おうちでフラ!オンラインでフラダンスレッスン

ひとりでも、親子でも、家族みんなが笑顔になれるフラダンスサークル「横浜フラスタジオ」のブログです。

フラレッスン開催日時と料金はこちらです

ストアカ

横浜フラスタジオ

ひとりで気軽に、親子で仲良く、楽しくフラを踊ろう!

タイ チャンセーンのお寺

2009-10-31 | 旅行

金色に輝く大きな仏像さんは、屋根だけの、風が通って気持ちのいい場所にいらっしゃいました☆

2009_0314tai0182

2009_0314tai0184


タイ バナナフライとベジタリアンランチ

2009-10-29 | 旅行

ランチも、タイ料理をベジタリアン用にアレンジしてもらいました。タイ料理のとりこになってしまったわ。デザートは、旅行出発前、映画「プール」で見た、バナナフライ。バナナのフリッターにお塩をふって頂きます。バナナの甘さとお塩のしょっぱさが合うなあ。サクサク&ねっとり、素朴な味わいです。

2009_0314tai0196

2009_0314tai0199 Banana


象の赤ちゃん

2009-10-27 | 旅行

午後、ボートに乗って、オピオミュージアムへ。その近くに、象さんの赤ちゃん、アンちゃんがいるよとのことで会いに行きました。 アンちゃんが柵を押し潰しても、マフートさんは愛情たっぷり。その成長を喜んでいる様子。もう少し太い木を運んで来て、少し高い位置に作り直していましたよ。

2009_0314tai0200

2009_0314tai0204

2009_0314tai0201 


ゴールデントライアングルの3日目

2009-10-21 | 旅行

今日は、用意されたデニムの上下を着て、朝食へ。ぞうさんと遊ぶ日です。午前と午後2時間づつ、午前は練習、午後は山へお散歩にゆくのだそうです。

遊んでくれるぞうさんの待つ場所へゆくと、朝食時にバナナをあげることが出来るぞうさんより、もっと大きいぞうさんが4頭います。(アフリカぞうはもーっと大きいそうです)

「声を掛けながら、前から近づいてね」「お鼻に抱きついたりしないでね」など注意を聞いたり、マフートさんとぞうさんの合言葉を真似したり、さとうきびのおやつをあげてぞうさんがバリンバリン食べたり。乗り降りは3パターン教わりました。

1.ぞうさんが座って、お耳の後ろからよじ登る。

2.立っているぞうさんが右足を曲げて、そこに足をかけてよじ登る。

3.立っているぞうさんが頭を下げて、跳び箱を飛ぶように乗り、お鼻から滑り降りる。

目の前で、大きなぞうさんがゆっくりと座ってゆく様子は、おお、と言ってしまうくらい感動です。先に乗ったマフートさんに引き上げられ、下からも押し上げられ、なんとか象さんに乗りました。背中ではなく首?あたりに乗るのです。お耳のうらに自分の足を下ろします。ぅ~、高くて落ちそう、私の腰にまいたチェックの生地がマフートさんにぐっと引っ張られる感覚があります。命綱代わりです。だんなさんはいきなり一人で乗り「ユキ~、グーッド♪」などと大声で、楽しそう。ユキは象さんのお名前です。

緑の木々の中を歩き始めて、近くの練習広場に到着。降りたら足がガクガク、顔は笑っているんだけど、涙がぽろぽろ、本格的に怖くなってしまったようでこれには自分でもびっくり。マフートさん達もびっくり。イージー、イージー、と言って、泣き止むのを待っててくれます。だんなさんは再び象さんに乗り、広場をぐるぐる、「ユキ~♪」と絶好調。

だいぶ経って私も落ち着き、なんとか練習に参加。最後に象さんが水浴びを始めた時には「こんな茶色いお水に入って、病気になったらどうしよう!!!」ずんずんお水に入ってしまうので「ぁ~もうどうにでもなれ~」引きつりまくりのまま、ずぶ濡れとなり、午前は終了したのでした。あはは。

2009_0314tai0227

 

 

 

 

 

 

 

2009_0314tai0234

 

 

 

 

 

 

2009_0314tai0235

 

 

 

 

 

 

2009_0314tai0248

 

 

 

 

 

 

 

 


タイ 午後のぞうさんとのひととき

2009-10-19 | 旅行

テントに戻りシャワーをし、新しいマフート服に着替えて昼食へ。美味しいごはんを食べながら「なんであんなにこわかったんだろ」という気分になってきます。昼食後は再び象さんとのひとときです。

