冷し中華 五目麺 餃子他 2016-08-17 | 飲食・レジャー たっぷり野菜7品目冷やし中華 五目麺 焼き餃子 フレッシュパパイアボード 鴨川に用事があり行ったので バイパス沿いのバーミヤンで 冷やし中華など食べました。どれも美味しかったです。
ヴァイオリンユニット「龍心音」スペシャルショー(イオンタウン館山にて) 2016-08-16 | イベント 龍心音さん サイン会 サインを貰いました。 2016.08.14 イオンタウン館山で 龍心音さんのスペシャルショーがあり 聴きに行きました。迫力ある演奏が素晴らしかったです。感動しました。有難うございました。
南房総オーガニック主催のおまつりマルシェ(千葉県南総文化ホールにて) 2016-08-15 | イベント 40店の出店 須藤牧場さんのプリン 美味しかったです。 安西農園さんの焼きトウモロコシ美味しかったです。 焼きそばを作る安西さん 野菜○×クイズ 本部 ドラゴンフルーツの販売 手羽先 美味しかったです。 2016.08.11 千葉県南総文化ホールの芝生広場で 南房総オーガニックさん主催の おまつりマルシェがありました。化学合成農薬や化学肥料を使用せずに 米や野菜を栽培している団体とのことで 安心して買い物が出来ました。色々な店が出ていて 楽しかったです。
佐野 熊野神社のお祭り お神輿の渡御(館山市佐野) 2016-08-14 | お祭り2016~ 館山市佐野の熊野神社 安房神社のお神輿が 入って来ました。 安房神社のお神輿が 左右に大きく揺らしました。 熊野神社のお神輿 階段を下りて地区内へ 佐野区民館にて 見事な彫刻 2016.08.10 館山市佐野の 熊野神社のお祭りがありました。熊野神社に行ったのは初めてで とても立派な神社でした。安房神社の神輿が回ってきて 一緒にもんだりさしたり 勇壮で迫力ありました。彫刻も見事でした。
安房神社例大祭・お神輿の渡御(館山市) 2016-08-13 | お祭り2016~ 左右に大きく揺らします。 コメリの前 犬石神社にて 佐野 熊野神社にて 201.08.10 安房神社の例大祭がありました。お神輿は安房神社を出発してから 犬石神社や熊野神社などを回りました。高くさしたり左右に大きく揺らしたり 勇壮で迫力ありました。菊の御紋が輝いて見事でした。
那古寺の四万六千日(館山市那古) 2016-08-12 | 神社・仏閣 那古寺仁王門 阿弥陀堂 スイカが沢山供えられていました。 多宝塔 観音堂 御守りをいただきました。 境内から 館山湾が一望できました。 冷たい麦茶をいただきました。 フヨウが綺麗でした。 2016.08.09 館山市那古(なご)にある那古寺で 四万六千日がありお参りしました。とても暑かったですが 大勢の人がお参りに来ていました。境内からの眺めも素晴らしかったです。
洲宮の祭り(館山市洲宮) 2016-08-11 | お祭り2016~ 洲宮神社 藤原神社にて 藤原神社 おめでとうございます。 子供神輿 左右に大きく揺らします。 お神楽 お囃子が賑やかでした。 そちこちにタカサゴユリが咲いていました。 動画↓ 2017.08.07(日)館山市洲宮 洲宮神社のお祭りがありました。午後4時頃 藤原神社で休憩すると聞き 見に行きました。高くさしたり 左右に大きく揺らしたり 勇壮で迫力ありました。おめでとうございました。
第39回サンプレイビーチボディビルコンテストin富浦(南房総市富浦豊岡海岸にて) 2016-08-10 | イベント サイダー早飲み大会 2016.08.07(日)南房総市富浦の豊岡海岸で 第39回サンプレイビーチボディビルコンテストがありました。鍛え上げられた肉体が見事でした。有難うございました。
館山のまつり1日目・沼のお神輿(館山市) 2016-08-09 | お祭り2016~ 沼の天満神社にて乾杯 子供神輿 館山港耐震岸壁にて 記念撮影 夕方館山神社に宮入り 神輿を上げたり下げたり。 2016.08.01 館山のまつり1日目 沼の神輿を見せて貰いました。朝 天満神社を出発してから 耐震岸壁など沼地区を回り 夕方館山神社に宮入りしました。勇壮で迫力あり 揃っていて見事でした。おめでとうございました。
館野小学校前のひまわり畑が見頃です(館山市) 2016-08-08 | 館山市の紹介 JR内房線鴨川行の普通電車が通りました。 館山市館野にある 館野小学校前のひまわり畑が見頃でした。大輪で同じ方向を向いて咲いていて とても綺麗で見事でした。 今日予定されていた館山湾花火大会は 台風の影響のため 8月10日に延期となりました。
フラメンコライブ(イオンタウン館山にて) 2016-08-08 | イベント 2016.08.05 イオンタウン館山で 全国学生フラメンコ連盟さんによる フラメンコライブがありました。衣装も綺麗で 情熱的な踊りで 感動しました。毎年有難うございます。
館山のまつり2日目山車やお船の宮入り(館山神社にて) 2016-08-07 | お祭り2016~ 新井のお船 下町の山車 仲町の山車 上町の山車 楠見の山車 柏崎のお船 2016.08.02 館山のまつり2日目。夕方山車とお船が 館山神社に宮入りしました。鳥居から拝殿まで走ってきて 勇壮で迫力ありました。並んで人形を上げたところも見事でした。
館山のまつり2日目山車やお船のお浜入り(館山夕日桟橋にて) 2016-08-06 | お祭り2016~ 新井のお船 新井 下町 仲町 上町 楠見 2016.08.02 館山のまつり2日目 山車とお船が お浜入りしました。各地区威勢よく走ってきて迫力ありました。山車の人形を出し 勢揃いしたところは見事でした。
館山のまつり1日目・神輿の宮入(館山神社にて) 2016-08-05 | お祭り2016~ 大賀 青柳 上真倉(かみさなぐら) 笠名 神輿を高く放り上げるところ 宮城 沼 上須賀(うえすか) 2016.08.01 館山のまつりがありました。16:30 館山神社に 7社の神輿が宮入りしました。鳥居をくぐってから拝殿まで 勢いよく走ってきて 勇壮で迫力ありました。おめでとうございました。
船形の祭り(館山市船形) 2016-08-04 | お祭り2016~ 根岸の屋台 おめでとうございます! 川浜の山車 堂の下の山車 浜三のお船 柳塚の屋台 大塚の山車 2016.07.31(日)館山市船形の祭りがあり 夕方 船形漁港周辺に 山車や屋台 お船が集合しました。山車や屋台の上で大漁旗が降られ 威勢が良くて迫力あり とても賑やかでした。山車や屋台 お船の彫刻も見事で素晴らしかったです。おめでとうございました。