日々あれこれ

デジカメ日記

平館の山車(南房総市産業まつり)

2010-12-02 | お祭り2010~























刻銘 彫刻師 後藤義孝













第2回南房総市産業まつりに 千倉の平館の山車が出ました。彫刻も幕も立派で 見事な山車でした。風が強かったせいか 人形は 半分くらい出ていましたが 祭囃子も賑やかで とても楽しかったです。

大川地区長尾神社の神輿(第2回南房総市産業まつりにて)

2010-12-01 | お祭り2010~

















平館の山車と一緒に



















第2回南房総市産業まつりに 大川地区 長尾神社の神輿が出ました。低い位置で上げたり下げたり とても特徴のある担ぎ方で 何回見ても 楽しいです。地区の祭り以外で こうして勇壮で迫力ある神輿が見れて 感動しました。


大川の神輿の動画はこちらです。

八幡神社の祭り・寺庭区の屋台(南房総市千倉)

2010-11-24 | お祭り2010~


南房総市千倉の八幡神社






お参りした人一人一人にお祓いをしてくれました。



本殿妻側の龍 初代後藤義光作



植木市 タマネギや野菜の苗も 沢山売られていました。



八幡神社の前の道路が 歩行者天国になり 沢山の露店が並んでいました。



寺庭区の屋台 彫刻が見事でした。



屋台の彫刻は 初代の孫の三代目義光(千倉町北朝夷)義光実弟の義孝(千倉町瀬戸)三代目門人の義徳(千倉町北朝夷)の共同作とのことです。



町内引き回し
















南房総市千倉の八幡神社の祭りがあり見に行きました。神社の前の道路は 歩行者天国になり 沢山の露店が並び とても賑やかでした。寺庭区の見事な屋台が 町内を回り ここいら辺では今年最後の祭りを楽しみました。

寺庭区屋台の彫刻はこちらです。
昨年の様子はこちらです。    

南千倉・熊野神社の山車・幕のお披露目(南房総市)

2010-11-14 | お祭り2010~





幕が新しくなり お披露目の引き回しがありました。









人形はいざなみのみこと。



熊野神社を出発して いよいよ引き回しです。



















「房総の祭り写真館」の笛男さんに教えていただき 南千倉の熊野神社の山車の 新しい幕のお披露目を 見に行ってきました。真っ赤な幕に龍が描かれていて 見事でした。また来年 千倉の祭りで見れるのが楽しみです。

石堂地区の祭り・本郷組・郷都組の屋台(南房総市丸山)

2010-10-28 | お祭り2010~


諏訪神社



本郷組の屋台






今年の人形は さるかに合戦



郷都組の屋台


















今年の人形は 竹取物語


南房総市丸山の石堂地区の祭りを見に行きました。本郷組と郷都組の屋台が並んで祭囃子の競演で とても賑やかでした。2台とも 前後に飾られた花が 華やかで綺麗でした。風が冷たい日で 笛の音も澄んで聞こえました。あと千倉の八幡神社の祭りがありますが 7月から続いた各地の祭りも 終わりに近づきました。

平群の祭り・神輿(南房総市)

2010-10-25 | お祭り2010~


平群天神社



肩から下げているのは 肩当の「桃」






神社の周りを3周してから 地区内を周ります。



























直ぐ近くに見える 標高336,6メートルの 伊予ヶ岳(いよがたけ)


平群の祭りでみた 平群天神社の神輿です。白い揃いの衣装に 烏帽子をかぶり 肩から「桃」を下げていました。境内で神事のあと 神社を3周してから 地区内を周りました。大きくて立派でした。彫刻も見事でした。

平群の祭り・平久里中・平久里下・犬掛・井川の担ぎ屋台(南房総市)

2010-10-24 | お祭り2010~


平久里中の担ぎ屋台



今年の人形は「因幡の白兎」






平久里下の担ぎ屋台






今年の人形は 「加藤清正 虎退治」



犬掛の担ぎ屋台






今年の人形は 「神武天皇」



井川の担ぎ屋台



今年の人形は 「森の石松」


平群の祭りで 各地区の担ぎ屋台を見ることが出来ました。どこの地区も 大きくて立派で 担ぎ棒が太くて長くて 凄い屋台でした。来年は頑張って 全部の地区を回ってみたいです。平群の皆さん有難うございました。チバテレビの放送は 11月6日(日)午後9時から9時30分だそうです。



