土曜日は天気もよくて“仮面ライダーごっこ”日和でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c2/0846fe661dbccda5c73b1bd36592e5a1.jpg)
ライダーキックの練習は
段差を使って練習しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/aa8de50b4a9429f250a36ca3229812f4.jpg)
助走をつけて
大きくジャンプして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/407183767caeb186357bff94d0db8675.jpg)
「ライダーキーーック!」と叫びながら空中で蹴ります!
叫ばないとただの飛び蹴りです。
着地の時に舌をかんだり、
足を挫かないように注意して下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/c132d90e3781c59727e088ff96713393.jpg)
わははは、俺のライダーキックはさておき
映画「仮面ライダー1号」観てきました!
藤岡 弘、ファンは必見!
熱い!濃い!クドい!
観れば必ず勇気が湧いてくる!(←これマジな感想です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9e/98509fa0cbb675e4c4243657df493596.jpg)
いやーでも映画自体はかなり雑な怪作(?)で
支離滅裂で強引な展開には驚きました。。。
“仮面ライダー45周年記念超大作”というのであれば
もうちょっと時間もお金もかけて
じっくり製作してほしかった。
まあ映画自体はともかく藤岡 弘、さんの魅力全開なので
藤岡 弘、ファンは必見です!
命の尊さ、仲間の大切さを熱く説く藤岡 弘、さん
オヤッサンの孫娘とデートするチャーミングな藤岡 弘、さん
若い頃と比べて体もお顔も大きくなって
安岡力也とスティーブン・セガールをミックスさせたような
ゴツくて厳つい風貌は哀愁と男の色気さえ感じます!
御年70歳にしてスピードもキレもある
素晴らしいアクション!
特に気迫のこもった変身シーンはマジで感動しました!
ネオサイクロン号をノーヘルで爆走するシーンは
マジで鳥肌モノのカッコよさ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/9e9d61a7eed36a9c91e149e274d2849f.jpg)
ネオサイクロン号のベース車は
ホンダGOLDWING F6C
水平対向6気筒1800cc!
デカいけど個人的にはあまりかっこいいバイクとは思いませんが
藤岡 弘、さんにすごく似合っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f9/ef52d95a656d089f2527aaa247eb4702.jpg)
しかし最近の平成仮面ライダーってのは
ますますわけわからんキャラになってて
もうついていけません。。。
ゴースト?スペクター?
ゴチャゴチャした武器なんか使うな!
CG使うな!w
仮面ライダーはシンプルに
ライダーパンチとライダーキックで闘えよ!w
まあ東映バンダイキャラクター商法だから仕方ないとしても
ほんと“夢とか勇気”をもう少しシンプルに表現できないものなのか・・・
まあ時代の流れなんだろうけど
仮面ライダーも昔とはずいぶん変わっちゃったね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/fe217485d4b213e77bc20bdf2d51fe6b.jpg)
1号ライダーも
体のゴツくなった藤岡 弘、さんに合わせて
変身後のスーツもやたらゴツくなってましたね
肩のプロテクターが大きいから
中のスーツアクターさんも動き辛いでしょうが
そこはさすがジャパンアクションエンタープライズ!
素晴らしいアクションでした!
期待していた武田幸三のアクションが少なかったのが残念でした。。。
なんだかんだ言ってもやっぱアラフィフ世代の俺たちにとって
仮面ライダー・本郷 猛は永遠のヒーロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/b211e7b57b2664b203199e86dda65787.jpg)
俺もまだまだ修行が足りん!
嗚呼、中年真っ只中~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/3f6972b45839f825f605bdaa37bcafeb.jpg)