東京湾観音(富津市) 2011-02-10 | 神社・仏閣 手水舎 地蔵尊 宇佐美夫妻の像 富津市にある東京湾観音に行きました。いつもは国道から見るだけでしたが 近くで見る 高さ56メートルの観音様は 本当に大きくて立派でした。昭和36年に 宇佐美政衛氏が世界平和の理念の元に 建立されたとのこと、原型の作者は 国際グランプリを受賞した仏像彫刻家の長谷川昴(こう)氏とのことです。曇り空だったので 写真が暗くなってしまい 残念でした。 #千葉県 « 野良猫 | トップ | カロライナジャスミン »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 東京湾観音 (笛男) 2011-02-10 15:51:07 私もしばらく行ってませんねぇ。前から背中にこんないっぱい窓が有りましたっけ?昭和36年に!?私の生まれた年だぁ~って事は、同級生。(笑) 返信する 今晩は~ (兎) 2011-02-10 20:15:01 yoshiさん&奥さんこんばんは~です今日も1日お疲れ様でしたm(__)mお辞儀東京湾観音なんだか綺麗になったみたいですね気のせいかな?ここからの眺め最高に良いですね確か池が有り亀や鯉も前は居たけれど今も居るのかしら…この観音様が有るから台風の大災害が無いと言う方も居ますね東京湾観音っと言うと昔は行く途中に怖いトンネルやガードレール等が有ったりで有名でしたねぇ~若かれし頃は肝試しに行った事が有ります……実話ですが行った帰りに悪い事になりましたそりからは肝試しには行きません明日の朝は寒くなりそうなので温かくしてお休み下さいねお休みなさいです失礼します 返信する こんばんわ (たなちゃん) 2011-02-10 20:35:00 ここは電車ながながと乗って行ったことがあります大きかったですね駅から歩いたのが覚えてます帰りは食品工場見学してきました今日の夜から雪になるらしいですお互い風邪にご用心ですね 返信する 笛男さんへ (yoshi) 2011-02-10 22:20:26 笛男さんこんばんは。観音様の内部がらせん階段になっていていろいろな仏様にお参りしながら 上まで上がれますね。今回は時間がなかったので 上がりませんでしたが次回挑戦してみます。(階段が314段と書いてありました。)今日も一日お疲れ様でした。いつも見ていただき有難うございます。 返信する 兎さんへ (yoshi) 2011-02-10 22:31:40 兎さんこんばんは。明日は雪の予報ですね。館山でも雪が降るのでしょうか。普通のタイヤですので 沢山降ったら困りますね。>昔は行く途中に怖いトンネルやガードレール等が有ったりで有名でしたねぇわ~そうだったんですか。今は道も整備されて 広くなりましたね。いつもは国道を通るときに 遠くから見ていただけでしたが真下に立つと 本当に大きいですね。立派でした。青空じゃなくて残念でした。明日もし雪だったら 車の運転 気を付けましょう。いつも見ていただき有難うございます。 返信する たなちゃんさんへ (yoshi) 2011-02-10 22:48:35 たなちゃんさんこんばんは。車ではわけないのですが 歩くと駅からかなり距離がありますね。すぐ下から見上げたら 本当に大きくて立派でした。真っ白で綺麗でしたね。明日の天気予報が 雪でしたね。慣れてないので 車も気を付けましょう。いつも見ていただき有難うございます。 返信する Unknown (うたひと) 2011-02-11 09:04:47 雪は降っていませんが寒いですね。引っ越してきた頃珍しくて行ってみました。階段を登って上まで行きましたよ。パンフを貰った記憶がありますが、誰がどんな理念で建立したのか等、細かなことは忘れていました。宇佐見夫妻の像を見た記憶もありません。遠くからでも目立ちますね。 返信する おはようございます (yuu) 2011-02-11 09:58:37 yoshiさん私も数年目前に遠くから東京湾観音さまをみてきましたよお優しいお顔をしていますね平和な時代が何時までも続いて欲しいですね菜の花と観音様うまく撮れていますよ。大きくて全景を撮るのは大変ですね富津も良いところがたくさんあるのでしょうが車で一人でいくのはちょっと心細くて・・今日はこれから雪の予報大変です 返信する うたひとさんへ (yoshi) 2011-02-11 10:45:07 うたひとさんお早うございます。>階段を登って上まで行きましたよ。凄いです!!私は340段以上と聞いただけで 諦めてしまいました。眺めもよさそうで 階段を上りながら 数々の仏様にお参り出来て 御利益もありそうですね。本当に 真っ白で綺麗です。いつも見ていただき有難うございます。 返信する yuuさんへ (yoshi) 2011-02-11 11:26:52 yuuさんお早うございます。連休だというのに 雨降りです。そちらは雪になるのかな。本当に 穏やかで優しいお顔ですね。見ているだけで 優しくなれそうです。菜の花は 写真撮影用でしょうか ちょうどいい場所に ほんの少しだけ植えてありました。これで 晴れていて青空だったら 最高でしたね。残念。雪になったら 気を付けてくださいね。いつも見ていただき有難うございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
前から背中にこんないっぱい窓が有りましたっけ?
