<令和3年度B日程 准看護師試験 第61問~第70問・解答・解説> 准看過去問 准看本試験

2024年02月11日 | 准看合格法
問題61  全身清拭について、適切なのはどれか。 


1  ベッドの高さは、看護師の膝くらいにする。 

 2  清拭中は、湯の温度を 45 ℃ 程度に保つ。 

 3     皮膚の2面が接している部分は、広げて丁寧に拭く。 

 4  清拭の順序は、原則として下から上とする。




















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 3


1  ベッドの高さは、看護師のくらいにする。

2  清拭中は、湯の温度を50~55 ℃ 程度に保つ。=タオルを絞ると40~42℃

4  清拭の順序は、原則として上から下とする。




 
























問62  臥床患者のの陰部洗浄について、適切なのはどれか。 


1 便器を使う場合、体位は仰臥位で行う。 

2    男性の場合、陰茎→陰嚢→肛門→亀頭の順に洗浄する。 

3 女性の場合、大陰唇を開き尿道口から肛門に向かって洗浄する。

 4    陰部は、汚れがたまりやすいのでしっかりとこすり、汚れを取る。  


















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)






















・正解 3

 
1 便器を使う場合、体位は座位で行う。? 

2    男性の場合、亀頭→陰茎→陰嚢→肛門の順に洗浄する。 

 4    陰部は、汚れがたまりやすいので、やさしく洗ってこすらないようにする。  
















問題63  与薬時の留意事項について、正しいのはどれか。 


1  正しい与薬3つの Right を確認する。  

2  多床室の患者の薬は、部屋ごとに1トレイで準備する。 

3  患者へ説明し、同意を得る。

4  患者にフルネームを名乗ってもらい確認が取れれば、ネームバンドの確認は必要ない。











 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


  


















・正解 3


1  正しい与薬6つの Right を確認する。  

2  多床室の患者の薬は、1患者1トレイで準備する。

4  患者にフルネームを名乗ってもらい確認が取れても、ネームバンドの確認は必要である

















問題 64  酸素吸入時の看護について、適切なのはどれか。 


1    酸素使用時は、近くに引火性のものを置かない。 

2  加湿器には、水道水を入れる。 

3  酸素流量は、看護者の判断で調節する。 

4  鼻(鼻腔)カニューレ装着時は、口呼吸をするよう説明する。


















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 1


2  加湿器には、滅菌蒸留水を入れる。 

3  酸素流量は、医師の判断で調節する。 

4  鼻(鼻腔)カニューレ装着時は、口呼吸をするよう説明するわけではない。?
































問題 65  無菌操作について、適切なのはどれか。 


1  鑷子で消毒液に浸した綿球を持つ場合は、先端を水平より高く保持する。

2  滅菌包みを開くときは、包みの外側に触れないようにする。 

3  滅菌物は、腰から上の視野に入る範囲で用いる。 

4  滅菌手袋を装着する場合は、手袋の折り返しの外側をつまんで装着する。












 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)










・正解 3・4


1  鑷子で消毒液に浸した綿球を持つ場合は、先端を水平より低く保持する。

2  滅菌包みを開くときは、包布の端を持ち、ゆっくりと奥に向かって開く。 



























問題6 6  クローズドベッドについて、適切でないのはどれか。 


1  シーツの中心線を、マットレスの中央に合わせる。 

2  防水シーツは必要な箇所に使用する。 

3  下シーツの角は四角にする。 

4  毛布は、マットレス上端から約 15 ㎝下げて置き広げる。
















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 3


3  下シーツの角は三角にする。



















問題 67  医療安全について、適切なのはどれか。 


1  ヒューマンエラーゼロを目指す。 

2  アクシデントとヒヤリ・ハットは、同義語として使用される。 

3  ヒヤリ・ハットとは、ヒヤリとしたことや、ハッとした体験をとらえて表現する。

4  インシデントとは、未然に防げなかった医療事故をいう。









 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 3


1  ヒューマンエラーを起こりにくくする。 

2  アクシデントとヒヤリ・ハットは、同義語ではない。 

4  インシデントとは、医療事故(アクシデント)に至らなかった事象をいう














問題68  包帯の巻き方と部位の組合せで、正しいのはどれか。 


1  麦穂帯ー 下 腿

2  亀甲帯ー 肘関節  

3  折転帯ー 足関節 

4  環行帯ー 踵 部






















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
















・正解 2

  
1  麦穂帯ー 手関節・足関節

3  折転帯ー 腕・下腿 

4  環行帯ー 手首など


















問題 69  退院調整について、適切なのはどれか。 


1  平均在院日数は増加している。 

2  地域の社会資源を活用する。

3  病院の意向を優先する。    

4  退院計画は、退院日が決まってから立案する。













 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)














・正解 2


1  平均在院日数は減少している。 

3  患者の意向を尊重する。    

4  退院計画は、入院日から立案する。





















問題70  終末期にある患者の看護について、適切なのはどれか。 


1  患者の生活の質(QOL)よりも疾患の治療を優先する。 

2  全人的苦痛に対応するには、精神的ケアが最優先される。 

3  看護師主導で援助する。

4  死後の処置(エンゼルケア)は、宗教や慣習に配慮して行う。













 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


















・正解 4


1  患者の疾患の治療よりも生活の質(QOL)を優先する。 

2  全人的苦痛に対応するには、精神的ケアが最優先されるわけではない。 

3  看護師主導で援助するわけではない















<おことわり>


解説者は医療に関しては素人です(ネットで調べただけ)!


また、本試験に記載の漢字の読みがなは、省略している場合があります。


自信がない解説には?をつけています。


その他、誤解も多いかも知れません!






疑義がある場合は、お近くの賢そうな顔をした人に聞くか、


教科書などで、ご自分でお調べ願います(ペコリーノ)・・・!










では、お体に気をつけてお勉強にお励み下さい(再びペコリーノ)・・・!




グッドラック✧♡












※パソコンをお持ちの方はパソコンの方が


 見やすいと存じます。




 また、スマホ(スマフォ)の際はヨコに向けた方が


 良いでしょう(最後にペコリーノ)・・・!








◎本ブログは収益化していません(ぺこり)!





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <令和3年度B日程 准看護師... | トップ | <令和3年度B日程 准看護師... »

准看合格法」カテゴリの最新記事