毎日牛、週1馬、一寸農園、花

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5頭の肥育成績が返ってきた。(◎-◎;) すんごい成績!! (*^o^*)

2022-01-28 16:22:21 | 日記
こちら側が頼めば肥育成績を返してくれる肥育農家さんから、今日、5頭分の成績が返ってきた。(◎-◎;)
去勢4頭、♀1頭。

すんごい成績だった。(*^o^*)
去勢の平均はBMS10.5 枝重 595kg以上(700越えがいた。(◎-◎;))ロース芯90cm2以上。
♀は8ー550kg以上ー80cm2以上。

去勢の2頭はBMS12であった。(◎-◎;)(*^o^*)(◎-◎;)(*^o^*)(*^o^*)

我が家からは今まで生産した子牛が150頭近くが枝肉になっている。
このうち、BMS12になったのが、6頭、25頭に1頭(4%)より多い。\(^o^)/
母牛は4頭(2頭出したのが2頭。)、一代祖安福久が3頭、2代祖安福久が1頭と、すべて久絡み。(◎-◎;)(◎-◎;)(◎-◎;) 改めて、恐るべし、安福久。

ひさちゃん、子牛をなめなめでジャケット脱がすので、ネックウォーマーに変更

2022-01-28 00:22:29 | 日記
ひさちゃん、子牛を舐めすぎて、ジャケット脱がす。
着せなおすが、すぐ脱がす。(ToT)/~~~
しかたなく、100均で買った人用ネックウォーマーに変更。
ところが、マジックテープタイプで伸縮性があまりなく、ひさちゃん子にはピッタリすぎ。(◎-◎;) すこし怖い。
業者からもらった人用ネックウォーマー(少し幅広で伸縮性もある)があったので、それに替えた。
当地域は最低気温はー1℃程度で推移することが多いので、誕生当日でなければ、基本的にネックウォーマーだけで十分のようだ。
我が家の子牛は、誕生約1カ月間、乾燥したワラの上で寝られる環境にある。
時々親のそばの湿気たところで寝る子もいるが。(~。~;)?