MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

2022年初六甲山ツーリング! ソバット&ソバット!

2022-01-11 05:07:25 | Vストローム250

3連休ラストの昨日は
この時期にしては暖かく
めっちゃええ天気でした!
なので今年初の
六甲山ツーリング!



15時頃、
標高530m付近で7℃


路面凍結はありませんでしたが
山頂近くの道路脇には
雪が残っていました。

一日中日陰の場所なんかは
路面凍結しているかもしれないので
路面をよく見ながら
慎重に走りました。


六甲山山頂は931m


昨日の15時~16時頃の
山頂付近の気温は
4℃~5℃くらいだったと思いますが
風も無く、ぜんぜん寒くなかったです。


山頂近くの展望スポット



おおー!
めっちゃ気持ちええ~!



思わずローリングソバット!



もう一発!w

ローリングソバットは
俺のピースサインみたいなものなので
楽しい時は連発します!
ウザイ?www

昨日は天気も良くて
この場所も空いてて
じっくり写真も撮れました!





表六甲ドライブウェイは
路面状態も良好で
気持ち良く走ってきました!


昨日は陽が落ちても
あまり寒くなかったです。


電熱グローブじゃなくても
ぜんぜん平気でした。


六甲山を下りて
六甲アイランドや摩耶埠頭を
のんびり走りました。



今日からまた寒くなるそうですね~
体調管理に気をつけよう~!
オミクロンっちゅうのにも
気をつけなければ!

さて、3連休は
しっかりリフレッシュできたし
今日からお仕事、がんばろー!
嗚呼、中年真っ只中~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角川映画祭で「戦国自衛隊」を観てきました!

2022-01-10 06:27:21 | 映画

1月2日に角川映画祭で観てきた
「戦国自衛隊」(1979)の感想です。

ストーリーや
あらすじは省略しますが
作品の概要は・・
演習中の自衛隊一個小隊が
戦車、トラック、
ヘリ、小型船もろとも
400年前の戦国時代に
タイムスリップ!

(画像は映画のパンフレットより)

戦国騎馬隊 VS 自衛隊!

SF映画であり
時代劇であり
アクション映画であり
青春映画でもあるこの映画は
観る人によっては
キテレツな映画に
捉えられるかもしれませんが
俺はこの映画が大好きです!

今まで何度もTVや
レンタルビデオで観ましたが、
今回初めて劇場の
大スクリーン、大音響で
観ることができました。
昨年の千葉真一さんの逝去をうけ
改めてこの作品を観直して、
千葉さんの偉大さと、
当時の角川映画の凄さ
再確認できました。

しかし今から40年以上も前に
製作された映画なので
今見ると荒くてチープで
ツッコミどころも満載ですが、
当時のキャスト・スタッフ・
製作陣の情熱
ひしひしと感じる野心作!

撮影当時、
自衛隊の協力を得ることができず
8000万円をかけて
製作されたという戦車をはじめ
戦国騎馬隊と
自衛隊の大合戦シーンは
CGなど無い時代の
本物の迫力!

現代のデジタル映像、
CGアクションでは
感じることのできない
“現場の熱量”が凄い!

 

このブログでも
何度も書いていますが
俺の映画の楽しみ方は
単に画を観て役者の芝居を観て
ストーリーを追うだけではなく、
カメラの裏側、現場の緊張感を
想像しながら観るのが好きなのです。
(だから俺はアニメには興味ないのです)

この映画は見どころ満載ですが
やはりメインは
千葉さんとJACの面々の
アクションでしょう!

作戦の意図は
よくわからないけどw
ヘリから宙吊になって機関銃を
撃ちまくる千葉さん!


乗馬しながら
左右交互に身体を傾け
地面から弓と矢を拾い上げる
ワンカット撮りは超激シブ!

ヘリからダイブする真田さん!

走る馬から飛び降り
千葉さんに飛びかかって
何度も投げ飛ばされる真田さん!
これもワンカット撮り!

城から落下したり
爆破で吹っ飛ぶ
JACのスタントマンたち、
今観れば少々リアクションが
大袈裟過ぎると感じますが
それもあの頃の勢いと
情熱を感じます!

(スターにしきのさんも熱演でした!)


JACの精鋭部隊による
アクロバテッィクな
乗馬アクション!
爆破シーンでは人馬諸共、
宙を舞い激しく転倒!
馬は大丈夫だったのか?!

俺も元スタントマンですが(3流でしたが)
乗馬の経験はありませんので
乗馬スタントの事はよくわかりませんが
JACの友人に聞いたところ、
馬は受け身をとれるから
馬は転倒してもケガはしないよ
って言っていました。

アクション以外も
千葉さんと夏八木勲さんの
男の友情~愛(?)~破滅への
演技が素晴らしかった!

千葉さんの
ギラギラした男臭さと
夏八木勲さんの
ユーモアと凄みを兼ね備えた
ニヒルでセクシーな男っぷり、
荒波が打ち寄せる岩場で
ふんどし一丁で語り合うシーンは
日本男児の究極のダンディズム!

