美味しくて、この冬何度も頂いた、2種類のうどんすき。ひとつはこちらです。カノウユミコさんのレシピを参考に作ると本当に美味しい!
たけのこ団子とくるみがとても美味しいのです。材料が全て揃わなくても、十分に美味しいお鍋だと思います。
美味しくて、この冬何度も頂いた、2種類のうどんすき。ひとつはこちらです。カノウユミコさんのレシピを参考に作ると本当に美味しい!
たけのこ団子とくるみがとても美味しいのです。材料が全て揃わなくても、十分に美味しいお鍋だと思います。
もうひとつはこちら、スープと手作り飛竜頭が、もう絶品です。お鍋2種類とも「カノウユミコの野菜Xめん」のレシピをもとに、家にある材料で作ります。
白いお餅、大好き♪
マクロビオティックなお餅、玄米もちも大好き♪
玄米餅は本当に美味しくて、お腹のもちも良くて、お気に入りです。
フライパンの鉄分と、極上醤油と、あぶった海苔でさらに美味しく。
ちょっとしたおみやげも、覚えていて大切にしてくれる甥っ子から。
前に私があげたぬりえに付いていた、手作りカードを作ってくれました。
カードも風船も、じょうずに切れたね。絵は「ケンタ(自分のこと)」だそうです。
いただいた高野豆腐をカリーに致しました。
油・クミンシードを弱火で熱し、玉ねぎ・ニンニク・ショウガのスライスを加えさらに炒め、好きなお豆・お野菜をたっぷり入れて炒め、塩・カレー粉(ルーではないょ)を多めに入れます。
高野豆腐・水を足し煮込んだら、味見をして出来上がり。
今日は最後に、お味噌・豆乳をたっぷり入れました。アレルギーのお鼻もスッキリ。元気でますょ☆
全粒粉ベーグル出来上がり☆
味噌&レタス&焼き油揚げのベーグルサンド、
味噌&レタス&お豆腐チーズのベーグルサンド、
パンなのに、すごーく、おなかのもちがよくてびっくりです。
薄着で身を任せたい、マッサージ機。
冬は、薄着では寒く、毛布をかければ大きすぎるし、ハーフケットではちょっと寒い。
ちょうど良い小さい電気毛布を見つけました。柄のないシンプルな、オフホワイトのコットンの毛布。軽くて気持ちいいんです。
140X85cmの敷きタイプ8980円を体に掛けると、マッサージ機にぴったりサイズ。
お布団やベッドに、掛け敷きに使える大きいサイズも売っていましたょ。ヨドバシカメラさんにて。
東京ミッドタウンのシュウサンクチュアリという小さなカフェ。
ベジタリアンメニューは、予約Telにて「乳製品も除きますか」と聞いて下さいますので、完全マクロビオティックなお食事がいただけます。お昼も夜も、4品のコースで2,500円(税・サ込)。4品とも、絶品なのでございました。
「自家製パンのグリルカナッペ3種」左から、カリフラワーと白ゴマのピューレ・豆腐とビーツのピューレ・ラタトゥユ
「野菜のグリル」オリーブのソース・パプリカのソース添え
「オニオンのスープ」かぼちゃのニョッキ入り、テンペの香草パン粉焼き添え
「マクロビオティック パウンドケーキ」鎌倉ツリープさんの、ショコラ、バナナ、2種のパウンドケーキに季節のフルーツコンポート添え
土曜夜は貸切のように、私達だけのディナーでした。六本木には普段行きませんし、とても美味しかったので、「帰りにまた来よう」ということになり、翌日の遅めのランチを予約してお店を出ました。「明日、同じメニューでもいい」くらい美味しかったな。
美しいかたち、愛らしいベビーピンクの、プリザーブドローズ!
レリアンローズギャラリーの、大好きな香りのポプリオイルを、
容器に直接滴下し、ローズをそっとのせます。
洗面台に置いて、洗顔する時にほのかに香ったり、
加湿器に置いて、お部屋に香ったり、してくれています。