よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2023/01/08 まんしゅう 宇治店

2023年01月09日 13時32分00秒 | ラーメン屋巡り
昨日、地元京都での初詣へ。
卯年。
兎にまつわる神社、宇治神社〜宇治上神社へ。

折角宇治まで来たので。
お昼は宇治で。

まんしゅう宇治店。




ジャン麺という高知県のご当地グルメが食べられるお店。

2年ほど前にうちの近くの商店街のイベントスペースに
出張営業してた時に食べたのがキッカケ。

あの味をもう一回食べたい。

と思いながらやっぱり宇治は遠いので中々行けず。
今回いい機会。行って来ました。







やっぱり美味かった。
モツとニラが入ったちょっとピリ辛あんかけラーメン的な。
美味い。

最後の締めに残ったスープにご飯を投入。
これはこれでまた美味い。
お腹一杯幸せ一杯。

また食べたいですね。
宇治行った際は是非。

また近くの商店街にも来てほしいと言っておきました。
来てくださいね。






2023/01/08 初詣(京都)宇治上神社

2023年01月09日 12時42分00秒 | 御朱印巡りツアーズ
昨日、地元京都での初詣へ。

私今年年男。
中国語みたいになったけど🤣。

わたしことしとしおとこ。
卯年です。

折角なので兎にまつわる神社へ。
京都市内では岡崎神社が有名ですが今回は少し足を延ばして。
宇治市内の宇治神社〜宇治上神社へ参拝して来ました。

三ヶ日は結構な人出だったと聞いていましたが、
流石に1週間経てばまだマシかと思ってました。

兎年に兎にまつわる神社だけあって今週も人一杯でした。
道幅も狭く車で行かれる方要注意です。

宇治神社から少し坂を上がっていけば宇治上神社があります。






宇治上神社にも参拝。




世界文化遺産に登録されている神社。
本殿が国宝であり日本最古の建物とされているそうです。

確かに歴史感じる厳かな建物だ思いました。

こちらでも御朱印を頂きました。
同じく書置きのみ。




折角なので宇治といえばお茶、抹茶。
ていうことで抹茶色の紙の御朱印を。

金色の文字が立派です。

今年一年いい年になりますよう。

2023/01/08 初詣(京都)宇治神社

2023年01月09日 12時38分00秒 | 御朱印巡りツアーズ
昨日、地元京都での初詣へ。

私今年年男。
中国語みたいになったけど🤣。

わたしことしとしおとこ。
卯年です。








折角なので兎にまつわる神社へ。
京都市内では岡崎神社が有名ですが今回は少し足を延ばして。
宇治市内の宇治神社〜宇治上神社へ参拝して来ました。

三ヶ日は結構な人出だったと聞いていましたが、
流石に1週間経てばまだマシかと思ってました。

兎年に兎にまつわる神社だけあって今週も人一杯でした。
道幅も狭く車で行かれる方要注意です。








境内にはそこらじゅうに兎を模したものが沢山。
手水舎も兎。提灯にも兎。

本殿の周りにも兎。
3周する間に同じ兎を見つけると願いが叶う願掛けもあったり。
兎尽くしの神社でした。

また、いつも神社へ行ってもおみくじはやらないんですが、
今回はみかえり兎みくじをして来ました。
中吉でまずまずかな。
いい年にしたいですね。






あとは御朱印も頂いてきました。
この時期は書置きのみ。
折角なので御朱印もみかえり兎の形をした御朱印。
可愛い御朱印です。






2023/01/01 初詣 石清尾八幡神社(香川県高松市)

2023年01月02日 22時33分00秒 | 御朱印巡り
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

大晦日12/31〜新年1/2まで嫁さん実家の香川県へ帰省。

そして1/1元旦に初詣へ行って来ました。

香川県高松市の石清尾八幡神社へ。





一年の家族の安全と健康を祈願してきました。

御朱印も頂いてきました。
通常は直書きかと思いますが流石にこの日は書置きです。



正月限定のようで今年の干支兎の印も可愛らしいです。




本社の御朱印と髪神様、髪様御朱印も頂いてきました。
色んな意味でご利益あると良いなと思います。


元旦初詣とあってすごい人でした。
参道脇にはりんご飴やベビーカステラとかね出店も沢山。

久しぶりに見た正月らしい風景でした。

今年一年良い年でありますよう。