昨日の深夜早朝のふーちゃんの分娩で超寝不足。
今日は週1の馬の日。
梅雨明けで雲は多いものの、日差しが強く、そこそこ暑い。
馬、人のために短期集中レッスン。
そのための下乗りの工夫として、常歩から速歩・駈歩。速歩から駈歩・常歩・停止、駈歩から速歩ー常歩ー停止等の移行を多くして、15分弱でレッスン。
乗り替わり時に「今日は常歩からの速歩や駈歩が前もたれ気味で、少し強く、速いので、人が体を起こした3ポイントで、馬に急がないことを伝え、馬のリズムが整ってから軽速歩や軽いシートの駈歩にしていく。」ように伝え、レッスン開始。
レッスンは概ね順調に駈歩まででき、概ね良好。
ただ、蹄跡、斜め手前運動中心から輪乗り(駈歩運動に移る前)に変えたところで数回肩を張られ輪乗りできず。この時どうしても両拳が全集中して同じ作業をするので、「外方は外方の拳、内方は内方の拳、(それに対応した内外の脚)の動かし方ができるように、自分の上に自分を俯瞰する自分がいるような感覚(冷静さ)で問題対応するように」と指導し、なんとか駈歩レッスンまで終了できました。
全工程55分チョイ。短期集中できました。
クールダウンの乗り替わり時にはクロフネ産駒は前下方に首を伸ばしゆっくり歩いており、馬にとってもいいレッスンができていたようでした。\(^o^)/
クロフネ産駒はシャワー・手入れ後、朝飼いの残りをくつろいで食べていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます