判り難いかもしれませんが、コミにも鑢目があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/f8540054ebd9519f743c2241a825277d.jpg)
穴を開け、調整しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/31/3dd2fb5f9f8328a70a94a046bf31307d.jpg)
このまま仕込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9d/a276450e71313227cceb35c027093c29.jpg)
鑢の跡が非常に細かいです。
ある鑿鍛冶屋さんが「これと同じ様にしようものなら、道具も無いうえもの凄い時間がかかる」と言われてました。
それくらい手間の掛かってる鑿って事なのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/18e91cc25a3989f22c54d724a44a9479.jpg)
仕事を終えてから写真を撮りました。
鑿はいい風合いになってますが、実物の柄はもう少し白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/f8540054ebd9519f743c2241a825277d.jpg)
穴を開け、調整しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/31/3dd2fb5f9f8328a70a94a046bf31307d.jpg)
このまま仕込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9d/a276450e71313227cceb35c027093c29.jpg)
鑢の跡が非常に細かいです。
ある鑿鍛冶屋さんが「これと同じ様にしようものなら、道具も無いうえもの凄い時間がかかる」と言われてました。
それくらい手間の掛かってる鑿って事なのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/18e91cc25a3989f22c54d724a44a9479.jpg)
仕事を終えてから写真を撮りました。
鑿はいい風合いになってますが、実物の柄はもう少し白いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます