おうちでフラ!オンラインでフラダンスレッスン

ひとりでも、親子でも、家族みんなが笑顔になれるフラダンスサークル「横浜フラスタジオ」のブログです。

フラレッスン開催日時と料金はこちらです

ストアカ

横浜フラスタジオ

ひとりで気軽に、親子で仲良く、楽しくフラを踊ろう!

ポリオ生ワクチン 区役所へ

2011-10-31 | 子育て 0歳

ポリオ生ワクチン 区役所へ

生後3ヶ月以降の10月と4月、区役所で2回飲むポリオ生ワクチン。

事前に問い合わせたら「ベビーカーは使用不可。会場内に預かり室あり」「ミルク用のお湯なし」「会場の気温高め」とのこと。

受付時間の終わり頃行き、160番。検温、問診、診察、経口ワクチン、するすると進みあっという間に終了。不活化ワクチンの人気で今年はとても少ないそう。

30分は近くにいてとのことで公園でのんびり。(滑り台発見。もちろんすべる。)

よだれに1週間、便に4週間、ポリオウイルスが含まれるそうで、本人以外のくちに入ると下痢するかもとのこと。手洗い・洗濯乾燥しまくり。めんどくさい。しかも本人下痢ぎみ(整腸剤飲んでるのに)でおまたがかぶれてしまった。次回、不活化ワクチンにしようかな・・。


赤ちゃんと公園 滑り台&ブランコ

2011-10-29 | 子育て 0歳

赤ちゃんと公園 滑り台&ブランコ

記念すべき、初滑り台&ブランコ。

抱っこで、滑り台の上から「さぁいくよぉ」と声をかけても、すべって「どうだった!」と顔を見ても・・

「ゆ~らゆ~らだよぅ」とブランコこいでも・・

「別に」という表情。私は楽しかったんですけど!!


赤ちゃんのトレーニング歯ブラシ

2011-10-28 | 子育て 0歳

赤ちゃんのトレーニング歯ブラシ

くちに入れる感覚になれるためのシリコン歯ブラシ。

横長丸、縦長丸、どちらも自分で握ってお口へ入れることが出来るようになった。

洗面台の鏡の前に後ろから支えておすわり。もういいでしょう、というくらい、ニコニコでずっと噛み噛みしている。


赤ちゃんの寝るときのお友達 & 上の歯

2011-10-25 | 子育て 0歳

赤ちゃんの寝るときのお友達

寝る時にお気に入りの何かをイッチャンが持つようになるのを楽しみにしていた私・・。

ハワイでもらったイルカちゃんの横にうつぶせになり、手を乗せたりさわったりしながら眠るようになった♪

そしてきょう、

3本目の歯が生えてきそうな、かたい所があるかなと思って、イッチャンのくちに指を入れてさわってみた。

上の前歯が2本、ちょびっと生えてきていた!


赤ちゃんの秋冬パジャマ

2011-10-23 | 子育て 0歳

コンビミニの肌着、綿100%エアーニットというふわふわ素材。乾くのも速い。

長袖ボディT(おまたにプッチンボタンが付いている形)&レギンスは、すぐうつぶせになるイッチャンも、着せやすくオムツ変えらくちん♪

新生児の時に買ったベストの色に合わせて、ピンクとライトグレーを購入。届いてから2週間、毎日愛用。

赤ちゃんの秋冬パジャマ


0歳のインフルエンザワクチン

2011-10-21 | 子育て 0歳

今冬季より、生後6ヶ月からインフルエンザワクチン接種(2回)が出来るようになったそうで、早速隣町の小児科へ。大人もOKとのことで私も接種。

ポリオ(生)接種に行く矢先に、インフルエンザワクチン接種出来るようになったことを知り、インフルエンザを優先することに。

インフルエンザ接種後1週間でポリオ(生)接種可能。逆は、ポリオ(生)接種後1ヶ月でインフルエンザ接種可能だそう。

0歳のインフルエンザワクチン


離乳食開始

2011-10-20 | 子育て 0歳

離乳食開始

ハワイ後、離乳食開始。

炊飯器に入れるカップでおかゆを作り、付属の網とスプーンで裏ごし。

白米小さじ2から、小さじ2X7回分の10倍がゆが出来た♪味見すると甘くておいしい♪

初日から上手にゴックン出来た。3日目からはモグモグもするように。嫌がらないけれど、1週間経っても5くち飲み込むのがやっと。少食なイッチャン。

8日目、ジャガイモをマッシュしてお湯でゆるめる。味見するとおかゆよりおいしい♪イッチャンはくちにして直ぐに出し嫌~な顔。ひとくちも飲み込めずお昼寝。

お昼寝後、サツマイモマッシュを試す。ふたくち飲み込んだけど、少し嫌そう。

明日はおかゆを作って、お芋がヤなのか、食欲がないのか、試してみよう。なかなか楽しい♪


ずりばい

2011-10-18 | 子育て 0歳

ずりばい

生後8ヶ月。体重約6㎏。

距離は短いけど・・おもちゃめがけて、確実に前へ進む。

これがずりばい?

