鑿の柄付け屋さんはもともと轆轤からのスタートでしたので芯出しは上手です。
今は木工旋盤加工なので少々ずれてもいけるかもしれません。
芯出しが重要な作業が有ります。
塗装された柄に口金加工して柄付けをするって作業です。
普通は後で塗装なり仕上げをするので問題はないのでけど例外があります。
この様なのを柄にします。

塗装された柄の芯出しです。
ちょっとでも狂うとこの様になります。

綺麗に芯が出ると↓。

仕込む方向も抑えていくと。

すっきりしますね~。
芯に仕込み事も大切です。バランスも崩れませんし。
完成品です。

塗装が綺麗のでいい物に見えます。
案外、完成品だけを見るとこんなものかと思うんですよね~。
今は木工旋盤加工なので少々ずれてもいけるかもしれません。
芯出しが重要な作業が有ります。
塗装された柄に口金加工して柄付けをするって作業です。
普通は後で塗装なり仕上げをするので問題はないのでけど例外があります。
この様なのを柄にします。

塗装された柄の芯出しです。
ちょっとでも狂うとこの様になります。

綺麗に芯が出ると↓。

仕込む方向も抑えていくと。

すっきりしますね~。
芯に仕込み事も大切です。バランスも崩れませんし。
完成品です。

塗装が綺麗のでいい物に見えます。
案外、完成品だけを見るとこんなものかと思うんですよね~。