おばちゃんから今年も新米いただいたので
まだ残っているお米を減らさないといけないのです(T_T)
そんな時は、豆ご飯に限ります。
それも黒豆の枝豆ご飯です(^O^)
作り方
黒豆の枝豆を軽く塩茹でにします。
芯が残り硬いくらいがいいです。

枝豆を剥いて豆を取出します。
黒豆なので皮が黒いので
一皮剥くと ぎんなんのようなつやつやの美しさです。
ネバネバしてますが
入れるとお米がもちもちになり
とても美味しくなりますよ。
炊飯器にお米、水、塩少々入れます。
塩はなめてみて、海の水より薄いくらいです。

炊飯器のご飯が
炊きあがる5分前に
豆を投入します。
出来上がりは古米でも
キラキラと輝いて本当に綺麗です。

黒豆の枝豆は今が旬です。
お正月の黒豆になるので
2週間程度しが市場にでないらしいです。
貴重な黒豆の枝豆ご飯。
美味しくいただきました!!
おでんは まだしみ込んでないので
もう少し煮込んで 明日食べる分にします(手抜きです)(^_^;)