まだまだ憧れのハイハイ&おすわり。


赤ちゃんのストロー トレーニングマグ

2011-10-11 | 子育て 0歳

赤ちゃんのストロー トレーニングマグ

生後約8ヶ月。体重6.1kg。乳歯2本。ミルク平均1日6回700ml。

120mlミルクを入れてストローマグを試したら、いきなりちゅーっと吸ってゴックンとのどをならし、ひとくち飲めた。

その後、飲み込むタイミングが合わないのかほとんど口から流れ出てしまうけれど、嫌がらずちゅーちゅー。

残り半分位のところでぐずりだし、ちくびに変更。のんびりいこうね、イッチャン。


コンビ メチャカルファーストα CA400ソフトパープル

2011-10-09 | 子育て 0歳

コンビ メチャカルファーストα CA400ソフトパープル

片手で開閉、自立して、小さく軽く、腰が座る前から使えるベビーカーが欲しいのだけど、条件の合うものは、気に入る色柄がない!

9月から月にいちど、シナジスという注射を打つため、平日の通院が始まったイッチャン。すぐに必要なのでデザインを妥協して購入。

でも買ったら愛着がわき、とても使いやすくて、大好きなベビーカーになりました。


生後7ヶ月のエルゴ

2011-10-02 | 子育て 0歳

生後7ヶ月のエルゴ

涼しくなって、抱っこでお散歩開始。

エルゴのお尻部分の下辺りにクッションを縫いとめ、イッチャンの顔や足が出るように調整。

抱っこすると、胸とおなかが暑い!ふたりとも薄着で出発。

首はすわったけれどなんだか頭がぐわんぐわん揺れるので、片手を添える。

荷物持たずに近所をちょこっと、30分位で帰宅。それでもすごーく、新鮮で楽しい。金木犀のよい香り。


卒乳ケア&マンモグラフィ

2011-09-29 | 子育て 0歳

卒乳ケア&マンモグラフィ

出産後おっぱいを訪問ケアして頂いた助産師さんに、乳房に残った母乳を絞ってもらう。詰まっていそうな所はないとのこと。

そして「2月には気付かなかったシコリがあります」と。腋の下にいくつかある小さいシコリは母乳の残りだそうで、発見してもらったシコリは心臓側の大きなもの。

週末予約可能な乳腺外来を探し「みなとみらいメディカルスクエア」を受診。診察&マンモグラフィ&エコーにて、シコリはノウホウというもので、授乳によって出来たのかも、数ヶ月で消えるでしょうとのこと。

いい病院見つけた☆


母乳が終わる時・・

2011-09-28 | 子育て 0歳

母乳が終わる時・・

ふたりめ妊娠を考え、出産の前後いろんなかたに断乳方法を聞く。

人それぞれなので私の場合・・

授乳や搾乳してもだんだん量が減る→赤ちゃんが授乳を嫌がる→いよいよ作られなくなる、という具合。

もうやめていいのか迷いながら、歯が生えたり生理が再開したのもあって、助産師さんへ電話。

「やめたら絶対もうあげてはいけないということはなく、赤ちゃんが甘えたい時は(出なくても)吸わせてOK」とお聞きし、ひと安心。

今から母乳量を増やそうと搾乳を頑張るより、そのパワーを赤ちゃんと遊ぶ時間に使おうと思い、卒乳することに。

「おっぱいに残った母乳は、そのまま何もしなくても身体に吸収される」とのこと。いちおう訪問ケアして頂く。


おむつかぶれ ヴェレダ カレンドラ Diaper Care

2011-09-27 | 子育て 0歳

おむつかぶれ ヴェレダ カレンドラ Diaper Care

イッチャンのうんちはちょっとずつ一日4~5回出る。音もニオイもない時もあり、要注意。いつもうつぶせ姿勢なので、うんちがおまたに入ってしまう。

ある夜、おまたが真っ赤に。初おむつかぶれ。オーガニックの軟膏をぬって2~3日で治まる。買っておいて良かった!