ブーゲンビレア(南房パラダイスにて) 2012-06-23 | 花 南房パラダイスの温室のそちこちに ブーゲンビレアが咲いていて とても華やかで綺麗でした。色もいろいろありました。ピンクの花びらに見える部分は「苞(ほう)」白い部分が「花」 花の下の部分が「愕(がく)」との説明がありました。
九十九里浜の七福神めぐり・清泰寺の辯(弁)才天(長生郡長生村) 2012-06-22 | 神社・仏閣 山門 本堂 向拝の彫刻 弁才天さま 中で休憩できました。 アゲハチョウが飛んでいました。 御朱印をもらいました。 九十九里浜の七福神めぐりで 長生郡長生村にある 清泰寺(セイタイジ)の弁才天さまにお参りし 御朱印を貰いました。カーナビで迷わずに行かれました。有難うございました。
クチナシの花とアベリアエドワードゴーチャ 2012-06-22 | 花 クチナシの花 アベリアエドワードゴーチャ イオンタウン館山の駐車場の周りに クチナシの花や アベリアエドワードゴーチャの花が咲いていて綺麗でした。そして 爽やかな甘い香りが漂っていました。
醤油チャーシューメン・和風塩ラーメン 2012-06-21 | ラーメン イオンタウン館山のロックシティにある 中華料理魂麺(こんめん)さんで 醤油チャーシューメンや和風塩ラーメンギョウザなどを食べました。スープも麺もチャーシューも美味しかったです。
ビヨウタコノキ 2012-06-21 | 花 南房パラダイスの温室で ビヨウタコノキを見ました。木の根元が枝分かれしていて タコの足のようでした。プレートの説明によると 高さ20メートルにもなる 雌雄異株の常緑樹だそうです。パイナップルのような形をした実が生っていました。
山本の堰(せき)のアジサイ(館山市) 2012-06-20 | 風景 館山市にある山本の堰に 紫陽花を見に行きました。濃いピンクの紫陽花が色鮮やかで とても綺麗でした。 昨夜は台風4号が日本列島を縦断し 物凄い暴風雨でしたが 大丈夫でしたでしょうか。 畑は トウモロコシが倒れ ニガウリやトマトが 潮風で黒くなってしまったので 今日手入れしようと思います。
ヒスイカズラとツンベルギアフォーゲリアナ 2012-06-20 | 花 ヒスイカズラの花 ツンベルギアフォーゲリアナ 南房パラダイスの温室の中で ヒスイカズラやツンベルギアフォーゲリアナの花が咲いていて とても綺麗でした。ヒスイカズラの花の色がとても珍しくて 見事でした。名前は難しくて 覚えられません。
あじさい寺・日運寺(南房総市丸山) 2012-06-19 | 神社・仏閣 南房総市丸山にある 日運寺 仁王門 榧(かや)の木 南房総市天然記念物 本堂 鐘楼 山の上の釈迦殿 南房総市丸山にある日運寺にお参りし 紫陽花(あじさい)を見せて貰いました。参道から境内 山の上まで 紫陽花が沢山咲いていて見事でした。南房総のあじさい寺として有名で この日は観光バスが5台も停まっていて とても賑やかでした。山の上も年々整備されて 紫陽花が 益々増えました。入園無料で見せて貰えます。有難うございました。
千葉県民の日・南房パラダイス(館山市) 2012-06-17 | イベント シロ園長 館山市マスコットキャラクター「ダッペエ」 安西農園さん朝採りトウモロコシの直売 甘くて美味しかったです。 6月15日千葉県民の日で 南房パラダイスが入園無料で 物凄い賑わいでした。花の温室を見てから 動物園の方に回り 蘭館や 蝶館を見た後 広場でいろいろ買い物しました。無料の日にばかり行って 申し訳ないのですが とても楽しかったです。花の写真も沢山撮らせて貰い 有難うございました。
ダッペエぬいぐるみキーホルダー 2012-06-17 | その他 県民の日に 南房パラダイスで ダッペエのぬいぐるみのキーホルダー(長さ15センチくらい)を買い ショルダーバッグに付けました。可愛いです。
千葉県警察の移動交番車 2012-06-16 | 風景 イオンタウン館山に 千葉県警察の移動交番車が来ていて 振り込め詐欺に注意するようにと 話を聞きました。犯人は館山市近隣の 中学校の卒業生名簿を使用して電話をかけていると思われるそうで 十分に注意して下さいとのことでした。人出が多いイベント会場などに 移動交番車が来ていると 安心で心強いですね。
安西農園さんの朝採りトウモロコシ「味来」 2012-06-16 | 野菜・果物 南房パラダイスの県民の日のイベントに 安西農園さんが出店していて 生でも食べられるトウモロコシ「味来(みらい)」を買いました。茹でて食べましたが とても甘くて美味しかったです。