goo blog サービス終了のお知らせ 

おうちでフラ!オンラインでフラダンスレッスン

ひとりでも、親子でも、家族みんなが笑顔になれるフラダンスサークル「横浜フラスタジオ」のブログです。

フラレッスン開催日時と料金はこちらです

ストアカ

横浜フラスタジオ

ひとりで気軽に、親子で仲良く、楽しくフラを踊ろう!

タイ バンコク ベジタリアンタイ料理

2009-11-23 | 旅行

フォーシーズンズのスパイスマーケットというタイ料理レストランへ。

ベジタリアンメニューから、3品選んでふたりでちょうどよい量です。とても美味しくて、帰国前日の夕食もこちらにしようと決め、すでに楽しみで楽しみでしかたなくなるくらい。

2009_0314tai0032

2009_0314tai0038

2009_0314tai0040

2009_0314tai0045

2009_0314tai0030


タイ スワンナプーン空港→チェンラーイ空港

2009-11-21 | 旅行

バンコク市内からスワンナプーン空港へ。

バンコクは、山など緑が見えず、デパート・ホテル・マンションなど沢山の高層ビルと道路道路でグレーな印象。グレーの町に、様々な色の派手派手タクシーが走っています。

新しく近代的なスワンナプーン国際空港に11:00着。国内線で北へ75分、小さなチェンラーイ空港に14:45到着です。

2009_0314tai0076_2

2009_0314tai0077

2009_0314tai0079

チェンラーイ空港


横浜 銀杏並木色付き具合

2009-11-20 | 横浜

横浜 銀杏並木色付き具合

横浜 銀杏並木色付き具合

横浜 銀杏並木色付き具合
11/15、

元町から、山下公園前の銀杏並木を通りました。葉は、黄色:緑色、5:5くらい。黄色の葉がだいぶ落ちています。

次に、象の鼻パークから、日本大通りの銀杏並木を眺めました。黄色:緑色は、4:6くらい?樹に葉っぱがまだたくさん付いています。


タイ ゴールデントライアングルテントバー

2009-11-16 | 旅行

15戸のテントをひとつづつたどりながら歩き、16番目、いちばん遠くに立つ小屋がバーになっています。柱と屋根だけの、壁のない作り。スピードボートに乗って来たルアク川を正面に眺めながら、のんびりと過ごします。

2009_0314tai0106

2009_0314tai0107

2009_0314tai0108

2009_0314tai0115

マクロビオティックおつまみとスパークリングウォーターをリクエスト。


タイ ゴールデントライアングルのベジタリアン料理

2009-11-14 | 旅行

宿泊費にお食事や遊びの全てが含まれているテントキャンプ。ダイニングではフレンチかタイ料理のコースを選びます。タイ料理を、植物性の材料だけで作って頂きました。とてもとても美味しくて素晴らしくてびっくり。とうふサテにピーナツやスパイスのソース。きのこ&ココナツミルクやスパイスのスープ。お野菜のおかずとカリー、お腹いっぱい!

2009_0314tai0123

2009_0314tai0124

2009_0314tai0129 

テントに戻ると、おやすみの用意が。ベッドにゆたんぽを発見。寒くなくて、よけて寝てしまったけれど、嬉しかったな☆


タイ ベジタリアン朝食&象さんの朝食

2009-11-12 | 旅行

朝食は、タイ料理をベジタリアンで 作って頂きました。タイ料理はどうしてこんなに美味しいんだろう。そして、「バナナフライを食べてみたい!」という希望を伝えてみました。お昼に作ってくれるって。楽しみ~。どんなおやつなんだろう?

2009_0314tai0153_2

2009_0314tai0154

2009_0314tai0155

屋根だけの、このレストランに、朝はぞうさんが4頭やってきます。山盛りになったバナナ。1本ずつ持って、象さんのお顔の方へ恐る恐る手を伸ばすと、お鼻を伸ばしてくるのです。お鼻の先は穴になっていて、バナナをキャッチ出来るんだよ!そしてお鼻をくるっとまるめてお口に入れるのです。すぐに4頭のお鼻がびよーんとこちらに伸びてきて「ちょうだいちょうだい」をします。バナナをほいっほいっと早業で渡すのですが、よく見て、優しく渡さないと、ぽろりと落としてしまうので、投げるわけにはいきません。ぱくぱく、ほいっほいっ、ぱくぱく、ほいっほいっ、追いつかないわ!山盛りのバナナはあっと言う間になくなってしまいました。た、たのしい・・。


フラダンス教室の日

2009-11-10 | フラ&レイ

フラダンス教室の日

きょうのフラは4クラスとも、充実していました。

たった、月3回のレッスンだけど‥

お休みをし、月2回、月1回、のかたも多いけど‥

本当にみんな、上手くなっているなぁ。と、きょう改めて、感じました。

とても嬉しいわ。私よりもっともっと、上手くなってもらうからね☆

家練習、よろしく!

フラダンス教室の日