TANAKA式カットソーについて
吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。
現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。
今回は、
ピコ縫いを施した
アレンジTシャツについてのご紹介です。
デザインは基本のTシャツでも、
巻ロックやピコ縫いなど、
ロックミシンの機能を使ってアレンジすると
オリジナルでお洒落な作品になります。
これはAさんの制作途中の作品です。
Tシャツの前身頃にレースと
ピコ縫いを施しました。
ロマンチックで巻ロックがお好きなAさん。
ピコ縫いもマスターして頂こうと
今回練習して頂きました。
ピコ縫いはニットと同色の糸で縫えば
ピンタックのようにも見える縫い方です。
そのやり方は、
巻ロックとほぼ同じですが、
巻ロックよりやや送り目調節を大きく設定して
縫い幅も狭くなるよう、
メス(刃)を解除して浅めに縫うのがコツです。
*必ず端切れで試してから縫って下さい。
ニットにより、調節する必要があります。
ニットには、アイロンで
ピコ縫いをする場所に
予め折り目を付けておきます。
裁断は、
ピコ縫いやピンタックなどを沢山入れる場合は
型紙より大きく荒裁ちをして
ピコ縫いやピンタックなどを
全てし終わってから
型紙に合わせて裁断し直すようにします。
*、これは洋裁でも同じです。
今回は4カ所のみですので、
前身頃中心より1センチほど出しました。
慣れないうちは
切り口が丸まらず、適度に
張りのあるコットンニットなどで
試すのが良いでしょう。
作品が完成しましたら
またご覧頂きたいと思います。
寒暖差の激しい日々が続きますね。
皆様、体調管理には充分お気を付けて
お過ごし下さいますよう。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。