千葉さん演じる伊庭義明が
昭和の人間から戦国の人間に
豹変していく様が怖かった・・・


若き自衛隊員の青春群像も
ブルースやバラード調の挿入歌と共に
心を打たれました。

この映画の音楽も大好きで
今でも車でサントラCDを
聞きながら歌っています。

ハッピーエンドではなく
悲しく無残な
ラストシーンでしたが
ジョー山中の歌う
♪ララバイ・オブ・ユー
心に沁みます。


現代の倫理観や
CG全盛になってしまった映画製作では
もう「戦国自衛隊」のような作品は
実現不可能でしょう・・・
千葉さんも夏八木さんも
お亡くなりになってしまいましたが
「戦国自衛隊」は不朽の名作です!

「戦国自衛隊」(1979)
満足度・・・98点

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年初バク転したけど・・・

2022-01-09 21:39:30 | 日記


今日もエエ天気でした!

ゲロゲロピーも
すっかり良くなったので
元気に淀トレしてきました!
(淀川河川敷でトレーニング)


気温も高めだったので
今年初のバック転!



ロンダート~バク転を
やったのですが
肩を少し痛めてしまいましたw
(大した事ないから心配しないで下さいね。)

俺、来月で55歳になりますが
やはり無理は禁物です。

「ジジイになっても
死ぬまでバク転やり続けたる!」
って大口はもう叩きません。
とりあえず還暦くらいまでは
バク転やり続けたいな。
その後はその頃の体調次第で
目標立てようと思います。
魂は歳をとらないかもしれないけど
肉体は歳をとりますからねw
嗚呼、中年真っ只中~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角川映画祭にて「二代目はクリスチャン」を鑑賞!

2022-01-09 04:10:55 | 映画

この三連休は
概ね好天のようですね~
昨日も大阪は気持ちよく
晴れ渡っていました!


気持ちよくバイクに乗って
梅田スカイビルへ


梅田スカイビル内の
シネ・リーブル梅田で開催中の
角川映画祭にて
「二代目はクリスチャン」(1985)
を観てきました!


今までにTVやビデオで
何度か観たことはありましたが
劇場であらためて観ると
珠玉の傑作!

あらすじ
志穂美悦子演じる純真なシスターが
ひょんなことから
ヤクザの二代目組長を継ぐことになります。
しかし敬虔なクリスチャンであるがゆえ
争いごとはせず
抗争する組からの攻撃に
耐えに耐え凌ぎます。
しかし仲間の組員が次々と殺され
ついにイエス様に背いて
長ドス片手に敵組事務所へ殴り込み!

前半はドタバタのコメディで
後半は任侠映画、
笑って泣かせる
井筒和幸監督の演出が素晴らしい!

ラストの啖呵を切るシーン、
最高です!
松本竜介がいい味出してます!


「二代目はクリスチャン」
満足度・・・88点

ホットミルクゲロゲロピーも
すっかり良くなりました!
嗚呼、中年真っ只中~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニホットミルクに御用心? ゲロゲロピ~!

2022-01-08 13:03:54 | お菓子・飲み物・ファストフード

コンビニのカップの
ホットドリンクって
熱くて美味しくて
手軽で便利ですよね~
俺もよく利用します。

ほとんどホットコーヒーを
注文するのですが
たまにホットミルクも注文します。
ローソンやファミマでは
ホットミルクもあるのです。
ホットミルクは
クリーミーな泡が口あたりよく
ほんのり甘くて
美味しいのですが・・・

昨日、ファミマの
ホットミルクを飲んで
体調を崩してしまいました・・・
激しい下痢と嘔吐を繰り返して
ヘロヘロになってしまいました。
ホットミルクが原因とは
断言できないかもしれませんが
ホットミルクを飲むまでは
体調も良好でめちゃめちゃ元気でした。

飲んだ時は何も違和感を
感じなかったのですが
2時間くらい経ってから
胃腸がムカムカと気持ち悪くなり
激しい下痢と嘔吐を繰り返しました。
昨夜は仕事が夜勤で
ギリギリの人数で回しているし
俺は夜勤の責任者なので
仕事を早退することができなかったのです。
トイレに何度も駆け込みながら
なんとか仕事はやりとげました。

今は体調も良くなり
大丈夫なのですが
やはりあのホットミルクが
原因だと思っています。

ホットミルクを買ったファミマに
電話で問い合わせたところ、
アルバイト店員しかいなかったので
責任者に連絡を取っている最中です。
まあもう体調は良くなったので
口うるさくクレームを
つける気はありませんが
ホットドリンクの機械の
清掃、メンテナンスや
中身の入れ替え、賞味期限などに
落ち度はなかったのか
など聞いてみたいと思っています。

とりあえずもう俺は
コンビニのカップの
ホットミルクは飲みません!

みなさまも御用心して下さい。
嗚呼、中年真っ只中~!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする