おうちでフラ!オンラインでフラダンスレッスン

ひとりでも、親子でも、家族みんなが笑顔になれるフラダンスサークル「横浜フラスタジオ」のブログです。

フラレッスン開催日時と料金はこちらです

ストアカ

横浜フラスタジオ

ひとりで気軽に、親子で仲良く、楽しくフラを踊ろう!

ばくだん焼き本舗横浜ビブレ店 大きなたこ焼き!

2009-07-11 | 横浜

ばくだん焼き本舗横浜ビブレ店 大きなたこ焼き!ばくだん焼き本舗横浜ビブレ店 大きなたこ焼き!ばくだん焼き本舗横浜ビブレ店 大きなたこ焼き!
大きなたこ焼きをテイクアウトしてきました。横浜ビブレのB1Fフードコートにある「ばくだん焼き本舗」の、ねぎ塩マヨのマヨ抜きです。

ばくだん焼き本舗の取締役さんは私の知り合いなので「ベジタリアン用ばくだん焼き」を開発して欲しいなぁ!

野菜XナッツXオリーブオイルX天然塩とか、昆布だしX野菜X厚揚げX味噌とか、のたこ焼きがあったら、美味しそうでしょう♪


フラのコツシリーズ 歌詞を声を出して読む♪

2009-07-08 | フラ&レイ

フラのコツシリーズ 歌詞を声を出して読む♪

受けたいレッスンを受けられない時(そんな時期もあるよね)や、

レッスンは受けていて、更にお家で練習したい時(そういう日もあるんだよね)。

非常に効果の高い練習法のひとつです。

ハワイ語と、日本語の歌詞を、それぞれ「声に出して読む」。

まずはゆっくりと。慣れてきたら、曲と同じスピードで。

その効果は、様々なのですが、書くのはやめておくね。

ここで私が力説しても、やってみなきゃ実感出来ないものですし、

やってみた人には、わかるものがある、と思うのです。

音読は、1回でも効果があります。

1回音読すると、「もう1回読んだら、もっと分かるかも」と感じると思うので、

音読は、すればするほど、発見があるのです♪


ほんとに青い湖、青池 白神山地

2009-07-06 | 旅行

東北新幹線にて岩手県の北上駅へ到着。ここから秋北バスという観光バスに乗り、秋田県を北上し、青森県へ入ります。

まずは白神山地のほんのいりぐち、バスで行って少しお散歩をしたところでも、いくつかの湖とブナの林を見ることが出来ました。

あおいけという小さな小さな湖は、青グラデーションの水面に落ち葉が浮かび、周りを囲む木々や空や雲が映り、水中にも木々があり、なんとも不思議、キレイなのでした。

2009_0619aomorib0002

2009_0619aomorib0007

2009_0619aomorib0030 ふかふかな地面

2009_0619aomorib0033

2009_0619aomorib0039


白神山地 ブナの木の音

2009-07-05 | 旅行

ブナの木に聴診器を当てると「ごっくん」と木が水を飲む音がするそうですが、固有種である白神山地のブナは、直接耳を当てれば聞こえるとのこと。お耳をぴったりくっつけて待ってみました。ざんねんながら・・聞くことは出来なかったんですけれど、木に耳を当てることなんて、久々?初めて?な感触で素晴らしい体験でした。

2009_0619aomorib0015

2009_0619aomorib0027

2009_0619aomorib0019

2009_0619aomorib0006


青森県JR五能線 深浦駅~千畳敷駅

2009-07-04 | 旅行

白神山地から、バスは深浦駅へ。JR五能線の中でも景色の良い区間だそうで、観光バスから電車に乗り換えます。2両編成の連結部分の、使っていない車掌席から、30分ずっと日本海沿岸の夕方の景色を眺めていました。

2009_0619aomorib0049

2009_0619aomorib0051

2009_0619aomorib0055

2009_0619aomorib0059

2009_0619aomorib0063


青森県 千畳敷海岸

2009-07-03 | 旅行

JR五能線の千畳敷駅からバスに乗り、鯵ヶ沢高原ナクア白神ホテルへ向かいます。2泊3日の2ヵ所とも、ホテルは山の方に建ち、冬はスキー場とのこと。1Fは雪で塞がれるため、ロビーなどは2Fにあるのだそうです。

2009_0619aomorib0065

2009_0619aomorib0064

2009_0619aomorib0069

2009_0619aomorib0070

2009_0619aomorib0071


青森2日目

2009-07-02 | 旅行

鯵ヶ沢高原温泉ナクア白神ホテルを出発し、46名と運転手さんバスガイドさん添乗員さんの乗った観光バスは金木町へ向かいます。二日目ともなると、皆さんのお顔も分かるようになってきました。景色は水田など新緑が続きます。お天気が良さそうだな!

2009_0619aomorib0086 アカシア

2009_0619aomorib0093

2009_0619aomorib0094 りんご