★【 My Biz Blog 】★

興味のあるビジネス情報を伝えていきます♪
(IoT,Azure,Windows 10, etc...)

Windows Embedded Standard 8 CTP2 -13-

2012-06-27 23:27:07 | Windows Embedded Standard
これまでに記載した内容が誤記なのか・・・

いや、RTM版になったら名称変わるかもしれないので、

直さず放置すべきなのか・・・(汗)。


新しく登場したLockdown機能の一つである(略称)UWFですが、

OverviewのPDFではUnified Write Filterと記載されていました。

Catalog上でもUnified Write Filterでした。

が、その他のWebで公開されているDataSheetのPDF資料や、

MS社のBlog、Release Noteでは、

『Universal Write Filter』となっていて、どちらが正しいかわかりません(汗)。





機能自体は、これまでのEWFとFBWFを合わせたような機能とのことで、

また別途試してみようとは思っています。



それにしても、なぜにUniversal?


市場の喰いあい?

2012-06-27 21:44:50 | Mobile関連
自分はS社製のスマホと某社製のWindows Phone 7.5持ってますが、

日本ではF社製がA社を抜いてシェアトップになったらしいですね。

このシェアはスマートフォンとガラケー含めてですよね?


スマホ出荷数は全体の64.5%、富士通がシェア1位に――IDC調査(ケータイ Watch) - goo ニュース


ん~、現状、日本の中だけで勝負しても

パイが限られるので、

是非世界でも頑張ってほしい!

F社さんについては、ついでにWindows Phone 8端末も

(今度はなるべく早く)開発してほしい!



Windows Embedded Standard 8 CTP2 -12-

2012-06-27 08:00:00 | Windows Embedded Standard
いやはや、なんだかつまらないことで

はまってしまいました。

わかってしまうと、何だったんだって感じ(苦笑)。


Unified Configuration Tool(UTC)を使って、

Edge Gesture FilterやKeyboard Filterの制御をしようと思って、

どのパッケージがUTCなんだろうとかICEの検索機能でいろいろ探してみたり、

MMCのSnap-Inって記述があったから、

HDDの中のMSCファイルを片っ端から検索して起動してみたり、

コミュニティみたらmsiファイルでインストールとか書いてあって、

またもHDDの中を検索してみたりとかして・・・。



でも、UTCが見つからなくて・・・



何かICEの設定が悪いのかとか、IBWに入ってるのかとか、

右往左往してたんですが・・・・。


・・・・・・
・・・



ありました、UTCのインストーラ。





WES8CTP2のToolkitのISOイメージの中に・・・




インストーラーのファイル名は、

32bit版は「EmbLockSetup_x86.msi」、

64bit版は「EmbLockSetup_amd64.msi」です。


J.T.Kimbell氏のブログで

「EmblockSetup_x86.msi」が「EmbblockSetup_x86.msi」

と誤字ってるのも、はまった理由の一つだったり(笑)。




UTCはリモートでもスタンドアロンでも動くので、

開発用PCにインストールして、ターゲットとリモートで接続して制御したり、

ターゲットに直接インストールして、MMCで制御することができるそうです。



私の環境は、Hyper-Vで仮想環境作って試してるんですが、

さっそくテキトーに作ったWES8上でToolkitのISOイメージを

食わせてみたら・・・・・


DVD用のドライバかファイルシステムが入っていなかったようで、

ファイルが見えず(汗)。


はまったときこそ、

落ち着いて作業せねばね・・・