毎日牛、週1馬、一寸農園、花

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

9月市の子牛を丸洗い3回目

2022-09-06 23:22:49 | 日記
今日、9月市の子牛2頭(去勢)の3回目の丸洗い。(頭、顔は洗わず。)
普通は1回の丸洗いなのだが、夏場は敷料を戻し堆肥にしているので、ヨロイのこびりつきがきつい。

今日は、超大袋のシャンプーとコンディショナーを買ってあったので、それも使った。
下肢のこびりつきが特にきついので、散水ノズルを幅狭の拡散(ジェット)にして、蹄とともに洗った。
ももちゃん②子、嫌がって蹴る、蹴る、左後肢ばかり。
仕方なく水圧の弱いシャワーに替えてブラシで擦る。
それでもたまに蹴る。
出荷のトラック積載時は要注意。


ついでに、ノコヤスリで削蹄(蹄形修正)をした。
ももちゃん②子ノコヤスリはあまり気にせず?というより、後肢蹄ほとんど伸びていないので、先端をちょっと削っただけ。
前肢蹄はカニの爪状がかなりきつく、蹄尖の軸側面をかなり削った。
軸側をノコヤスリで削るのは、大きく動かせないので、なかなかしんどい。

いとちゃん子はよい姿勢で歩いているのか、前、後肢ともほとんど伸びていない。
いとちゃん子は、母に似ず、ちょっと臆病で固まるタイプ、去勢では珍しい。
トラック積載は時間かかるかも?
ももちゃん②は、いとちゃんの娘なので、9月市は叔父、甥の関係の2頭。




かずちゃん①今朝無事分娩

2022-09-06 00:16:51 | 日記

かずちゃん①(8産目 隆之国ー安福久ー百合茂)が無事、百合白清2の雄を分娩。


昨日の夕飼い前に、牛温恵がまだ抜けていないのに袋が顔を出していた。

その後、立ち上がった瞬間に尿膜が破れ、1次破水。

昨日のうちに生まれるだろうと、自宅に帰らず、待つことに自宅にはにゃんこのマブちゃんが待っている。

ところが、なかなか進まず、前掻きで敷料とワラを飛ばして混ぜ混ぜ。

前掻きは苦しいときやイライラしているときのサイン、イヤな予感。

でも、牛温恵が出るまでは待つことに。

日が変わって3時前牛温恵が出る。(蹄がそこまで来ているはず。)

とりあえず、捕まえて、直検。

両前蹄、その後に頭、膣にも手を入れ再確認、間違いナシ。

分娩記録を途中まで書き、様子を見に。

かずちゃん①、もう産んで舐め始めていた。

性別確認(雄、ちょっとがっかり)と子牛を踏まれないように隅に移動。

ま、金が無いとき、子牛を元気に育て、いい値で買ってもらえと言うことか。

次も雌狙いで福之姫又は若百合。

かずちゃん①の弱点は枝重、なので、枝重のある種雄牛。


次の分娩はみーちゃん①(11産目 百合茂ー金幸ー平茂勝 種:福之姫)、雌なら保留。