![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/835a001249863b11346d715ade39d52f.jpg?random=e139d79b16b84d8300f82d3e07d91853)
福山の鞆の浦というスポットを訪れました♪
海の見える風景
のどかで心が落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/74/6260bafb20b08559546e313f5495c1e4.jpg?random=9c1b6af26ac4de40215dee5868b1e191)
港に横付けされた船・・
趣があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9b/e330d90559b4144f7ecdc74b73661a89.jpg?random=8ad7d10db3192368d23fb09a058aa127)
こちら「鞆の浦」は「潮待ちの港」と呼ばれています。
昔、船が風と潮の流れを利用して
運航していた時代があったそうで・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f4/5d77e6db04022d8c58af3a2bc5abcbb5.jpg?random=2cc950b224c3e12e3e2d2bc2e0a6e87b)
鞆の浦はちょうど
瀬戸内海の潮の分かれ目になっており
ここで海の流れを待つ船が停滞していたとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/e96830341c0c0dc16bcb83461bbcc81d.jpg?random=0412bd54bdd5370fb0239070a765a518)
船の運行を待つ人々で、
ここはにぎわっていたとか・・
また坂本竜馬も鞆の浦に立ち寄ったひとりであるらしい。
竜馬が率いる海援隊の「いろは丸」が
紀州藩船「明光丸」が衝突し
ここ福山市宇治島沖の海底に
今もなお沈んでいるという。
そういう所らしいですが、
私は歴史に疎いので・・汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/407d8cb87e29ac9dbf60866676c56122.jpg?random=9c77d76fafa985c675332fcf61df600d)
こちらはその当時の「いろは丸」を
4割の大きさに再現した渡船です。
「平成いろは丸」と呼ばれ
向かいの仙酔島(せんすいとう)まで
その距離はなんと5分!
すぐそこに小島が迫っているのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ad/fb0047d6ad53404ed46237b7daee5aa0.jpg?random=4d750e47df4555a433324cca62fd24c9)
そうそう!
ここは「崖の上のポニョ」の構想を
練った場所でもあるそうな・・
すごいぞ!鞆の浦♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/be/e28f8e27ee68d3619c66f3627bb18c49.jpg?random=ae5f2595032d35d2d2250819bc2e82a7)
しっとりと落ち着いた港風景でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
車で向かうということだったので
私も便乗させてもらい、
途中下車して、福山に住む友人に会うことにしました。
私は1日友人と再会を楽しみ、
夜には夫と合流して、
翌日が土曜日だったので
福山で一泊することになりました。
・・というわけで
翌日は福山、そして少し足を伸ばして
尾道を散策してきました♪
関連記事 「鞆の浦の町並み♪~広島県福山市」
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
↑ポチっと応援よろしくお願いします(*´ー`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)