おうちでフラ!オンラインでフラダンスレッスン

ひとりでも、親子でも、家族みんなが笑顔になれるフラダンスサークル「横浜フラスタジオ」のブログです。

フラレッスン開催日時と料金はこちらです

ストアカ

横浜フラスタジオ

ひとりで気軽に、親子で仲良く、楽しくフラを踊ろう!

おつまみ納豆 カノウユミコさんレシピ

2010-12-17 | ベジタリアン

おつまみ納豆 カノウユミコさんレシピ
期限切れ近い納豆が4パックあったので、天然塩を小1/4ずつ振ります。

天板にシートを乗せ、上新粉をしき、塩を振った側を下向きに納豆を落とし、その上からも塩を小1/4ずつと上新粉をたっぷり振り、菜箸でほぐします。

150度オーブンにて30分すると、おつまみ納豆の出来上がり。大豆の醗酵が進んで、お醤油のようなお味噌のようなお味に!調味料として和パスタに加えるのも美味しいです。


トランスパレントスター

2010-12-15 | DIARY

トランスパレントスター

このクリスマス飾りはトランスパレントスターというんだって。「透明な・透き通った」という意味のドイツ語、トランスパレント。トランスパレントペーパーという薄い紙を折って作られているのだそうです。

陽射しがあたると折り目が透けて、とても綺麗です。

トランスパレントスター


胎動みたいょ! &からだを緩めて風邪を治そう☆

2010-12-13 | 妊娠&出産

オヘソ辺りの奥の「むにん」はやはり赤ちゃんっぽい。床に座ってじっとしていたり、横になったりすると、微かに感じるようになりました。

風邪?鼻炎? 喉&鼻がピタッと閉まってクルシクテ目覚めました。 緩めるため、ホッカイロを後ろ首下と腰に。 ホットタオルの蒸気、マグカップの生姜湯の蒸気を、喉&鼻に。

きょうはマスクしてフラへ。だんだんラクになって、帰るころには元気になりホッと致しました。カラダを温めて、早く寝ます☆

皆さんも、冷やさないようになさって下さいね。


チューリップ

2010-12-12 | today's flower

チューリップ

起きてる時は何も感じない・・

横になっても何も感じないんだけど・・

例の、仰向けの足裏併せ開脚で寝てじっと待つと、たまに「むにん」「もにょん」「コロン」がある!!

イッチャンなのか??


赤ちゃんの胎動きたーっ☆ かも・・?

2010-12-11 | 妊娠&出産

夜中トイレに目覚めた後、ベッドの中で目をつむってなんとなく眠れず、仰向けの足裏併せ開脚の体勢(へんですかね)でいたら・・

おへそ辺りに「もにょん」と感じた。

毎日毎日、胎動まだかなあ~と思っていたので、ぉお!?

しばらくしてまた微かに「ぐにん」。

ちょっと待つとまた「もにょん」。

内臓?同じ場所ではないけど、私のおなかのふくらみのどこかしらで、動く!

この感じは・・

たまにまぶたがぴくぴく痙攣したり、しゃっくりしたときに体が勝手に動くような、感じ、でしょうか。

興奮して起きてしまった。けど、起きたら何にも感じなくなっちゃったよ☆


キッズリサイクルショップ

2010-12-10 | 妊娠&出産

キッズリサイクルショップ
区のマタニティヨガに参加後、会場近くのキッズリサイクルショップへ。

性別もまだわからないけど、買っておいて無駄にならなそうなものを、お店のかたと、子供服を買いにいらしていたママにアドバイスを頂いて、楽しいひととき。

産後の自分用エアークッション、哺乳瓶、スタイ、靴下、長下着、長袖T。初めてのベビグッズお買い物なので、なんとなく新品ばかり選びました。ぅ~、かわいい。


鎌倉紅葉情報2010.12.5 覚園寺(かくおんじ)

2010-12-08 | DIARY

日曜日、鎌倉駅から徒歩30分位の覚園寺へ。

朝1番の拝観(10時)に集まった人々100人近くいたかな、修学旅行みたいにかたまって説明を受けます。約50分間の拝観案内とのことで、敷地内をたくさん歩くのかと思ったら、あまり歩きません。

お話しがとにかく長い・・。皆さんちゃんと聞いていらしたのでリピーターさんではなさそう。拝観者のかたまりから離れると注意されてしまいますし写真撮影禁止でしたが、目線はきょろきょろ。せっかく山の谷間にいるのですから、景色も堪能しておきました。

こちらの紅葉も、真っ赤ではなく、赤・橙・黄・緑の景色。先週も今週も、茶色く枯れたもみじが混じっているのは異常気象のせいかしら。寒暖の差が多いほうが美しく紅葉すると聞いたことがあります。

梅の木やあじさいもあり、お花の季節も良いかも。でももうお話しは聞きたくないな~。拝観前に撮ったお写真はこちらです。

2010_1205ninpu70014

2010_1205ninpu70012 


マクロビオティック産院・自然分娩・自宅出産講座など

2010-12-06 | ベジタリアン

去年秋、不妊クリニック通院開始と同時に産院探しもスタート。

産後入院中も玄米菜食したくてインターネット検索すると、自然分娩や自宅出産に携わる助産院にたどり着くので、

助産院の各種教室へ夫婦で通ったり、マクロビオティックや呼吸法などの講座に参加したり、本を読んだり・・

1年近く調べているうちに「自然分娩がそんなにいいのか??」と思えてきて・・

めでたく妊娠し「病院にて計画無痛分娩」という真逆の選択へ。陣痛促進剤も麻酔も使いまくり、医療介入しまくりの出産予定デス。

妊娠・出産・子育ても「1番良い方法を選びたい」と最初は思っていたけれど、1番なんてなくて、やっぱり人それぞれなんだなぁと、思うのでした(あたりまえか☆)。


鎌倉 無添加梅干し 梅や

2010-12-05 | ベジタリアン

鎌倉 無添加梅干し 梅や
鎌倉八幡宮前の「梅や」には、よく見ると無添加の梅干しがあります。

1キロのつぼで1480円。原材料は梅と塩のみ。とても美味しいから、通る度に買います。

もみしそもたっぷりサイズ。原材料はしそと塩としそ梅酢のみ。


ベジ押し寿司 ドライトマト&ガーリック、れんこん梅酢飯

2010-12-03 | ベジタリアン

ベジ押し寿司 ドライトマト&ガーリック、れんこん梅酢飯
ひのき型を買って来て、押し寿司を作り始めた旦那さん。

ドライトマト(中華鍋で水と煮含める)、酢飯、スライスガーリック(オリーブオイルでカリカリに炒める)、酢飯の順に詰め、ぎゅっと押す。出来上がりは、ゆるい感じ。

続いて、レンコン梅酢漬け、梅酢飯、刻み海苔、梅酢飯の順に詰め、さっきよりギューッと押す。型から抜くと、やっぱりゆるめ。

イタリアン寿司もれんこん寿司も美味しい。

けどしっかり押せれば、更に美味しく、見栄え良くなりそう。なにかコツがあるのかしら。要練習・研究☆