gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

とにかく高台に逃げなさい

2012-08-30 11:43:41 | 気象
南海トラフ巨大地震、被害想定 浜岡原発水没に衝撃(産経新聞) - goo ニュース



 とにかくぐらっときたら高台に逃げる。それも30メートル以上が良いだろう。四の五の考えず自治体を始め地域ぐるみで考えるべきです。グダグダと言っていないで、先の東日本大地震を先例にしてとにかく逃げる事が一番なんです。多少の時間の余裕があります。最大限の力を発揮して弱者から高台にとにかく逃げる。それが一番のいのちの守りかたなんです。鎌倉も裏手は山です。適当な山を避難場所にすればいいではありませんか。特に川沿いには津波が早くやって来ます。そう言う地域は、一番近い30メートル以上の山に高齢者や障害者、子どもたちでも逃げられるように整備する事が自治体や地域の人やる事では無いかと思うんです。爺は、普段は車いすの生活です。海からは10数キロ離れていますが、一級河川が直ぐ近くに流れています。もし、大地震が起って津波がやってきたら、とても逃げられません。取りう会えず東にある神社の高台を目指して、一人でそこに行こうと思っています。間に合わないかも知れませんが、自分で判断していくしかないのです。これはあくまでも仮定ですが、家族では津波の場合には、その神社の高台に逃げようと話しています。30メートル以上になるとダメかもしれませんが、そのときは諦めるしかありません。そう言う事に成らないよう、事前に自治体は被害が広がらないような対策を取ればいいんです。何も無かったら、よかった良かったと言って笑えばいいんです。≪爺≫


コメントを投稿