日々あれこれ

デジカメ日記

坂田(ばんだ)海岸でビーチコーミング(館山市)

2014-12-15 | 館山市の紹介


坂田(ばんだ)海岸













館山市の坂田(ばんだ)海岸を散策し ビーチコーミングをしました。海はすっかり 冬の色でした。タカラガイなど 沢山拾えました。砂浜から300メートルくらい先の 岩場の周辺で 拾えます。

坂田の神輿が海に入るところです。     

野島崎灯台(南房総市白浜)

2014-12-12 | 南房総市の紹介


燈台入口の広場



野島崎灯台






燈台内部のらせん階段






上からの眺め



太平洋



燈台資料展示室きらりん館にて









最南端のベンチ



房総半島最南端の地



伝説の岩屋の海神



かっとびくん


南房総市白浜にある 野島崎灯台に行きました。白亜の灯台が綺麗でした。地上から灯火まで26メートル 光度73万カンデラ 光達距離17.0海里 灯質 単閃白光 毎15秒に1閃光 初点灯 明治2年とのことでした。怖くてゆっくりは出来ませんでしたが 展望台からの眺めは最高でした。

根本海岸(南房総市白浜)

2014-12-11 | 南房総市の紹介


長く続く砂浜









天然記念物の屏風岩



明治の文豪・菊池幽芳の「己が罪」の舞台となった記念碑



どれが かぶと岩なのか 分かりませんでした。









タカラガイが 沢山拾えました。


晴れていて 風も穏やかだったので 根本海岸に行きました。貝殻が細かく砕けた綺麗な砂の砂浜あり 天然記念物の岩場ありで ビーチコーミングも出来 楽しかったです。夏にはキャンプ場が賑わっていました。

トンビ

2014-12-11 | 野鳥



根本海岸で トンビが岩に止っていました。目つきも くちばしも鋭い感じでした。飛び立った姿が 大きかったです。

八手(ヤツデ)

2014-12-10 | 



城山公園に ヤツデの花が咲いていました。朝晩も冷え込むようになり 花も少なくなりました。別名 天狗の羽団扇(はうちわ)だそうです。名前の通り 葉っぱが立派です。

第9回千倉の文化祭(南房総市千倉保健センターにて)

2014-12-09 | 南房総市の紹介


芸能発表会 フラダンス ハウオリフラサークル千倉さん



民謡 千月会千倉教室さん



フラダンス フラサークルマールアさん



舞踊 にわか連さん



フラダンス レイホークー千倉さん



書道展



船舶模型 鈴木茂さん



千倉パソコン倶楽部さん



絵画展



切り絵展



切手展



手編み展



紙ひも展


2014.12.07(日) 南房総市千倉の文化祭を見に行きました。書道 切り絵 絵画 手編み 衣装リメイク 絵手紙 紙ひもなどの展示が どれも見事でした。ステージでの 芸能発表も 日頃の練習の成果が 素晴らしかったです。

南天(ナンテン)の赤い実

2014-12-09 | 



小松寺の境内に 南天の木があり 垂れ下がるくらい 赤い実が沢山生っていました。お正月に飾りたいけど 野鳥が食べに来てしまうかな。万両 千両など 赤い実は鮮やかでいいですね。

平群天神社(南房総市)

2014-12-08 | 神社・仏閣


平群天神社



拝殿



本殿



拝殿の彫刻



花火の筒



狛犬



赤い布かけ さんまのひもの 平久里天神郷で 釜こする



南房総市指定文化財 夫婦くすの木






すぐ隣の 神照寺


富津のもみじロードに行くとき 以前は保田を回っていましたが 今回は 平群天神社のすぐ先から 長狭街道に出て 少し保田方面に戻ってから 富津に向かいました。今年は 平群の祭りと 館山の里見まつりが重なってしまい 来れなかったので 今回 寄ってお参りしました。イチョウの葉が絨毯のようで 綺麗でした。来年は 祭りの日にちが ずれますように。

昨年の平群天神社の祭りの様子です。