生徒作品のご紹介です。
これはTさんのカットソー作品で、
中級カリキュラムの中の
2枚重ねに見えるチュニックです。
が、Tさんは型紙の裾丈を伸ばして
ワンピースにアレンジされました。
作品はこちらです。
何度もご紹介させて頂いていますが、
このデザインは、
重ねて着ているように見えますが、
前身頃は1枚で作られています。
その為、前身頃が広がりますので、
着て楽で、お腹周りを気にせずに済みます。
無地ニットで作られたこの作品は
少し寂しい感じがしましたので
アクセントに、ラインストーンを
アイロンで貼って頂きました。
このようなラインストーンは、
手芸店にも沢山売られていますので、
既成のTシャツやブラウスなどに
貼り付けても楽しいと思います。
但し、
アイロンは高温にしないと付きにくいため、
熱に弱い素材は充分気をつける必要があります。
初めはコットンなどで試すのが良いですね。
話は変りますが、
昨日はオカリナの里での講習日でした。
が、一都3県の緊急事態宣言延長のため、
今回も講習会は遠慮させて頂きました。
それでも、
午後からの演奏会を
離れたところから聴かせてもらうだけならと
ドライブがてら少しだけお邪魔しました。
今回は講師の先生他に挨拶のみ。
今年に入り、緊急事態宣言のため
講習会にずっと参加出来ず、
そう思うとやる気も減退・・
オカリナを吹いても
気持ちが乗らずスランプ状態。
しかし、
皆さんの演奏を聴かせていただいたことで
またやる気も出てきました。
やっぱり聴くことは大切ですね。
里から頂いた和服地での小物作りは
コンサートイベントに向け頑張ります。
仕事の合間での作業ですので
簡単な小物のみですが、出来るだけ
無駄にならないようにして、
さらに少しでも皆さんに
喜んで頂けるようにしたいです。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。