MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

警察は汚い!汚い大人にはなりたくない!と誓った17の夜・・・

2012-11-22 22:31:13 | 吹田東高校

上の画像は[過去のバイクシリーズ・XS250SP]の時にも載せましたが
18歳の頃の俺です(1985年)
夜空を見上げながら
「つまらない大人にはなりたくない!」「汚い大人にはなりたくない!」と思っていました・・・


さてさて前回書きましたが
高校3年の時の同窓会(大阪府立吹田東高校9期生3年8組)がもうすぐあるので
高3の時の苦い思い出を語ってみたいと思います。

もう28年も前のことなので細かいところは忘れてしまっていますが・・・

あれは1984年・・・
高3の時の体育祭の[応援の部]で見事優勝した俺たち3年8組は
優勝の喜びを分かち合おうと“打ち上げ”と称して
未成年のくせに「中華居酒屋」で酒を飲んで大騒ぎしてしまったのです!

そしてその打ち上げの帰り道、事件は起きてしまいました!

未成年のくせにすっかり酔っ払って騒ぎながらチャリに乗っていた俺と友人Iは
運悪く警官に補導されてしまったのです!

警察署へ連れて行かれた俺とIは警察のおっさんに

「お前ら未成年のくせに酒を飲んでるな?!」

「どこで飲んだ?!」「誰と飲んだ?!」

「お前らどこの学校だ?!」などと激しく問い詰められたのよ。

俺とIは「これはヤバイことになったぞ・・・」とビクビクしながらも
学校名や一緒に飲んだクラスメイト達の名前は「絶対しゃべるものか!」とがんばって黙秘しててんけど

警察のおっさんが
「お前ら全部正直に話したら、学校には連絡しないから、家に帰らせてあげるから」と言い出した。

その言葉ですっかり安心してしまった俺とIは
すべて正直に話してしまったのです。

・・・それが奴らのやり方だったのです!

翌日、案の定、学校に警察から連絡が入り、
打ち上げに参加した生徒は(飲酒、喫煙に関係なく)全員停学処分になってしまったのです!

「うわ~!警察のおっさん、正直に話したら学校には連絡しないって言うてたのに!」

「汚ねーぞ! 騙しやがったなー!」

俺とIは悔しかったし、自分たちのバカさを後悔した。

俺とIはクラスメイトに謝った。

打ち上げに参加した生徒の中には普段は大人しい真面目な生徒もたくさんいたし
高3に停学なんてなったら進学や就職にも響くかもしれないと
保護者を含めてけっこう大問題になってしまいました。

停学は2度目だった俺は生徒指導部の先生にめちゃめちゃ怒られた。
俺のおかんも学校に呼ばれて生徒指導部の先生に怒られて泣かされた。
その生徒指導部のY先生ってやつが嫌な先生で
おかんにまで嫌味をネチネチ言うようなやつだった。

俺は「3年B組金八先生」の加藤優のように「うるせーな!センコー!」と言いたかったけど
言えなかった。けっこう反省してたのです。

やっぱ未成年の飲酒はヤバイです。
心身共にまだまだ未熟やし、アルコールの怖さを知らないから
無茶な飲み方、無茶な行動をしてしまう。

飲酒は二十歳になってから!

そんな俺たちも今ではもう45、46歳の立派な大人!

同窓会ではたくさん飲みまーす!


『おまけ写真~』
前回の校庭の池の写真、池に飛び込んだ瞬間の写真も出てきたのでUPしますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は同窓会!27年ぶり~! 楽しみ半分・・怖さ半分・・・

2012-11-21 00:11:39 | 吹田東高校

今週末に高校3年の時の同窓会があるのです!

大阪府立吹田東高校 第9期生 3年8組~!

1985年に高校を卒業して以来、
俺は大半のクラスメイトに会っていなかったので
ほんまに27年振りに会うやつが大半。
元クラスメイトたちがどんな風に変わっているのか・・・?
楽しみでもあり・・ちょっと怖くもあり・・・
もうみんなオッサン、オバハンやもんな~

上の画像は高校卒業間近にクラスメイトたちと大阪城公園に遊びに行った時のものです。

当時から目立ちたがり屋でイチビリの俺は
「普通になんか写ってたまるか~」って感じで記念撮影ではいつもいらんことしてた。

上の画像は側転から側宙をやってるところです。
みんなも俺のこういう行動には慣れていたというか見飽きていたと思いますw

卒業アルバムの記念撮影では校庭の池に飛び込んだりしてました。


今思うと恥ずかしいしこともいっぱいしたし、“イタイやつ”でした。
まあどの学校にも何人かは俺のようなイチビリ生徒がおったと思いますが。

でも俺も高校を卒業して27年経ったし、いろいろ人生経験を積みました!

少しは落ち着いたと思います。

週末の同窓会、楽しみ半分、怖さ半分で行ってきます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔も今も、淀川河川敷大好き~!

