★【 My Biz Blog 】★

興味のあるビジネス情報を伝えていきます♪
(IoT,Azure,Windows 10, etc...)

Microsoftの本気(続報)

2012-06-19 18:34:21 | Windows 8

Microsoftのタブレット、公式に発表されましたね。

名前はSurfaceというようです。

Surface ポータルサイト

ARM版タブレットには、もちろんWindows RT(ARM用Windows 8)が

搭載されるそうです。

CPUはnVIDIA・・・ということは、Tegra 3?



MS社のSurfaceといえば、

テーブル型ディスプレイシステムを思い出すのですが、

何か関係あるんですかね?


MS、タブレット端末発売へ…アップルを追撃(読売新聞) - goo ニュース

上記の記事にもありますが、

やはりアメリカでの発売で、

日本での発売は未定なんだとか。



はっきりした価格情報が出ていませんね。

HWとして何か他社差別化されたところがあるのか、

これからも注目して見ていきたいと思います。







Windows Embedded Standard 8 CTP2 -3-

2012-06-19 10:00:00 | Windows Embedded Standard

前回に引き続き、WES8CTP2の調査。

Toolkitをインストールすると、スタートメニューはこんな感じ。




Dialog Filter Editorとかなくなったんですね。


WEDU(Windows Embedded Developer Update)が入ってましたが、

起動はするけど、途中で終了します。

特にRelease Noteには書いてなかったと思うんだけど。

なんでだろう。


ちなみに、2012年6月19日現在のWindows Embedded Standard の

最新製品版は、「Windows Embedded Standard 7 SP1」ですが、

WES7SP1用のWEDUの最新版はVer1.1が先月末にリリースされています。



Windows Embedded Standard 8 CTP2 -2-

2012-06-19 02:05:23 | Windows Embedded Standard
今、WES8のCTP2をいろいろ動かしてみようとしていますが、

Windows 8 Release Previewと違うところが。


Microsoft Connect経由で報告済みですが、

フルセットのIBWで、日本語のLanguage Packを含めたOSイメージを

作ってみると、

一部日本語化されていなかったり。

Windows 8だと、インストーラから仮想ハードディスク(VHD)に

インストールできるんだけど、

IBWからは仮想ハードディスクにインストールできなかったり。

⇒VHDの空き容量はいっぱいあるのに、

 Disk Fullっていわれます(汗)。


そうそう、いろんな人が指摘してますが、

ICEでカスタムIBWを作る際、

通常、選んだパッケージに応じて、

サイズが表示されるんですが、

WES8CTP版同様、CTP2でも表示が0KBで表示されています。




まぁ、まだ製品版じゃないから、

これからいろいろ動かしてみて、

ユーザの改善要望を取り入れて

製品として仕上げていくんでしょうね。