日々あれこれ

デジカメ日記

館山写真連盟の写真展

2009-12-16 | 千葉県南総文化ホール


千葉県南総文化ホール
















ロビーには大きなクリスマスツリーが飾られていました。



千葉県南総文化ホールの展示ホールで 館山写真連盟の写真展があり見に行きました。いい写真ばかりで やはりどれも一味違いますね。私は平凡な写真しか撮れませんので とても勉強になりました。24日までだそうです。

智蔵寺(南房総市三芳山名)

2009-12-14 | 伊八めぐり


山門



山門の彫刻



山門の彫刻



鐘楼



本堂






本堂の欄間彫刻   
波の伊八こと 初代武志伊八郎信由と その弟子森久八の作とのことです。
文化五年(1808年)の作とのことです。
















南房総市山名にある智蔵寺のお参りし お願いして本堂の欄間彫刻を見せて貰いました。初代武志伊八郎信由と弟子の森久八の作とのことでした。欄間からはみ出るほどの龍に 圧倒されました。見事で感動しました。有難うございました。

南天(ナンテン)

2009-12-13 | 



庭のナンテン。毎年花は沢山咲くのですが 実付きがあまりよくありません。数日前から ヒヨドリの声も聞こえていますので またあっという間に食べられてしまいますね。

妙覚寺(長南町)

2009-12-13 | 伊八めぐり





阿弥陀堂



阿弥陀堂の木鼻  初代武志伊八郎信由作とのことです。(唐丸さまより)



本堂



向拝の彫物   三代武志伊八郎信美の作ではないかとのことです。
唐丸さまのコメントによりますと
木鼻は三代信美の特徴がありますが、向拝竜は微妙です。
見分け方は(目の位置が僅かに出ている・象鼻が木鼻に比べて大きい)などです
左右の「波に犀」でしょうか、これは初代伊八お気に入りの門人
森久八の手です、初代と見分ける場合は犀や亀の顔つきで判断します

とのことと教えていただきました。



波に犀  顔つきが凄いです。














福地蔵尊


長南町にある妙覚寺にお参りし 向拝の彫物を見せていただきました。三代武志伊八郎信美作とのことで 大変見事な彫物でした。あいにく雨が本降りになってしまい 雨の筋が写ってしまい 写真はうまく撮れませんでした。

九十九里ハーブガーデン

2009-12-12 | 飲食・レジャー


















九十九里にある 九十九里ハーブガーデンに行きました。入り口を入ったらすぐに ハーブの香りが漂って ハーブの関係の品物が沢山売られていました。レストランで ハーブティーと自家製のケーキを頂きましたが 甘い香りのするハーブティーで とても飲みやすかったです。小雨でしたが ハーブが沢山植えてある庭を散策しました。

藻原寺(茂原市)

2009-12-11 | 伊八めぐり


山門



本堂






茂原市指定有形文化財  本堂唐門向拝彫刻



製作年は天保13年(1842年)と言われています
二年後の弘化元年(1844年)清澄寺の仕事をしていますね。

 銘 安房国長狭郡打墨住
   二代目武志伊八郎信常
   嫡男武志伊八郎信秘

又銘には信秘も連ねていますから共同作かも…   とmaruchanさまより教えていただきました。

             



























本堂内  金箔の欄間や白い木鼻



鐘楼と周りの彫刻






子育観音


茂原市にある藻原寺にお参りし 二代目武志伊八郎信常と嫡男武志伊八郎信秘作の彫物を見せて貰いました。向拝の龍三態の図 立派で凄かったです。とても感動しました。

2009-12-11 | Weblog



藻原寺の境内に 可愛い猫がいました。背中をなでたら グルグル喜んでくれて この猫は可愛がられているんだな~と 安心しました。虎みたいな模様でした。

浜勝浦の大神輿(勝浦市)

2009-12-10 | 伊八めぐり


浜勝浦の大神輿が展示されている勝浦市役所



ガラスの中に展示されていたため写真がうまく撮れませんでした。






















勝浦市役所のロビーに展示されている 浜勝浦の大神輿を見せてもらいました。この大神輿は 明治41年に製作され 平成16年に修復されたとのことです。彫物は 四代武志伊八郎信明(1862~1908)本名 高石仙蔵とのことです。とても大きくて見事でした。ガラスの中に 大切に展示されていて 写真がうまく撮れませんでしたが 見事な彫物でした。