2012-11-19 00:43:13 | XR250モタード

看病の甲斐あってハニーの体調はかなり良くなりました。
食事もほぼ普通のものを食べれるようになり、完治まであともう少しという感じです。

あまりたいした看病などしていませんが
俺もけっこう疲れたので気分転換のために夕方、XRモタに乗って淀川河川敷へ。

今日は夕陽がキレイでした!


夕陽に照らされる“我が愛車”を見て、

「おおーっ、あんまり速くないバイクやけどXRってカッコエエー!」と思った(笑)






この場所は時間帯によりますが車両通行可の場所です。




淀川河川敷は気持ちええぞー! 癒される~! ナル度全開?(笑)


(1991年頃の淀川河川敷、当時24歳の俺です。XLRでジャンプの練習~!)


20年以上前は淀川河川敷はバイクで入り放題、走り放題の無法地帯でしたが
現在はキレイに整備されてバイクで河川敷内に乗り入れることはできません。
やっぱ、バイクって騒音とかホコリとかで周りの人に迷惑かけてしまうからね・・・
モトクロスは専用コースか人里離れた場所で楽しみましょう。

淀川ではモトクロスごっこはもうできないけれど
昔も今も、淀川河川敷大好き~!

陽が落ちるとけっこう寒い~! 
風邪ひかないように気を付けるぜ~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手袋も消耗品!

2012-11-18 01:31:20 | 日記
病院の点滴と薬のおかげで
ハニーの病状は少しずつ良くなってきておりますが
まだまだ安静にしておかなければなりません。

ハニーが3階で眠りについた隙に(?)
俺は1階のガレージでドタバタとトレーニング開始!
今日は物凄い大雨だったのでガレージでトレーニングです。

これは“バク転のための補強運動”です。
体操やアクション、ストリートダンスをやっている人なんかはよく知っている運動だと思います。


逆立ちの姿勢から腰と背中のバネを使って
脚を地面に振り下ろして体を浮かす、
体が浮き上がったら今度は手を着いて
腕と肩のバネを使って地面を突き放して体を浮かび上がらせる! のくり返しです。
(うまく説明できませんが連続画像を見て下さい。)














これを連続で10回以上、ピョンピョンと(ドタバタ?)まだまだできまっせー!
調子のいい時は体もフワッ!っと浮き上がって
しんどいけど気持ちのいい運動なのです。

しかし、このトレーニング、けっこう手袋が痛んでしまうのです。



アスファルトや石畳の路面で回し蹴りやらのトレーニングをしていると
シューズがけっこう痛んで消耗するということは以前書きましたが

手袋もけっこう消耗するんです。

外で逆立ち歩行したりバク転したりする時、ケガ防止のために手袋は必需品なのです。
受け身の時には手を着くことが多いですからねー





夏場は暑いので指先が出るタイプもしますが
指先のケガ防止のためにも普通の手袋の方がいいです。

手袋の素材は軍手のような綿や布、人工皮革、本革・・いろいろあります。
やっぱ、革の手袋は強度があっていいですがゴワゴワしてて動きにくい時もあるし
夏場は汗で手が臭くなることもありますw

革の種類も牛革、鹿革、山羊革、豚革、などなどいろいろあります。
俺はバイクに長年乗っているので
バイク用の手袋をトレーニング用に使うこともあるけど
ホームセンターなどで売っている500円くらいの作業用手袋もよく愛用しています。
季節やトレーニングの内容でいろいろ使い分けています。




最近はかなり寒くなってきたので、薄い布や革一枚だけの物では寒いのです。
そこで最近、コーナンで買ったこの作業用手袋がお気に入りです。



手の平は豚革でしなやかで強度もまあまあ、裏地がフリースになっているので
少し厚みがあってクッション性、保温性もあるのです。

ケガのないよう、服装や装備には拘ってトレーニングをしていこうと思います!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハニー、ダウン・・・

2012-11-17 15:26:51 | 日記

急に寒くなりましたねー
体調を崩さないように気を付けないと・・・と思っていたら
ハニーが体調を崩してダウンしてしまいました。

病院へ連れて行ったところ
風邪+胃腸炎ということで点滴を受けてきました。。。
しばらくは安静にしとかないといけません。

今週末はハニーといろいろ楽しくお出かけの予定だったのですが
看病の週末になりそうです。

俺は料理ができないので
寝込んでいるハニーに気の利いた食事を作ってあげることができません・・・

鍋焼きうどんや、レトルトの御粥を作ってあげるくらいしかできないけど
がんばって看病します!

でもお掃除、洗濯は得意なんだぜぇ!

まあ病気やケガはいくら気をつけていても
なる時はなるし、する時はしてしまいますからねー
そうなったら無理せず、しっかり治すしかないですよね。
俺も気を付けます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする