隠れ家の郷の防災訓練を無事に終了しました*(OK)* 

2011-10-01 | 日記
皆さ~ん ご用意されてますか*(笑顔)*


*(時計)* 9:50 避難指示発令前。 消防車も観えました。この位置で標高 5mです


車椅子避難が中止になり*(車)*で移動しました
バアは、歩くと言うのに80歳の婆様が一緒に乗って~
でも言われました*(すっぱい)* 元気なのに車で来たっしょ*(ジロ)* 介助役だから当たり前でしょ*(グー)*


この位置で標高17m 山頂は、50m
今まで会館が避難場所でした。 今回 申請してこの場所に決まり 喜ばれましたね



団結力*(音符)* この時ばかりは、この団地も良いかなと思いましたね*(うるうる)*


カメラマンさん。町の広報に載せるらしい*(びっくり2)* 




各班長が班員の無事を確認後 会長挨拶 



健脚は、自力で会館に向かいました*(足)**(足)*


どうだった? ウン 良かったよ*(笑顔)*


S35年 大船渡で遭遇したチリ地震津波の体験談を~



安心筒 緊急用の連絡網
高齢独居者に町からの無料配布(希望者のみ)の説明
健康状態 他 メモを入れて置きますが 代筆も可能
設置場所にステッカーを貼り(冷蔵庫が最適のようです)判り易くしておく



講演者~災害時の注意事項*(注意)*と質疑応答
人口2万弱の我が町に備蓄品は、不足なので 援助物資が届くまで自己責任のようです*(青ざめ)*

非常食が各家庭に一袋*(プレゼント)* 
*(時計)*予定通りで解散となりました


9/1 台風12号接近で本日に延期されましたが *(晴れ)**(晴れ)* 本当に良かったと思っています
*(デジカメ)*遠慮無しで写しましたが 名場面でしょうか*(ニヤ)*