嫁が実家から預かってきてました。
樫の柄が折れてるので直して!あと、研ぎに出してと。
柄は作れるけど…。どうなる事やら。時間無いし。
とりあえず椿の芯持ちで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b0/4e42fdf0d168d186eb944e2b71552e6b.jpg)
付いてた口金は表面処理に。
釘が折れたのでドウカンの岡島さんの所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/a20758f1a974bb641e7fa903a119f534.jpg)
聞くと修理は自分の所のだけするそうで、刃付け出したり柄を変えたら買った方が安いで!との見解でした。
確かにホームセンターでは数千円だし。
とりあえず付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ab/c1c36b128169fa64d9294a1e3986d3b0.jpg)
釘も同じ色の方がいい感じなので変更します。
もうちょっと刃付けします。変な研ぎ方してあります。
合わせがカシメなんで分解出来ません。
裏スキも騙し騙しでしてみます。
樫の柄が折れてるので直して!あと、研ぎに出してと。
柄は作れるけど…。どうなる事やら。時間無いし。
とりあえず椿の芯持ちで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b0/4e42fdf0d168d186eb944e2b71552e6b.jpg)
付いてた口金は表面処理に。
釘が折れたのでドウカンの岡島さんの所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/a20758f1a974bb641e7fa903a119f534.jpg)
聞くと修理は自分の所のだけするそうで、刃付け出したり柄を変えたら買った方が安いで!との見解でした。
確かにホームセンターでは数千円だし。
とりあえず付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ab/c1c36b128169fa64d9294a1e3986d3b0.jpg)
釘も同じ色の方がいい感じなので変更します。
もうちょっと刃付けします。変な研ぎ方してあります。
合わせがカシメなんで分解出来ません。
裏スキも騙し騙しでしてみます。