gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

やっぱり審判の質が悪いのでは?

2013-08-22 13:13:39 | スポーツ
花巻東・千葉のプレースタイル 審判部の注意に批判の声も 夏の甲子園(産経新聞) - goo ニュース




 今、甲子園では、高崎育英対延岡学園の決勝戦真っ盛りです。高校球児の暑い夏も終りそうです。しかし、今回ほど不可解な審判の判定が多かった試合はなかったでしょう。サインを盗んでいるとか、ストライクゾーンがやけに広かったりして。暑いから早く試合を終わらせようとする大会本部の狙いだと思うのだが、其れにより実に不可思議なハンデがあったと思う。今回の記事ですが、これは普通の授業でも言える事なんですが、やっぱり良い所、長所を伸ばすと言う事では無く、何処を切っても金太郎飴的育て方なのです。ですから、個性的に子供たちが出来ず只々上の学校に上るだけのつまらない人間形成になっている様に思われる。個性を伸ばしてやるのが教育ではないのか。そう言う面で教師イコール審判の質が悪く買ったと言うか、大会本部の支持だったのかは、今後の検証が必要でしょう。キチッと水分補給などをすれば熱中症対策は出来るのです。ファウルをいくらうとうとそれは、技術なのです。千葉君が花巻東に野球部で身長を考えた野球スタイルを作り上げたのです。それをどうのこうのと言うのは、酷でしょうし、失礼になるのです。今夏の甲子園球場での審判員は質が悪いと言う事だったのです。≪じじ≫