ひさびさに過去のバイクシリーズです!
ヤマハ・セロー225W(1996年式)
実はこのセローはハニーが乗っていたバイクなのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/7d407f47bc388d998e4fc253135158ff.jpg)
ハニーがもう乗らないと言い出したので
俺の名義に変えて39歳の時(2006年)半年ほど乗りまくりました。
セローは1985年に初期型が発売されて以来、
現在もシリーズが続くロングセラーモデルです。
コンパクトで軽量な車体は取り回しや足つき性も良く、
パワフルではないけどトコトコとどこでも走りやすいバイクです。
でも俺は若い頃はセローは好きなバイクではありませんでした。
だって小さいし地味やしカッコ悪いと思ってた・・・
(セロー好きのみなさま、ごめんなさい、正直な気持ちです。)
若い頃の俺はヤマハDT125、DT200R、
ホンダXLR250、CRM250、
カワサキKLX250SR、スズキRMX250Sというような
オフロードスポーツバイクに乗ってきました。
XLR250
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b6/56c45aea24bf7656ea85dc8898a0cd0c.jpg)
RMX250S
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/da/a6480a31c2dc8ffe9b2120c8392a086c.jpg)
KLX250SR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c2/cbbfab0321e71d9c3924630ec24e543d.jpg)
でもチビで短足の俺にとって
実は、大柄で車高の高いオフロードスポーツバイクは
取り回しとかエンジンの始動に物凄く苦労していたのです・・・!
特にセルのない時代のXLRとかKLXのキックは苦労しました。
だからセローってほんまに“楽”でした。
軽量、コンパクトで足つきはいいし、
セル付きやし(89年式以降)、ハンドルのキレ角もあるし、
使いやすさバツグンです!
スタイルも地味というか大人しめなので
気負わずに乗れるバイクですね。
大自然にも合ってますよねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/df/43da1b337970c44f34a9b1d6dcfc320d.jpg)
この1996年型の限定カラーも地味・・・いやいや大人しめというか
落ち着いたというか、渋いアズキ色ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/44/a34305df7d036ae64d29ed3b5d8516f4.jpg)
俺が乗っていたのは半年間だけですが
通勤や街乗り、林道ツーリングを楽しみました。
セローって地味やけど(まだ言うか?)
乗り易くていいバイクだなーと思いました。
初心者や小柄な人には特にオススメのバイクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/02950284081421b760391cea04446fee.jpg)
その後、このセローを下取りにして
現在乗っているホンダXR250モタードに買い替えました。
やっぱ俺はお調子者の派手好きですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d4/f62e12772a718e93cfc208b07af831ea.jpg)
バイクの好みは人それぞれ。
他人にどう思われようが
いくつになっても乗りたいバイクに乗れれば幸せですよね~