gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-12-02 08:51:10 | 議員
鴨川シーワールドなど運営の会社を支援へ 再生支援機構(朝日新聞) - goo ニュース


爺曰く、鴨川氏―ワールドには、川崎時代によく言ったものです。会社の慰安予行、家族旅行で1人息子ががまだ小さいとき、シャチのジャンプでずぶぬれになった楽しい思い出があります。その運営会社が、震災後の客足鈍化により、企業再生機構から支援とはビックリです。ホテルとs-ワールドは黒字なので安心しました。


 しかし、そのほかの赤字会社は、当然切られるでしょう。雇用をしっかりしてあげてから処分して欲しいなと思うんです。いつの世も、なきを見るのは弱者です。年金問題にしても、支給年齢を引き下げたり、今までも支給ルールがあったにも関わらず、そのルールを無視して支給してきたから、今受給している人から減らすという。誰も、ルール通りで支給されたものと思っています。政治屋や官僚たちが知っていて先送りしてきただけではないのか?共済年金の積立額が危なくなって来たので、厚生年金は未だ積立金があるのだから、この際、一緒にし、なおかつ、優遇されて要る部分は残してやろうなんて官僚は自分達のことだけを考えていませんか?


 いつも馬鹿を見るのは正直にに保険料を払ってきた会社とサラリーマンです。60歳定年を迎え、65歳までとりあえずどこかに再就職して5年間過ごそうとしても、働き口がない。では繰り上げて年金をもらえば一生低い年金で暮らしていかねばならない。いずれにしても辛い話しです。シーワールドは顕在でも、母体が危なければ何かと苦労な事です。


 だから、ルールに従って遣りましょうよ。子どもにはルール、ルールとうるさいが、そういう大人たちは平気でルールを破っています。保険料を払わない奴が悪いのです。ですから、無年金でも仕方がないのです。もし消えた年金があれば、国のミスなんです。国が面倒見るのは当然です。無保険者は、月に考えてばいいのです。日本は、何かあるとくそもみそも一緒くたに考える傾向があります。もっとシンプルに考えたほうがいいのではないでしょうか。大体、国民保険でも、厚生年金でも、共済年金でも集めた保険料を本来の使うべきすがたから逸脱した使い方をしたから、こんなことになったんです。投資家が自分の金で儲けようして失敗したって自己責任です。国は、それを棚の上に上げて国民に付けを負わせようとしているんです。あのバブルが爆発したときも、本業で汗水流していたところは、普通に生き残っています。≪爺私見≫