研修が始まりました。
きちんと書くと、喀痰吸引と経管栄養の研修です。
間違ってたけど、実は50時間あり、座学と演習と、筆記実技試験です。
たくさん受ける人が来たけど、私の会社からは、同じ曜日は私とあと2人、しかも特に仲がいいメンバーなので、すっごく安心(^^)。
1日目の講師の先生は、かなり個性的な方だったし、まだまだ基本以前のことしかやらなかったから、意外にリラックスして全然大変ではなかったですが、
50時間分の教科書は分厚いし、やはり命がかかる医行為だから、習得はしたいけど、社員全員がやるわけではないので、なにかあれば出来る自分がやるわけだから、すごく怖いですね……f^_^;)
しかし、やるからにはやらねば。
ちなみに研修は、仕事としていくので、日勤扱いになります(会社が全額負担してくれて、研修日もきちんとシフトに入れてくれるから、個人で行かれる方よりずっと優遇されてます。色々契約はありますが、まぁそれは置いといて)。
研修が終わって、会社に帰ると、定時まではあと1時間ない位。
ちょろっと手伝いをして終了というのは、日勤をめいっぱいやった、他の職員に申し訳ないですが、研修が終わるまでは、しょうがないですよね。。。。
勉強は大変だけど、体は楽………
最近足の筋肉痛がひどかったのですが、治ってしまいました(≧∇≦)いつの間にか。
と、いうわけで、本日は夜勤。
5連勤(介護職の連勤はかなりきつい)ですが、体は元気になれたので、頑張って行ってきます!
事故アクシデントが、ありませんように( ̄▽ ̄)。
☆帰ってきたら、24時間テレビ、羽生くんだっ!
きちんと書くと、喀痰吸引と経管栄養の研修です。
間違ってたけど、実は50時間あり、座学と演習と、筆記実技試験です。
たくさん受ける人が来たけど、私の会社からは、同じ曜日は私とあと2人、しかも特に仲がいいメンバーなので、すっごく安心(^^)。
1日目の講師の先生は、かなり個性的な方だったし、まだまだ基本以前のことしかやらなかったから、意外にリラックスして全然大変ではなかったですが、
50時間分の教科書は分厚いし、やはり命がかかる医行為だから、習得はしたいけど、社員全員がやるわけではないので、なにかあれば出来る自分がやるわけだから、すごく怖いですね……f^_^;)
しかし、やるからにはやらねば。
ちなみに研修は、仕事としていくので、日勤扱いになります(会社が全額負担してくれて、研修日もきちんとシフトに入れてくれるから、個人で行かれる方よりずっと優遇されてます。色々契約はありますが、まぁそれは置いといて)。
研修が終わって、会社に帰ると、定時まではあと1時間ない位。
ちょろっと手伝いをして終了というのは、日勤をめいっぱいやった、他の職員に申し訳ないですが、研修が終わるまでは、しょうがないですよね。。。。
勉強は大変だけど、体は楽………
最近足の筋肉痛がひどかったのですが、治ってしまいました(≧∇≦)いつの間にか。
と、いうわけで、本日は夜勤。
5連勤(介護職の連勤はかなりきつい)ですが、体は元気になれたので、頑張って行ってきます!
事故アクシデントが、ありませんように( ̄▽ ̄)。
☆帰ってきたら、24時間テレビ、羽生くんだっ!