上村悦子の暮らしのつづり

日々の生活のあれやこれやを思いつくままに。

5月 マスク

2021-04-30 10:31:38 | エッセイ

およそ1ヶ月半ごとに通ってる美容室で、
「試着してもらっていいですか?」と手渡されたのが、ゴムのないマスク。
不織布の両端にテープが付いていて、ゴムなしで着用できる。
医療用テープなので、特別に敏感肌でない限り対応できるとのこと。
美容室専用の商品販売会社から勧められている商品だそうだ。

なるほど、コロナ禍とはいえ美容室でマスクは結構邪魔になる。
髪をカットしても、マスクをしていると美容師さんは左右のバランスが図りくいし、
カラーリングではカラーがヒモに付着して汚らしい。

美容室では、近距離での楽しいおしゃべりがサービスの一つ。
お互いに理解しているつもりでも、飛沫の行方が気になってしまう。
試着してみて、はめ心地(?)もよくて違和感はなく、「いいんじゃないですか」と伝えた。

外出する際、毎回マスクをするようになってもう1年。
コロナウイルスは変異しながら、ますます感染力を強化し、
私たちのマスクを強いられる生活はまだまだ続きそうだ。

しかも、私は軽い花粉症のうえに、寒暖差アレルギーもあって、
止まらないくしゃみに対抗するために、家でもマスクをする機会が多い。

マスクをすると鼻呼吸から口呼吸になりやすく、肩凝りや、腰痛、不眠など弊害も起きているようだが、
日本人は昔からマスクをする機会は多く、それほど抵抗なく始められたような気がする。
2〜3年前には、思春期特有の不安定な感情を隠したいのか、
風邪も引いていないのに中高生の間でマスクが流行していたっけ。

心理学の専門家によると、マスクへの抵抗感や慣れは文化による差があるそうだ。
コロナ感染が話題になり始めた頃、欧米人がマスクにかなりの抵抗があることを初めて知った。

文化の差の話を聞いてなるほどと思った。
人の表情の出し方は、東アジア人と欧米人とではかなり違うようなのだ。
東アジア人の表情は目元に、欧米人は口元に出やすく、
実際に人の目がいくのも、東アジア人は目元、欧米人は口元なのだそう。

だから、私たちは目元が認識できて、口を隠すマスクを抵抗なくできるんだと納得できた。
コロナ感染が急増しても、欧米人があれだけマスクを嫌がったのは、
表情や感情が汲み取れない気持ち悪さがあったんだと。
現代ではあまり違和感がなくなったサングラスも、
かつて日本ではサングラスをしている人をかなり不信に感じていたのもそのせいだったようである。

そういえば、
日本には「目は口ほどにものを言う」ってことわざもある。
欧米人が、手と口で感情を豊かに表現する様は誰でもすぐ目に浮かぶはず。
でもね、
コロナ禍では何人であろうと、とりあえずマスクはしようよ!