ちを堪えて俯瞰で拝見♪
使い方が違いマスかねぇ~。
強者がかけずり回り、そこには治める武将が居て
なんか雄大過ぎてくらくらします(*^_^*)
あ~♪やっぱりググってしまおうかな(≧▽≦)b
竹田城の跡を見ると
いろいろなイマジネーションが湧き
楽しいですね。
この城跡を見て何を思うか・・
人それぞれ異なると思います。
夫と共に、同じ場所に佇んでも
印象に思うことは違っていました。
そこがおもしろいところですね。
出ました!toriko節~
ちょっとした山登りです。
竹ー田です。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
でも、結構風が吹いていて
気持ちよかったですね~
強烈に印象に残るスポットでした。
頂上では、結構風が吹いていて
とても気持ちがよかったです。
そうそう・・
現場で聞いた話なのですが、
ここの城跡は映画のロケに使われたそうで、
一時的にここに城を組み立てたらしいです。
もちろん資材はヘリコプターで運んだらしいですが、
昔はこの山を登って、城を建てたのだと思うと
昔の人、凄すぎです。。
ぴーくんさん、にわか歴女なんですか~
歴史好きの方は、嬉しすぎてクラクラするのではないでしょうか♪o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
城跡・・というのがいいですよね。
想像力をかきたてられます
感動しました。
まさしく天空のお城なんですね。
つわものどもが夢の跡。。
ではないですが、歴史の記憶が刻まれる場所。
そのことに思いを馳せると、何だか胸が苦しくなるような気がします。
どんなに壮大で美しかったことか。
霧に包まれたり、黄昏時の姿、月夜の中に浮かんでいたり。。
いろいろ想像して、神秘的な気持ちになりますね。
それにしても、柵がないからちょっと怖いですね。
すごいでしょう~
秋から冬にかけて、条件が揃うと
この城跡の周りに霧が立ち込めて
とても幻想的な光景になるそうです。
まさしく天空の城ですね~
その当時の時代や、様々季節の移ろいと共に
ここに城が存在したことを、想像しイメージすると
何とも言えず感慨深いものがありますね。
そうなんです。柵がないので、かなり恐いです。
風が結構吹いていたので、
あおられそうでした。