昭和36年に!?
私の生まれた年だぁ~
って事は、同級生。(笑)
こんばんは~です
今日も1日お疲れ様でしたm(__)mお辞儀
東京湾観音なんだか
綺麗になったみたいですね気のせいかな
ここからの
良いですね
確か池が有り亀や鯉も
前は居たけれど今も
居るのかしら…
この観音様が有るから
台風の大災害が無いと
言う方も居ますね
東京湾観音っと言うと
昔は行く途中に怖い
トンネルやガードレール等が有ったりで有名でしたねぇ~
若かれし頃は肝試しに
行った事が有ります……
実話ですが
行った帰りに悪い事になりました
そりからは
肝試しには行きません
明日の朝は寒くなり
そうなので温かくして
お休み下さいね
お休みなさいです
失礼します
大きかったですね
駅から歩いたのが覚えてます
帰りは食品工場見学してきました
今日の夜から雪になるらしいです
お互い風邪にご用心ですね
観音様の内部がらせん階段になっていて
いろいろな仏様にお参りしながら 上まで上がれますね。
今回は時間がなかったので 上がりませんでしたが
次回挑戦してみます。(階段が314段と書いてありました。)
今日も一日お疲れ様でした。
いつも見ていただき有難うございます。
明日は雪の予報ですね。
普通のタイヤですので 沢山降ったら困りますね。
>昔は行く途中に怖い
トンネルやガードレール等が有ったりで有名でしたねぇ
わ~そうだったんですか。
今は道も整備されて 広くなりましたね。
いつもは国道を通るときに 遠くから見ていただけでしたが
真下に立つと 本当に大きいですね。立派でした。
青空じゃなくて残念でした。
明日もし雪だったら 車の運転 気を付けましょう。
いつも見ていただき有難うございます。
車ではわけないのですが 歩くと駅からかなり距離がありますね。
すぐ下から見上げたら 本当に大きくて立派でした。
真っ白で綺麗でしたね。
明日の天気予報が 雪でしたね。
慣れてないので 車も気を付けましょう。
いつも見ていただき有難うございます。
引っ越してきた頃珍しくて行ってみました。階段を登って上まで行きましたよ。
パンフを貰った記憶がありますが、誰がどんな理念で建立したのか等、細かなことは忘れていました。宇佐見夫妻の像を見た記憶もありません。
遠くからでも目立ちますね。
私も数年目前に遠くから東京湾観音さま
をみてきましたよ
お優しいお顔をしていますね
平和な時代が何時までも続いて欲しいですね
菜の花と観音様うまく撮れていますよ。
大きくて全景を撮るのは大変ですね
富津も良いところがたくさんあるのでしょうが
車で一人でいくのはちょっと心細くて・・
今日はこれから雪の予報大変です
>階段を登って上まで行きましたよ。
凄いです!!
私は340段以上と聞いただけで 諦めてしまいました。
眺めもよさそうで
階段を上りながら 数々の仏様にお参り出来て 御利益もありそうですね。
本当に 真っ白で綺麗です。
いつも見ていただき有難うございます。
連休だというのに 雨降りです。
そちらは雪になるのかな。
本当に 穏やかで優しいお顔ですね。
見ているだけで 優しくなれそうです。
菜の花は 写真撮影用でしょうか ちょうどいい場所に ほんの少しだけ植えてありました。
これで 晴れていて青空だったら 最高でしたね。残念。
雪になったら 気を付けてくださいね。
いつも見ていただき有難うございます。