平群の祭り・荒川区の担ぎ屋台(南房総市)

2010-10-24 | お祭り2010~


山神社(さんじんじゃ)にお参り



記念撮影



担ぎ屋台の引き回し



今年の人形は坂本龍馬





担ぎ棒が太くて長くて 大きな担ぎ屋台でした。







坂道は大変でした。


平群の祭りで 荒川区の担ぎ屋台を見に行きました。大きくて担ぎ棒が太くて長くて とても立派な担ぎ屋台でした。後にだけ車輪が付いていましたが 坂道を上がって行くのは 大変そうでした。



平群の祭り・山田区の担ぎ屋台(南房総市)

2010-10-24 | お祭り2010~


南房総市平群山田区の担ぎ屋台



今年の人形は「おさるのかごや」




























山田区の担ぎ屋台の動画です。





平群の祭りで山田区の担ぎ屋台を見に行きました。担ぎ棒がとにかく太くて長くて 大きくて立派な屋台で 圧倒されました。地元で見慣れている屋台よりとても大きくて 見事でした。昼間は後輪だけで 担ぎながら引いていましたが 夜には屋台を担ぎ上げたそうです。11月6日(日)夜9時~9時30分まで チバテレビで平群の祭りの放送があります。

第29回南総里見まつり・山車・屋台・お船(2)(館山市)

2010-10-21 | お祭り2010~


東藤 那古寺の山車



芝崎 那古寺の山車



南町 蛭子神社の山車






新宿 神明神社のお船



お船の彫刻



三軒町 神明神社の山車



六軒町 諏訪神社の山車



神明町 神明神社の山車



城山公園駐車場にて



城山交番隣の広場にて



南町の山車




南町の山車の動画です。





第29回南総里見まつりで 館山駅を出発した山車や屋台やお船が 城山公園の広場に集まりました。山車は人形を立ち上げ どこの地区も見事でした。祭囃子の競演も素晴らしかったです。
 

第29回南総里見まつり・山車・屋台・お船(1)(館山市)

2010-10-21 | お祭り2010~


長須賀 熊野神社の屋台



柏崎 國司神社のお船



楠見 厳島神社の山車



下町 諏訪神社の山車



仲町 諏訪神社の山車



上町 諏訪神社の山車



新井 諏訪神社のお船



堂の下 諏訪神社の山車






根岸 諏訪神社の屋台




館山市の第29回南総里見まつりで JR館山駅で出陣式を終えた 山車や屋台やお船が順に進んで来ました。長須賀の直線の道路では スピードを出して走り 汐止橋の交差点をを勢いよく曲がり 迫力ありました。このあと城山公園に集まり 祭囃子の競演が賑やかでした。(次のブログに続きます。)



第29回南総里見まつり・神輿(館山市)

2010-10-20 | お祭り2010~


竹原 日枝神社の神輿






笠名 神明神社の神輿



大賀 御瀧神社の神輿



青柳 日枝神社の神輿



上真倉 神明神社の神輿



宮城 熊野神社の神輿






上須賀 館山神社の神輿



城山公園の芝生広場にて



笠名の神輿 空中に高く神輿を放り上げました。






今年から神輿の並ぶ場所が変わりました。






腰を下げて 神輿を上げたり下げたりします。



7基の神輿が 競演です。




動画です。





第29回里見まつりで 館山駅で出陣式を終えたあと 7基の神輿が城山公園まで 練り歩きました。城山公園の芝生広場に到着後 もんだりさしたり 放り上げたり 左右に揺らしたり 威勢のよい迫力ある神輿を 堪能しました。芝生広場での競演 素晴らしかったです。

第29回南総里見まつり・城山公園にて(館山市)

2010-10-19 | お祭り2010~


伏姫



金丸謙一館山市長



里見少年隊



わんわん八犬士



猪口邦子参議院議員(千葉県選挙区)



南総みよし烈華隊



南総みよし烈華隊






火縄銃の演武






一般公募から選ばれた八犬士



戦国合戦絵巻









餅撒き



JR館山駅を出発した武者行列が 城山公園の芝生広場に到着し 火縄銃の演武や 南総みよし烈華隊の踊り 戦国合戦絵巻などありました。何重にも人垣が出来 坂道の方まで見物の人でいっぱいでした。戦国合戦絵巻も迫力ありました。戦国合戦絵巻が終わった後 餅撒きがあり 皆さん拾えたようです。