野村陽子植物細密画工房

標高1000メートルの清里高原に住み
描きたいものを描きたいように描く。
楽しい絵を楽しんで描く。

ニンニク 黒ニンニクの作り方

2021-07-25 00:00:00 | 絵日記
ここ2~3年
血圧が高めで疲れやすい
と感じることが多くなった

黒ニンニクがいいGと聞き試すことに

単に
黒ニンニクを買って食べるのではなく
まずは自分で作ってみる
しかも
ニンニク栽培から始めるのが我家流

昨年の11月に作付け6月末に収穫
8ヶ月かけて手に入れる


電気釜を使って
簡単に黒ニンニクは作れる

とにかく臭いがすごい
お隣が近い人には
ちょっとオススメできない

試して見たい方のために
作り方を紹介


【材料】
生ニンニク 2キロ

【用意するもの】
保温付きの電気釜
中釜に入る金属製のザル
キッチンペーパー

【作り方】
1)電気釜の中釜にザルを入れ
  キッチンペーパーを敷く
    ザルを入れるのは
    ニンニクから出た水分が
    下に溜まり
    それに濡れないようにするため
    
2)ニンニクを丸(塊)のまま
  隙間なく中釜に詰め込む

3)フタをしめ保温のスイッチを入れ

4)スイッチを入れたまま11日間置く
    途中
    天地返しをして
    溜まった水を捨てる    
    ものすごい臭いがするので
    外に置く
    近所迷惑にならないように
    気をつける

5)11日経ったらひとつ味を見て
  黒く柔らかく甘酸っぱ
  熟していたら完成
    ニンニクの粒の大きさや
    乾燥具合で変わるので
    発酵が足りないようなら
    2~3日延長する
        

6)釜から出して陰干しする
  乾燥したら出来上がり
  1粒ずつバラにすると早く乾く  
   

湿気らない容器に入れて保存

2キロ作ると
1人1日1粒づつ
4~6カ月位食べられる

ニンニクは滋養強壮で体にいい
といわれているが
生ニンニクは食べると
臭いが気になるので
毎日はちょっと・・・
その点
黒ニンニクは発酵させるので
臭いはほとんどしない

味も
甘酸っぱくてフルーティー
とてもニンニクとは思えない

まだ効果は実感できてはいないけど
しばらく続けてみようかな