日々あれこれ

デジカメ日記

(動画)2015安房神社例大祭・神余日吉神社の神輿(2)野鳥の森の前にて(館山市)

2015-08-11 | 動画




安房神社に集まった神輿がお仮屋を出発した後 野鳥の森の前に集合し もんだりさしたり揺らしたり 勇壮で迫力ありました。改修されたばかりの神余(かなまり)日吉神社の神輿が 綺麗で見事でした。

蝉(セミ)の羽化

2015-08-10 | 動物・生物


近所の桜の木にセミの幼虫がいたので 孫が 家に連れてきて 羽化を観察しました。



桜の木の枝に止まって 暫くしたら背中が割れ 頭が出てきました。



まだ翅は小さくて柔らかでした。






翅が広がり だんだん白色から茶色になりました。



外に逃がしました。


孫が 夏休みの自由研究で セミの羽化を観察しました。背中が割れてからセミになるまで観察出来て 感動しました。無事に羽化出来て良かったです。


にっぽん丸寄港(館山夕日桟橋)

2015-08-09 | 館山市の紹介


豪華客船にっぽん丸が 館山夕日桟橋に入ってきました。



















2015.08.08 館山湾花火大会に合わせて 豪華客船にっぽん丸が寄港しました。大きくて立派でした。一度は乗って 船旅をしてみたいです。夜 館山湾花火大会でしたが 子供達の送り迎えがあり 少しだけ見れました。花火の写真は 以前のものです。

漁師料理たてやまで たてやま定食 たてやま刺身御膳セット たてやま豪華御膳セット うな重など

2015-08-08 | 飲食・レジャー


たてやま定食  アジがピクピクまだ動いていました。



たてやま刺身御膳セット



たてやま豪華御膳セット



うな重



和風アイスとコーヒーのセット


息子たちが帰って来たので 近くの 漁師料理たてやまで 食事をしました。お刺身が新鮮で どれも美味しかったです。



8月21日(金)は洲崎神社例大祭(館山市)

2015-08-08 | お祭り2015~



2015年8月21日(金) 洲崎(すのさき)神社の例大祭があります。14時から かしま踊り みろく踊り 15時から神輿3基のお浜出しがあり 148段の急な階段を お神輿が下りて来ます。とても勇壮で迫力あります。駐車場は神社の通りの向かい側の 海へ下りた方にあります。

イオンタウン館山フラメンコライブ(館山市)

2015-08-07 | イベント


全国学生フラメンコ連盟の学生さん達






金丸謙一館山市長さんの挨拶



















イオンタウン館山で 全国学生フラメンコ連盟の学生さん達による フラメンコライブがあり 見に行きました。素敵な衣装で 情熱的な踊りで感動しました。

9日にある 全国大学フラメンコフェスティバルの詳細はこちらです

2015館山のまつり2日目・新井と國司神社のお船 楠見 下町 仲町 上町の山車(館山神社にて)

2015-08-06 | お祭り2015~


山車を待っている間に 上真倉 神明神社の神輿が 威勢よく入って来ました。



楠見 厳島神社の山車






新井 諏訪神社のお船






下町 諏訪神社の山車






仲町 諏訪神社の山車









上町 諏訪神社の山車






柏崎 國司神社のお船






人形が上がりました。













2015.08.02 17:00  館山のまつり2日目 新井と國司神社のお船 楠見 下町 仲町 上町の山車が 館山神社に宮入りしました。拝殿まで勢いよく走ってきて 威勢が良くて見ごたえありました。提灯に灯りが灯り 祭囃子の競演も賑やかで 感動しました。おめでとうございました。

2015館山のまつり・新井のお船 楠見 下町 仲町 上町の山車がお浜入り(館山夕日桟橋にて)

2015-08-05 | お祭り2015~


新井のお船









楠見の手古舞さん



楠見



下町






仲町









上町












各山車の人形が上がりました。



今年は 海の方を向いて並びました。







2015.08.02 10:50~  館山のまつり2日目 新井のお船 楠見 下町 仲町 上町の山車がお浜入りしました。館山夕日桟橋の入口から 勢いよく走って入ってきて 迫力ありました。人形が揃ったところは見事でした。おめでとうございました。



オクラの花

2015-08-05 | 野菜・果物



毎日猛烈な暑さですが 元気に育っています。茹でて刻んで 醤油と鰹節で味付けして食べるのが好きです。アオイ科トロロアオイ属とのことです。オクラはカラスもつつかないので 簡単に作れます。固くなるので 小さめで収穫します。

2015館山のまつり・大賀 青柳 上真倉 笠名 宮城 沼 上渚の神輿が館山神社に宮入り(館山市)

2015-08-04 | お祭り2015~


大賀 御瀧神社の神輿






青柳 日枝神社の神輿






上真倉(かみさなぐら)神明神社の神輿






青柳と上真倉









笠名 神明神社の神輿



空中に高く放り上げます。



宮城 熊野神社の神輿









沼(ぬま)天満神社の神輿






沼の子供神輿






上渚(うえすか)館山神社の神輿










2015.08.01 16:30 館山のまつり1日目 大賀 青柳 上真倉 笠名 宮城 沼 上渚の神輿が館山神社に宮入りし 祭りも最高潮でした。各地区の神輿が 次々と宮入りしてきて拝殿に駆け上がり 境内でもんだりさしたりし 勇壮で迫力ありました。3基揃ってさしたところも見事で見応えありました。おめでとうございました。


2015館山のまつり・青柳と上真倉の神輿のお浜入り 新井のお船 上渚の神輿(館山夕日桟橋にて)

2015-08-03 | お祭り2015~


新井のお船



上渚 館山神社の神輿



上渚 館山神社の神輿と新井のお船



上渚 館山神社の子供神輿



青柳と上真倉の神輿






神輿を上げたり下げたり






館山夕日桟橋にて お浜入り












乾杯



青柳 日枝神社の神輿



見事な彫刻 初代後藤利兵衛橘義光作



上真倉 神明神社の神輿



初代後藤利兵衛橘義光作の見事な彫刻






青柳のかっこ舞







2015.08.01 14:50~  青柳と上真倉の神輿が お浜入りしました。掛け声と共に 館山夕日桟橋に入ってきて 揃ってさしたところは見事でした。2基とも初代後藤利兵衛橘義光の彫刻が施されており 素晴らしかったです。おめでとうございました。海岸の近くで出迎えた新井のお船も 迫力ありました。