
去年に続き、有田川町の絵本コンクールに今年も最終審査に残ることができまして。ああ、幸せです。
ちなみに去年の顛末はこちら⇒第3回有田川町絵本コンクール
去年は一緒に行った娘が途中で水疱瘡になってしまい・・・途中で帰宅というもう残念無念な感じに!
「今年こそはみかん狩りしたり、審査員の方と名刺交換したり、受賞者メンバーと交流したい!サインもらったり、写真撮ったりしたい!」
と、去年の雪辱?を果たすべくですね、それはそれは楽しみにしていました。
もちろん今回はひとり旅予定。子供達は地元のお祭りに行きたいというので、実家で旦那と留守番で万全!
ところが!ところが~~~!!
出発の日の朝方5時頃でしょうか、急に隣で寝ている息子が
「頭が痛い~~頭が痛い~~」
とわあわあ言い出しまして。てっきり寝相が悪いので壁でゴッチン打ったのかな~とカルク考えてたら、どうもそうではない。
イタイイタイイタイ!!!とずっと言うので、ちょっと子供用の鎮痛剤を飲ませて寝かせたら
「おかあさん、なんか吐いてるよ~」
と、娘が叫んでて、見たら布団で盛大にリバース!きゃーーーー!
頭痛に吐き気。。。これは一体なんの病気!?ちょっとコワイ。なんなの?風邪なの?
そして刻一刻と迫る出発時間。。。
着替えさせて~ちょと落ち着いたら、寝始める息子。熱はなし。
うーむ。。。私どうすべき???諦めるベキ!!??今年もこうして涙を飲むのね。。。
でも熱もないし「おかあさんがいなくなっちゃう」っていう息子の気の問題のような。
あ~でもでも何かあったら!?!?!もしかして・・・、と最悪の状況のことを考えてしまったり。
グールグール考えてたら、旦那が
「行ってきなよ。看病しとくし」
という、ありがたい言葉が。
ギリギリまで迷って出発しました。母親失格デスカね。すいません。。。
新幹線に乗ってる間も、会場についてからも心はずーーーーっと晴れない。
時々旦那から息子の状況メールが来るのだけど、
「熱がやっぱり出た」⇒「熱下がって急に元気になった」⇒「また熱が出た」⇒「食欲が出たよ」⇒「吐いた」⇒「また頭イタイってゴロゴロしてる」
もう心がアップダウンして、きゅううってなるわあ。
授賞式も心ここにあらず。とほほ。。。

↑ちなみに有田川町のゆるきゃらアリリン。でかかったわ。。。
で、気づいたら壇上に上がりまして、授賞者の発表の時が。
「それでは、大賞は!!!!」
ダリダリダリダリダリ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~チーン!
残念!
今年も佳作だったわ~~~~。さよなら50万円。
でもまあもうなんでもええわ!
その代わり・・・神様、息子を元気にしてください。お願いシマス。。。
そうして願いが通じたのかしらんけど、夜8時ごろに「熱が下がった」という連絡が!
えーんえーん、よかったよぅ・・・。あ~ほんまよかった!!
次の日、わたしゃ朝イチで帰ろうかと思ったけども、息子はモーレツ元気になったようだ。
地元の祭りを満喫。テキヤでこづかい4000円も散財したらしい!ショーゲキ!!
は~やれやれ~~。一体何だったのかしら。ストレス性の自家中だったのかしら?
ところがさらに衝撃な話なんですけど、
「おかあさんがいなくて、さみしかった?」
と聞いたらば
「ううん、おかあさんいたよ。お部屋にすーって入ってきて、しゅーってあっちに行ったよ。
おかあさんいたから、さみしいわけないじゃん」
ひーーー!!!マジですか!?!?私ってば心配のあまり生霊飛ばしてたのかしら!!!!
息子の中ではおかあさんは一緒にいたのねえ。面白いわあ。。。
ま、そんな感じで和歌山に行ってきましたヨ。
あら!こんなに長々書いたのに、授賞パーティーのことが何ひとつ書けてないジャン!
ささくれだった精神状態の私でしたが、それでも楽しいこともいっぱいあったのです。
というわけで、しばらく有田川レポートは続きますです。。。