「もうロープなしで行きます」との説明。乗るときは、ロープではなくぞうさんのお耳と皮膚をぐっと持ってよじ登ります。マフートさんがふたりがかりで私のお尻を押し上げます。ぞうさんは大きいので、私がぎゅっとつかんでも「べつに」っという感じなんだろうね☆

午前、一緒に乗ってくれたマフートさんは、乗らずに歩いて行くとのこと。ひとりで乗るなんて、落ちたらどうしよう!!まずは、バナナをひとふさ。1本ずつ、お鼻を持ち上げて、鼻先でバナナをキャッチ。お口へ運びます。

歩き出してみると、午前と違ってなんだか安定感があるな。ぞうさんの揺れや高さに、カラダが慣れてきたのでしょう。気持ちも晴れ晴れしてきました。

自分の気持ち次第で、乗り心地がこんなに違うなんて。後ろを振り返ったり、周りの景色を楽しむ余裕が出てきました。楽しい♪

2009_0314tai0286

Dsc00561

2009_0314tai0282


タイ ゾウさんと山へ

2009-10-17 | 旅行

いよいよ、お散歩開始。山へ入ってゆきます。ふみしめて草木があまりない場所から登ってゆくのですが、マフートさんたちはカマのような物を手に持ち、伸びた枝などを切り開きながら進みます。

プアンペット、がんばれ。がんばれ。えらいね。えらいね。パーイ、パーイ、と声を掛けながら、斜面を登ります。プアンペットは象さんのお名前で、ダイアモンドの意味だそうです。パーイは「前へ進め」です。

Dsc00573

Dsc00574

Dsc00578

Dsc00593

Dsc00600


タイ ゴールデントライアングル 象さんとお散歩

2009-10-14 | 旅行

山を登り、ひらけた場所に出てきました。陽射しは強いですが風も吹いていて、気持ちが良いお散歩です。

歩きながら突然、”はっくしょんっ”と、ぞうさんがお顔を右にそむけくしゃみをしたのです。ワタクシは右足全体にぞうさんのはなみずを浴び、「ぇ~~~ッ?!」とびっくり。

「ま、まぁぃいか・・」と動揺しておりましたら、今度は左足全体に、”プァーッ!”と・・?!

どうやらくしゃみではないらしく、ぞうさんは胃に水を溜めておけるようで、「暑くなると鼻から自分の体に水を掛け、涼む」のだそうです。すごいですね!はなみずと胃のお水、似たようなものですけれどネ☆

Dsc00602

Dsc00611

Dsc00612

Dsc00609

Dsc00626


タイ 9月雨期の空模様

2009-10-10 | 旅行

山を下って行きます。遠くの方で、雷が光りました。とても遠くまで、360度、山々やお空が広がる景色なので、「向こうの方は曇っているな、あちらは雨雲&雷、こちらは晴れ、ぁ、&虹だ!」のように、様々なお天気が見渡せます。

テントに近づくと、舗道が出来ております。午前のお散歩の最後に入った水場に、再び近づいている様子。まさかまた、象さんが水浴びをするのでは・・と不安が過ぎります。

Dsc00678

Dsc00684

Dsc00700

Dsc00689


テントキャンプのスパトリートメント & マフート証明書

2009-10-06 | 旅行

象さんと遊んだ後は、おぱんつまでびしょぬれに。テントに戻って、しっかりお風呂に入って寝る準備を致します。シャワーはテントのお外にあり、暗くなるとお虫がコワいので明るいうちに入らないといけません。

夕方、敷地内をテントと反対側に山道を進んで、スパトリートメントへ。小雨が降ったり止んだり。木々に守られてあまり濡れないな。

両手を合わせ微笑む、ふたりの女性に迎えられて小屋の中に入るとそこは、緑輝く谷が広がっていました!霧雨に、よりいっそう緑が美しい。

小さなワンルームはベッドがふたつあり、谷に向かって開かれた作りになっていました。柱だけで、壁2面がないのです。静寂の谷にある小屋です。

横たわると、静かな風の音、雨音と晴れ間の音、鳥の声、虫の音。自然のままなので虫もいますから、壁のない側いっぱいにシフォンのカーテンが引かれています。オイルのボディトリートメントを受けました。

夕食を終え、テントに戻ると、象使いマフートさんになれた証明書と制服のプレゼントが届いていました!

2009_0314tai0290

2009_0314tai0292 ヤム・ウンセン春雨のサラダ

2009_0314tai0294