TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

巻きロックのTシャツ(生徒作品)巻きロックについて

2021年03月22日 | ロックミシン使い方(巻きロック)

今日は巻きロックを

沢山入れたTシャツのご紹介です。

 

巻きロックは好みもありますが、

ロックミシンでしか出来ない縫い方です。

 

カットソーをしている方は、

巻きロックというとふりふりとしたもの、

と思いがちですが

ふりふりはニットの伸びを利用して

出しているだけで

カットソーでも、デザインなどにより

ふりふりを出さずに縫うこともありますし、

洋裁でも広く使われています。

 

例えば、

ドレスの裾やフリルのかがり等で、

身近な物なら、ハンカチの始末や

下着などにもよく使われています。

 

 

カットソーをされる方は、やはり

ふりふりに憧れる方も多く、

Aさんも巻きロックがお好きなお一人です。

 

そこで今回は、

Tシャツ端の巻きロックだけで無く、

何重にも巻きロックを施すやり方の

練習をして頂きました。

 

まだ初めてで、

上手く出来ないと仰っていましたが、

コツはつかめたようですので

これからが楽しみですね。

 

作品はこちらです。

 

まずは巻きロックが綺麗に出る

パワーネットで練習して頂きました。

 

巻きロックを沢山入れようとすると

思いの外時間がかかります。

 

巻きロックのお好きなAさんは、

3本ロックミシンを巻きロック専用に求められ

ご自宅でも練習されるとのことです。

 

勿論、4本ロックミシンはお持ちで、

それでも巻ロックは出来ますが、

 

4本ロックミシンで巻ロックをするには

針を1本抜いて、

3本ロックにしなければなりません。

 

その都度、針を抜いたり、

操作したりは面倒ですので

3本ロックミシンを、

巻ロック専用に欲しいとのことでした。

 

一人暮らしのAさんは、

カットソーが、

楽しみの一つだと言って下さいます。

そう言って頂けるのはとても嬉しいです。

 

お身体にお気を付けて。

次回も

お会い出来るのを楽しみにしております。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする