おうちでフラ!オンラインでフラダンスレッスン

ひとりでも、親子でも、家族みんなが笑顔になれるフラダンスサークル「横浜フラスタジオ」のブログです。

フラレッスン開催日時と料金はこちらです

ストアカ

横浜フラスタジオ

ひとりで気軽に、親子で仲良く、楽しくフラを踊ろう!

ルルとララの手作りスイーツ

2018-06-28 | 子育て 7歳


小学校の図書室で借りてきて「1週間借りられるから、全部作ろう、ね、いいでしょ?」という娘。

ルルとララの秋レシピの本には、プリン、カップケーキ、スイートポテト、チーズケーキ、の4つが載っています。1週間で何とか3つ作れました。

まずはパパと一緒にカップケーキ。レンジでチンするとモコモコふくらんで大喜び。

週末に、またパパとスイートポテト。出来立てホカホカで美味しかったです。

習い事がない日に、プリン。材料を混ぜて、こして、冷やすだけ。これが、なめらかで、とっても美味しい!蒸すプリンよりずっと美味しいと思いました。

秋レシピってことは、あと3冊あるよね、ぅー、これは忙しい!








漢字検定10級

2018-06-27 | 子育て 7歳
スマイルゼミの後押しもあって、初めての漢字検定へ。10級の範囲は1年生で習う80文字の、読み、書き、書き順。150点中120点出来たら合格、結果は7月頃のようです。

会場は日吉の慶應義塾大学。親が退出し、ドアが閉められる時に覗いてみたら、娘が泣いていて、途中放棄するかもと教室の外にスタンバイ。終了まで誰も出てこなかったのでひと安心。無事に受けられただけで花マルだょー。

地下鉄でセンター北に移動してランチ。港北東急のフードコートの中華料理屋さんがちゃんと作っていて美味しかった!娘はピザ屋さん。それぞれで観覧車チケットをもらえたので2回乗りました。乗り物苦手だけど観覧車は大丈夫。わーい♡


週末の親子フラダンスサークル 横浜フラスタジオ

2018-06-27 | フラ&レイ
6月の土曜フラ♪ 親子フラには4組参加して下さいました。

前半はケイキフラタイム。お子様達が練習するお時間です。ステップや手の練習をして、リロの歌を踊りました。集中して短時間で終わらせ、後はいっぱい遊びます。

後半はママのフラタイム。練習着やレイのお話しをしたり、フラはブルーレイという曲を練習しました。1曲まるごと教えちゃうので、どんどん進んで、びっくりされたかもしれないです。8月まで同じ曲を練習するので、ぜひまた遊びに来て下さいね♡

初めてのかたが3組いらして、お子様達は年齢もばらばらでしたけれど、ママのフラタイムに、すごく仲良く遊んでいました。
写真は、フラの時にみんなで折ったプリンセスの靴。帰宅後、靴屋さんごっこをしました!



シール貼りをするのを忘れてしまったから、今度参加出来た時に6月分も貼って下さいね。7/14土曜、8/25土曜、9/22土曜、親子フラ開催します。ご予約不要です♡


フラダンスサークル 横浜フラスタジオ

2018-06-19 | フラ&レイ
きのうは月曜フラ。「ママのフラクラス」は3組の参加でパウスカートのゴム入れをしたり、踊ったり、親子のお写真を撮ったり、シール貼りをしたり、和やかに過ごしました。「集中フラクラス」は6名の参加でプーイリ、フラ、カーヘアの練習をしました。「ゆっくりフラクラス」は1名の参加で復習曲も併せて5曲を練習しました。

フラで使ったおもちゃを洗うと、必ず娘が「遊びたい」と言うので、月曜フラで遊ぶ→洗う→月曜お風呂で遊ぶ→乾いたらフラバッグに入れる、を毎週繰り返し、大活躍のおもちゃ♪


ギリシャ料理 スパルタ

2018-06-17 | 横浜
9月の土曜フラの会場抽選会のため、横浜社会福祉センターへ。希望の日は優先団体予約が入っていて取れず、9/22午前中になりました。

9/22は幼稚園運動会で、小学生種目が1つあって、それに出たいと言う娘は、ぶーぶー。でも月1回しかないフラだから、フラ優先。レッスン終わったら、パパに運動会連れて行ってもらおうね。運動会のプログラムはまだわからないけど、間に合いますように。



抽選後、にぎわい座で9/22午後の予約をして、にぎわい座から野毛を通って関内に向かい、ギリシャ料理のスパルタへ。独特なハーブとスパイス使いが楽くて、旅行をしているような気分。

明日は月曜フラだー♡

カップヌードルミュージアム 小学生編

2018-06-16 | 子育て 7歳
幼稚園の頃にいちど行ったカップヌードルミュージアム。カップヌードル作りの隣に、小学生以上が参加出来る、チキンラーメン作りの、ガラス張りの大きなキッチンがあったので、今回はそちらを予約し、週末に家族で行ってきました。



10時過ぎに着くと、するすると入館出来、先ずはカップヌードル作りのコーナーへ。300円でひとつ、カップに絵を描いて、スープと具を選んで、パックして、出来上がり。赤い紐の透明バッグを斜めがけにしている人をよくみかけるよね、あれです♪

次に、キッズアスレチックコーナーへ。開始時間まで少しあったので、隣の麺屋台コーナーで、パパは中国のラーメン、娘は台湾かき氷、でおやつ。

キッズアスレチックコーナーは、未就学児は親同伴、小学生は子供だけで入場。30分300円入替制なので安全に遊べます。以前一緒に入って遊んだけれど、なかなか楽しい作りです。

その後、館内をサーっとひとめぐりし、いったんお外へ。すぐ裏の公園の芝生で、海を見ながらのんびりお弁当。

午後は、3人で予約していたチキンラーメン作り。エプロン、三角巾、消毒液、何もかも用意されていて、スタッフがたくさんいて、無駄のない段取りが素晴らしい。おみやげも3人頂けて、大人だけで参加しても、親子でも、楽しめます。

カップヌードルミュージアム、楽しかった!

桜木町 白い紫陽花が見頃 横浜中央図書館

2018-06-14 | 横浜
8/13月曜フラの会場を予約しに、野毛地区センターへ。なんと、8/13は休館日だった、残念ー。

気を取り直して、すぐ近くの横浜中央図書館に行くと、白い紫陽花が満開。白だけ沢山咲いていて、すごく綺麗!

白から淡い緑色のグラデーションの花々って、清々しくて素敵だよね♡



台風のフラ

2018-06-11 | フラ&レイ
6月の台風、またフラの時間に重なってくるのかなーと思っていたら、雨で済みましたね、よかった!雨足強い中、来てくれた皆さん、ありがとうございました♡

11月、ウクレレクラブの発表会に、フラで出演することになりました。今のところ、出演希望者は、5名と子供1名です。生演奏で踊ることが出来るのは楽しみですね。ウクレレの皆さんが気持ち良く演奏出来る様に、フラでお手伝いしましょう。9月の発表会後、練習しましょうね!

小学校で育てているミニトマト。お水をまったくあげていないという娘。学校に行った時に娘の鉢を見たら、真っ赤な実が、土に落ちて、朽ち果てつつありました。せっかく実ったのに、可哀想過ぎるー。


月曜フラサークル

2018-06-05 | フラ&レイ
月曜の桜木町フラ。「ママのフラクラス」には新しいメンバーや体験のかたが多くてにぎやか♪みなさん、子育ての合間を縫って来てくれてありがとうございます。マイペースでこのお時間を楽しんで欲しいです!

「集中フラクラス」楽器を持って踊る事に、だいぶ慣れてきました。素晴らしい!この調子で、お家でも楽器を出しっぱなしにしていて下さいね。テレビを見ながらでも、タン、タン、タン、と楽器を動かし続けていると、すごく上手になると思います。

「ゆっくりフラクラス」他のクラスはほぼ満員だけど、ゆっくりフラクラスは1名しかいません。発表会で全員で踊る、ブルーレイとリロの歌を練習中なので、他のクラスのかたも、都合か合えばぜひ参加して下さいね。


開港祭 ベリーダンスステージ

2018-06-03 | 横浜


臨港パークのメインステージ、ベリーダンスを踊ってきました。夜の花火待ちの皆さんに楽しんでもらえたら、と思って踊りました。

4曲、娘と出たのだけど、直前に舞台袖で緊張し泣きだすのでびっくり。そんな姿を見られて、面白かったです。

1曲踊ったら「楽しい!!!」と笑顔。びっくりというかやっぱりというか。それもまた、面白かったです。

親子で舞台に立てたことは、とてもいい思い出になりました。みみ先生に感謝です。