![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/81/1f9ce633e83d7355b52a9a83797adbc4.jpg)
テレビ局のインタビュー 夕方のニュースで放映されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/f5cdee6205bae1631b3f1e8d731488ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/1deb7ade73116ec0775ee3c0a39ad787.jpg)
海上保安庁巡視艇CL20「ふさかぜ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7d/58b36687239f997df071e4e71bca2e40.jpg)
JA906A(MH906)海上保安庁のヘリコプター「いぬわし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0b/04e2fb47c3686a0a0fcf52c3dac76603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/e44984091829ac91839edcad53ad24df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ed/7f0ea17c062f6a9db8c78b8e1997f5b2.jpg)
テレビ局の中継車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/80/57601bad5be173daf96fefdf4b0fbb88.jpg)
先日の台風4号の強風と高波で破損した 木製の北条桟橋(修繕中でした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/fc295b2b834fa9a8cf1fe3b9c87a6de6.jpg)
近くでは 学生さん達の 水泳練習が行われていました。
7月13日(金)館山市の北条海岸で 大津波を想定した対策訓練が行われました。防災無線で大津波警報発令など本番さながらの訓練で 緊迫感がありました。海に居た人たちを安房西高へ避難誘導する訓練や 漂流者をヘリで救助する訓練もありましたが 東日本大震災があったばかりですので 日頃の訓練が大切だと思いました。
あの地震までは…
津波って警報が出ても来ない物だと思っていた気がします。
訓練に訓練を重ねて備えなければ…
我が家の辺りは荒川の氾濫と、液状化が心配されています。
自宅も古く考えたら心配の種は尽きません^^;
木製の桟橋…なつかしいです(*^^*)
那古の海でこのような桟橋をビーチサンダルで(当時はゴムぞうり(笑))
ペタペタと歩いて朝の散歩をしました。
海岸独特の香りと潮風・・
自然は人の心をいやしてくれますが、
その反面怖い事も多いですね。
この夏も海の事故がおこらないよう祈るばかりです。
各地で大雨が降って怖いですね。
これが関東だったら 大変な事になっていたことでしょう。
北条海岸周辺は 海抜が低いので
津波警報が出たら 早く逃げないといけませんね。
まさかここには来ないだろうとか
大したことないだろうとか 油断は禁物ですね。
木製の桟橋 昔からありましたね。
小さいころは 木の間に隙間が開いていて 海水が見えて 歩くのが怖かったことを思い出します。
いつも見ていただき コメント有難うございます。