gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日本も解禁しても好いでしょう

2013-04-25 10:58:00 | 社会ニュース
成長戦略でカジノ解禁検討=観光客誘致の起爆剤(時事通信) - goo ニュース




 カジノ解禁が政府では検討されているようだが、各地方自治体はもっと早くから遣りたい遣りたいと言っていました。解禁されると治安が悪くなるとか風紀が損なわれるとか、直ぐに何とかNPO法人とか団体が出て来て反対をします。でも逆に、そう言うカジノ場は、一般世間と隔離された中で行なえば南んら一般生活には支障はないと思うんです。空港から好い道が出来る訳ですから便利になります。警官や警備員も雇用しなければならないし、従業員も沢山必要となるんです。確実に雇用は増えるでしょう。ただ、カジノ経営は、しっかりとした所が遣らないと、とんでもない事になるかも知れない。その辺を注意すれば十分に行けると思うんです。田舎なんぞ3つも空港を持っています。景色も食い物も温泉もあります。世界の富豪が自家用機で遣って来て1か月ぐら遊んで外貨を落とせば下手なアベノミクスより安心かもしれない。是非是非に解禁法案を出してやりましょう。日本に外国人が遣って来ない事には、国内経済はやってられないと思うんです。お土産用に日本でしか手に入らない日本の技術の粋を集めた製品を売り出せば、電気業界も少しは持ち直すかもし売れない。いずれにせよ、一回やって見る価値はある。何をするかではなく、どう行動するかが大事なんです。≪爺≫

御託を並べずさっさとやれば

2013-04-24 10:45:33 | 国防
尖閣に公務員駐在も…首相、対抗措置を示唆(読売新聞) - goo ニュース




 ゴタゴタと言う前に、さっさと駐在員でも何でもおけばいい。けん制しているうちにさっさと相手はやって来るだろう。日本の両度だと言う事は十分に認識しているはずです。戦前に白人主義から東南アジアを解放すると言う意気込みで戦争突入したが、実に≫意気ごみの好い話だったが、グダグダ言っている奴は禄でもない司令官や参謀であったのです。アジアで精神的優位にあった日本なんです。ここは何かをするのではなく、どう行動するかが大事です。中国の理不尽な発言、行動に終止符を打つべき行動あるのみです。遣るのかやらないのか決断力のないトップは、リーダーにはなれないのです。≪爺≫

四川地震でも日本のの領海を侵犯しています

2013-04-23 10:19:54 | 国防
尖閣沖、中国の海洋監視船8隻が領海侵入(読売新聞) - goo ニュース




 中国国内では、地震震災で大変な事になっているんですが、一方では相変らずの尖閣付近での日本領海を侵犯しています。其れよりも、さっさと被災者への救援活動のほうに力を入れたほうが好いと思うのだが、どうも政府のやる事は違うようだ。外国の支援は受けないけれども、領土侵犯はバンバンやっちゃうよ。あわよくば占領もしちゃうよって事でしょうか。大体、どさくさまぎれに何でもかんでもやってくれるのが、朝鮮半島とその陸続きである中国とロシアの常とう手段である。支援物資が届かない地域が沢山あるのに、大きい街の安全な地域だけに政府高官が先駆けていったところで、パフォーマンスでしかなく、尖閣諸島の一連の行動だって国民に対するパフォーマンスでしかないのです。自分の所がきちんとできない国にああだこうだと言われたくないのです。戦後処理は終っているんです。日本も道理に無い事はキチッと反論すべきで、自虐的に追従しても相手を付け上がらせるだけだと言う事に、もう気が付いても好いのではありませんでしょうか。≪爺≫

創業者の理念に帰っては?

2013-04-22 14:08:28 | 経済
パナソニック 30万人企業の「解体」が始まる?(WEDGE) - goo ニュース




 所謂、本業とかけ離れた事をやって来たんではないか、と思うんです。ですからこの体たらくになっているんです。そりゃパナソニックの裏事情は知りませんが、昔、会社に入りたての頃は、研修があると必ずパナソニック(当時は、松下電器)の門真工場や滋賀工場の見学が行なわれたものです。そこで、幸之助イズムを教えられたものです。当時は、若かったものですから深く考えてもみなかったし、余所の会社の経営理念を学んだところで会社に当てはめるには無理があると思ったモノです。人間形成には役立ったかもしれませんが、その当時は考えもしませんでした。ですから、今いる社員をはじめ経営者人は、一体何を幸之助さんから連綿と続いてきた理念なりをまなんできたか、と言う事なんです。どこかで、経営陣のアホの一人がとんでもない逸脱した事をやって来たと思うんです。そして、誰も気づかずに今日に至ったと言う事なんです。所謂、名将に名宰相が必ず右腕としていたのが、いつの間にか独裁的経営で来たのです。違っていたらごめんなさいですが、当たらずも遠からじだと思うんです。幸之助さんの理念や先人の教えをどこかに忘れてきたツケが回って来たんです。時代錯誤かもしれませんが、松下電器のヒストリーをもう一度学び思いだして再建、立ち直ってほしいものです。≪爺≫

相変わらず勝てません

2013-04-21 15:12:35 | スポーツ
藍、連覇逃し6位/米女子ゴルフ(日刊スポーツ) - goo ニュース




 相変らず勝てません。何が如何いけないのかよく分りません。精神的にダメなのか技術がダメなのか、それとも両方がダメなのかは分りません。韓国勢の活躍を見るとちょっと悔しいな、と思ったりします。いずれにしても勝てない日本人選手達です。ここ一番が決まりません。残念としか言いようがないのです。喝です。≪爺≫