★【 My Biz Blog 】★

興味のあるビジネス情報を伝えていきます♪
(IoT,Azure,Windows 10, etc...)

Windows Embedded Standard 8 CTP2 -7-

2012-06-22 22:17:46 | Windows Embedded Standard
-6-の続き。

WES8CTP2版で改善された機能について、

Windows_Embedded_8_CTP2_Overview.pdfの記載を見ていきます。

・UWFのパフォーマンスと堅牢性を改善
 ⇒リブートさせずに長期間UWFを動かしてると
  問題があったようです。

・IBWとICEでの依存関係解決の改善

・OEMツールを用いたエラーのレポート/ロギング機能の改善

・モジュールデザイナーの使い勝手を改善

ちょっと曖昧な記載が多いですが、

まだいろいろとツールやパッケージの改善をしているようですね。



Windows 8 情報 -9-

2012-06-22 22:04:27 | Windows 8
Freescaleの情報だったので、

思わずi.MXシリーズがWindows 8対応かと思っちゃいましたが、

違いました(汗)。

Freescale、Windows 8ベースの携帯機器向けセンサソリューションを発表(マイナビニュース) - goo ニュース


組込みのARM系CPUの中では結構メジャーなのに、

Windows 8のSoC提供メーカに含まれていないFreescale。

周辺機器、それもセンサーデバイスのリファレンスを提供するとのこと。

価格はどのくらいになるんだろう?


Windows Embedded Standard 8 CTP2 -6-

2012-06-22 10:00:00 | Windows Embedded Standard
-4-の続きです。

WES8CTP2版で新しく登場した機能について、

Windows_Embedded_8_CTP2_Overview.pdfの記載を見ていきます。

⇒あ、この資料も、ファイル名にStandardがついてないですねぇ。


・キーボードフィルターが、タッチスクリーンキーボードにも対応。

・Unified Configuration Toolの改良
 ⇒デバイス設定ファイルをエクスポートする機能など

・Shell LauncherがOSデザイン時の設定オプションをサポート

・WindowsのUIを表示しないログオン

・シンクライアント用テンプレート

・Kinect for Windowsアプリの互換性パッケージ

・Unified Write Filterにおける、HORM(Hibernation Once Resume Many)機能の

 サポート。

・Unified Write Filterにおける、オーバーレイオプションの追加。

・英語を含む、9言語への対応
 ⇒英語
  ドイツ語
  フランス語
  中国語(繁体字)
  中国語(簡体字)
  日本語
  韓国語
  ポルトガル語
  スペイン語

次回は、CTP2で改善された機能の記載を見ていきます。