一喜 (*^ワ^*)  一憂 ( _ _ )..........o

2010-03-19 | 日記
アノですね*(いっぷく)* 三月二十四日~二十七日 九州旅行を*(飛行機)* 

*(地球)*週間予報は *(曇)**(雨)* 気温も上がらないみたいです*(すっぱい)*

これからは *(コンピュータ)* *(テレビ)* 目が離せませんよ*(グー)*


第一候補 フード付き
  




第二候補 前回、着て行きましたが撥水のライナー付き  

生地は、シワ皺ですが軽くて着易いですよ*(グッド)*
  


*(ハート6つ)* 九州在住の皆様 バックを襷掛けしてこのスタイル・バアチャンを

見かけられたらCafeを観たよ~と声を掛けて下されば*(コーヒー)*一杯位はね*(ウインク)*

今年の天候を早くから推測するのは難しいのかもね*(すっぱい)*


先日の旅行で自分の為の*(プレゼント)*皿はホテルで一目惚れ。

送りますと言うのを振り切って梱包して貰い持ち帰った品です 

このベストもホテル内で。藤色の上品さに引かれて購入*(ハート)*

ボタンは、同系の色違いが良いのに横合いから不揃いだと口を挟む者が・・*(酔払い)* 

今回、持って行きますよ*(音符)*
  



この子達は、団地内の親友に世話を頼むことにしました。  

ジュンも其の方が落ち着いているようですからね

おかあさ~ん! 何でここに*(ジョリー)*が居るの? みんな仲良くね。 フ~ン

付き合って行けないね。俺はお山の大将の方がイイからね
  

*(7)* 世界遺産 巡り~強行軍の割には、満足の旅でしたね*(ハート6つ)* 

2010-03-17 | 日記
各地で*(桜)*が咲き始めていますが *(雪)*降りで真冬日でした*(結晶)*


南紀勝浦*(ダッシュ)*途中 車窓から観た世界遺産 鬼ヶ城 獅子岩 復路空港へ向かう途中に寄りました




昼食後、五分程*(足)**(足)*千畳敷へ~
  


  


*(雨)*は止んでいましたが 足元の岩石はこのような状態でしたから*(注意)*

この先を行くと獅子岩の近くまで行けるようですが*(はてな)* 岩崩れで残念ながらターンをしました*(進入禁止)*
  


  



北の大地は凍土なのに水田もこの通り~御在所SAでトイレタイム

北バアは、刈谷オアシスに寄って欲しかったけど高速道路が違いますからね*(いっぷく)*
  



コチラヘ来ると見掛ける光景ですね。 五平餅大好き \250x2 焼き立ては美味しかったです*(口笛)*
  


千歳空港に降り立った途端に*(椰子)*~*(雪)* 現実に引き戻されましたよ*(結晶)*
Pの送迎バスが待っており 愛車の車内にも暖房が入ってポッカポッカ*(パー)*
  



機内に持ち込めるキャリーバックサイズは思っていたよりもコンパクトなのには驚きました 

今回は、ショルダー二ヶ持参しましたが 24日からの九州旅行は預けるより
方法が無いようです*(ジロ)*
  

夕食用のオプション 和牛弁当は皆さんと北ジイは空港内で食べていましたが

北バアは、五平餅を食べた所為か? 翌日食べましたが
蓋の裏に貼り付けているオルゴールは剥しても鳴ってましたよ*(ジロ)*

空港内の北バアは、コーヒーとフルーツケーキで軽く頂きました


*(ハート6つ)* 皆様~長らくお付き合いの程、感謝申し上げます *(ハート6つ)* 

*(6)* 世界遺産 熊野那智大社~那智大滝 *(足)**(足)* 

2010-03-16 | 日記
*(デジカメ)*写されるのが大好きなんですよ*(ジロ)*
  



ナンカ言ってる~無視 パチリ  呼ばれて見ると嬉しそうに~パチリ 
  



隙を観て風景をパチリ *(OK)*
  


貴方は交通安全~私は、健康と家内平和をお願いするからね*(パー)**(パー)* 

*(お金)*を頼むのを忘れたんですよ・・
  



突然の土砂降りの中を段数467 石段はキツカッタ*(汗)*

以前 山寺 立石寺http://www.showb.com/yamagata/yamadera/yamadera.htm
二度訪れて 石段1015は苦にならなかったのに*(すっぱい)*
  



  


アー。。達成しましたよ*(ハート目)* こちらの男性は一人参加ですが脚も不自由なのに速い*(びっくり2)*

気難しい顔立ちでしたが傘も差さず 婆の防水帽子を貸して上げると

ニコッとされ*(ハート)* その後は和気藹々と話されました 




この豪雨には参りました。お参りして 即 中段で見つけた茶店へ*(ダッシュ)*

ジイは、心太と*(コーヒー)* バアはぜんざいと*(コーヒー)* 疲れも飛んでしまいましたよ !! 
  


熊野川サイナラ~和歌山から三重に入りました

元気いっぱいのお二人さんも疲れ気味ですね*(ニヤ)*
  



記念写真を一回撮らされましたが 一度観てタンスの中へ。
目に見えているので今回は*(進入禁止)* 

*(デジカメ)*持参されない方は、購入されていましたね

ジイは、欲しかったのかな? お隣さんから拝借してパチリ

オプションでしたが 温かい昼食は有り難かったですね*(うるうる)*
  

このドライブインの裏手にそびえ立つ奇岩の千畳敷 @@ 自然造形美には、驚かされました



チョコット寄り道をしました *(ウインク)*

2010-03-15 | 日記
那智の滝はスタンバイ*(OK)*なのですが・・

昨日、おやつを仕入れに行った洋菓子、和菓子店は大入り満員*(びっくり2)*

気が付けばホワイトデーでした*(ジロ)*
我が家は、所望されていた赤福のお返しを早目に上げていたのでスッカリと忘れていましたよ*(最低)*

*(家)*を出た途端 屋内外の気温差に*(青ざめ)* この先の交差点は、事故多発地帯

事故発生らしく*(車)*の渋滞になっており帰ろうか??? 別ルートの並行している道へ*(ダッシュ)*

何時ものランチタイム店で和菓子を購入。
ジイは昼食を向かいの曲がり屋風レストランで食べたいと言い出しましたが

もう直ぐ*(飛行機)*ですからね*(バツ)*
  

洋菓子店は駐車場も無いくらいの混みようでした。人気店ですが 日頃、これ程の
客入りを観ないのでホワイトデーも浸透しているようです*(びっくり2)*
  



観るだけで*(パー)*
  


いつも思うのですが 北の大地の花栽培農家さん 
販売店さんは光熱費が大変だろうなぁ・・

次から次と見慣れない名前が入荷しています

エレモフィラ・ニヴェアhttp://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/eremophila0.htm
  



母にベッタリの若駒の姿が多数観られました*(ドキュン)*
我が町の可愛い駅舎・・駅員さんは親切です*(ハート)*
  


Cafe友さんへ~君子蘭ほど手の掛からない植物は無いと思っています*(ウインク)*

ジイの書斎は、東向きで朝日だけ入り遮光カーテンで遮ると葉焼けもせず水遣りも過ぎると*(バツ)* 忘れた頃に水溶肥料を与えるだけで育ってくれます*(マル)*

蕾丈がこのくらいになってから居間に移動します*(OK)* 試してくださいね*(音符)*

ずらして咲かすようにしていますが 居間に入れるのを早過ぎ二鉢は、一斉に満開となってしまいました !!


*(5)* 世界遺産 熊野古道~ *(足)**(足)*大門坂

2010-03-13 | 日記



木蓮が咲いている*(びっくり2)* 大歓声が上がったので見るとエンドウが花を付けていました*(びっくり2)*




本日、北の大地の風景ですから驚きますよ*(ハート目)*



他人の*(注意)**(注意)*より自分に気をつけて*(グー)* 

こちらの男性は、我が家から高速で1時間遠い室蘭からの参加者でした。 

00:30に家を出発~空港へ3:00に着き車内で過ごしていたと

明るい奥方はボヤいていましたが乗り遅れるよりは良いのではと慰めましたよ*(ハート3つ)*

*(青ハート)* まったく~*(怒り)* 早くも特等席を確保してそんなに撮って欲しいのか*(最低)*



この地の名残椿でしょうか。雨雫に映えて美しく咲き誇っていました*(ハート目)*



樹齢 800年の楠木~




夫婦杉http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Daimonzaka10_2048.jpg

お二人でどうぞと写されましたが 

添乗員さん!!! 爺婆の影が薄らいでいますけど *(デジカメ)*腕を上げた方が良いと思いますが 
これが現状維持でしょうかね*(OK)*

言い訳。。身長差15cmですが 相棒は一段上に居るのですよ*(退屈)*



これから先は歩かず元へ戻り*(バス)*で那智の大滝へ*(ダッシュ)**(ダッシュ)* 40分で行けるのに歩きたかった*(爆弾)*
http://www.geocities.jp/mizu69room/kumano2.html



◎ 世界遺産 熊野古道

http://www.pref.mie.jp/KODO/index2.htm

ご一緒に歩いてみませんか*(足)**(足)*